スクールセレクト

ITパスポート受験試験の成功へ、申込方法、当日の流れを徹底解説!

ITパスポート

 PR 

投稿日:2024年7月30日 | 更新日:2024年07月30日

「ITパスポート試験の申込み方法はどうすればいいのでしょうか?」

「ITパスポート試験の準備方法や注意点を知りたい!」

ITパスポート試験は、デジタル社会で必要とされる基本的な知識を証明する国家資格です。

この試験に申し込むプロセスは全てオンラインで行われ、手順を正しく理解することが重要です。

本記事では、申し込み方法から受験試験当日の流れ、さらには受験する試験日程の変更可否について詳しく解説します。

ITパスポート試験受験の準備に役立つ情報をまとめてお届けし、試験成功への道をサポートします。

編集部おすすめ

ITパスポート おすすめ講座

クレアール

年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

フォーサイト

通信教育だからこそ実現できる低価格!
理解が深まるフルカラーテキスト

ITパスポート試験とは?受験方法も解説

ITパスポートの試験について解説している人

ITパスポート試験は、IT関連の知識を公式に証明する国家試験です。

この試験では、最新の技術や方法論、プロジェクトマネジメントなど、多岐にわたる知識が問われ、さまざまな分野で応用できます。

2009年に導入されたこの試験は、社会人や学生を中心に広く受け入れられています。それでは、ITパスポート試験の基本的な概要について見ていきましょう。

試験の費用【受験方法】

ITパスポート試験を受験するには、受験料7,500円(税込)の支払いが必要です。


支払い方法にはクレジットカード、コンビニ支払い、バウチャーのオプションがあります。

支払い完了時に発行される領収書は、申し込み手続きに必要となります。

領収書は支払い後1年間ダウンロードが可能ですが、2回目以降のダウンロードは再発行として扱われるため、注意が必要です。

試験の日程【受験方法】

ITパスポート試験は国内各地の試験会場で頻繁に行われており、試験日や空席状況は3ヶ月先までオンラインで確認できます。

試験は120分間で、午前、午後、夕方の3つのセッションで実施されています。

毎月複数回設定されている試験日は、主に金曜日、土曜日、日曜日に集中しています。

予約した時間帯に遅れても入室できる柔軟性があります。

また、全問題の解答を早めに終えた場合、試験終了前に退出することも可能です。

試験の開催場所【受験方法】

ITパスポート試験は、日本全国の47都道府県で開催され、受験者は希望する試験会場を選べます。

多くの会場では、車椅子ユーザーもアクセス可能です。この試験はCBT(コンピュータベースのテスト)方式を用いています。

CBT方式では、コンピュータを利用して試験が行われますが、問題の読み上げや個人のパソコン周辺機器の持ち込みには対応していません。

筆記試験を希望する場合は、事前にITパスポート試験のコールセンターへの連絡が必要です。

出典:ITパスポート試験の申し込み方法とは?試験日の注意点まで詳しく解説

試験の申し込み方法

試験に申し込みをしている人

ITパスポート試験の申込みは、公式ウェブサイト上で行えます。

このプロセスには、最初の利用者ID登録から、受験申込み、領収書発行までの各ステップが含まれています。

これらのステップを実際の手順に沿って詳しく説明していきます。

利用者IDの登録方法【受験方法】

IPA(情報処理推進機構)のITパスポート試験公式ウェブサイトにある「受験申込みページ」にアクセスし、まず利用者IDを登録します。

利用者IDは、受験申込みや試験結果の確認などを行う際に必要となる個人識別IDです。

このIDを使用することで、以下の操作が可能になります。

  • 受験申込み
  • 確認表や領収書のダウンロード
  • 試験会場や受験日時の変更
  • 過去の試験結果の照会

最後の受験日から1年が経過するか、登録後1年間受験しない場合、利用者IDは無効となり、再登録が必要です。

利用者IDの詳細な登録手順

初めてITパスポート試験を受ける方、または利用者IDが無効になった方は、次の手順で利用者IDを登録または再登録してください。

利用者IDの登録

受験申込みページにアクセスし、「利用者ID登録」を選択。

利用規約を読み、同意する。

利用者IDとメールアドレスを入力。利用者IDは個人情報が類推されにくいものを選ぶ。

登録完了後、指定のメールアドレスに利用者IDと仮パスワードが送信される。

利用者メニューへのログイン

受験申込みページからログインを選択。

メールで受け取った利用者IDと仮パスワードでログイン。

ログイン後、利用者メニューが表示される

<注意> 仮パスワードを5回間違えると利用者IDが無効になる。

利用者情報の登録

利用者メニューから「利用者情報登録」を選択。

パスワードと個人情報を登録。氏名は本名を使う。

氏名の漢字表記に問題がある場合、合格証書の表記を変更可能。

<注意>
利用者情報を2時間以内に登録しないと利用者IDが無効になる。
無効となった場合は、1時間後に再登録が可能。
パスワードは安全なものに変更する。
氏名や住所の間違いに注意。

試験日・時間帯・会場の選択

試験日、時間帯、および試験会場の選択と受験申込みは、利用者ログインページから行います。

登録した利用者IDとパスワードでログインした後、試験会場、日程、時間帯、そして受験料の支払い方法を選択し、申し込みを完了させます。

試験会場は全国47都道府県に設置されており、試験日と時間帯は会場によって異なります。

詳細は関連記事でご確認いただけます。

受験手数料は7,500円(税込)です。

支払い方法には下記のようなオプションがあります。

クレジット決済

支払い期間:00:00~11:59

予約可能試験日:申込日の翌日から3ヶ月後まで

バウチャー決済

バウチャーはITパスポート試験の受験手数料を支払うための電子前売りチケットです。

支払い期間:12:00~23:59

予約可能試験日:申込日の翌々日から3ヶ月後まで

コンビニ決済

払込期限:申込日を含めた3日目の23:59まで

例:4月10日に申し込んだ場合、払込期限は4月12日の23:59まで

支払い時間:00:00~23:59

予約可能試験日:申込日の5日後から3ヶ月後まで

申込日から2日以内に行われる試験に申し込んだ場合、申込み完了後に試験の日時を変更することはできません。

確認票と領収書のチェック

受験申込みが完了すると、受験者には「確認票発行のお知らせ」が送信されます。

このお知らせを受け取った後、利用者IDを使用して利用者メニューから確認票をダウンロードできます。

ダウンロードした確認票には、受験番号、利用者ID、確認コード、受験日、会場情報など、試験当日に必要な情報が記載されています。

試験当日は、この確認票を印刷して会場に持参する必要があります。

また、領収書も利用者メニューからダウンロード可能です。

領収書は発行日から1年間ダウンロードできますが、2回目以降のダウンロードは「再発行」として扱われます。

各支払い方法によってダウンロード期限が異なる点に注意が必要です。

出典:ITパスポート試験の受験料は?申し込み方法と注意点を徹底解説

ITパスポート試験受験前の準備と注意点

ITパスポート試験当日の準備と心構えについて、以下の要点をおさえておきましょう。

試験開始30分前には会場到着

受付は試験の30分前から開始されるため、混雑を避けるためにも早めの到着が理想的。

事前に会場の下見をしておくと当日の不安が減ります。

「確認表」と「写真付き身分証明書」の持参

受付時に必要なので、前もって印刷しておくこと。

確認票は印刷しておくと手間が省けます。

試験直前の学習は不可

荷物はロッカーに預け、待機室で待機するため、試験前の学習はできません。

ポケットのある服装を選ぶ

身分証明書を収納するためにポケットがあると便利です。

持ち物に関する制限

目薬、ハンカチ、ポケットティッシュ以外はロッカーに預ける必要があります。

エアコン対策

会場が寒い場合もあるので、羽織ものを持参すると安心です。

CBT操作に慣れる

初めての方はCBT疑似体験ソフトウェアで事前に操作を体験しておくと良いです。

問題解答の進め方

分からない問題に囚われず、進めることが大切です。全問題を解答することを目指しましょう。

他の受験者に影響されない

他の受験者が早退しても自分のペースを崩さずに進めます。

遅刻してもパニック

試験時間内であれば入室制限はありませんが、試験終了時刻の延長はありません。

出典:ITパスポート試験当日の注意点は? 本番で気をつけたいポイント10選

ITパスポート試験当日の流れ

ITパスポートの試験当日に会場に向かう様子

ITパスポート試験の受験から合格証書受領までの流れは以下の通りです:

会場到着と受付

試験開始30分前から受付開始。確認票と顔写真付きの身分証明書が必要です。

受験番号、利用者ID、確認コードがあれば、確認票がなくても受付可能。

試験の実施

受付完了後、指定された受験番号、利用者ID、確認コードを使用してログインし試験開始。

試験はCBT方式で行われ、終了時間になると自動的に採点が開始されます。

結果レポートのダウンロード

試験終了後、利用者メニューから成績レポートをダウンロード可能。

レポートには総合評価点や分野別評価が記載されていますが、正式な合否は翌月発表されます。

合格発表の確認

合格基準を満たしていれば一般には合格とみなされますが、正式な合格発表は受験月の翌月中旬に行われます。

公式HPで合格発表日の正午に発表されるので、自分の受験番号が記載されているか確認します。

合格証書の受領

合格者には「情報処理技術者試験合格証書」が送付され、受験月の翌々月中旬に届きます。

合格証書は再発行されないため、大切に保管しましょう。再発行が必要な場合、合格通知の取得は可能です。

試験の日程は変更できる?

試験の日程を変更しようとしている人

一定の条件の下で可能です。

日程変更の期限:試験日の3日前まで。それ以降は理由に関わらず変更不可。

再選択可能日程:クレジットカードまたはバウチャー決済、またはコンビニ決済で支払い済みの場合は、変更日の3日後から最長3ヶ月後まで。コンビニ決済で未払いの場合は、変更日の5日後から最長3ヶ月後まで。

日程変更回数:制限なし。ただし、最初の申込日から1年を超える日程への変更は不可。

出典:ITパスポート試験の受験料は?申し込み方法と注意点を徹底解説

ITパスポート試験の対策と勉強法

ITパスポートの試験対策の勉強をしている人。

ITパスポート試験は、合格率が約50%と高く、情報処理技術者試験の中でも合格しやすい部類に入ります。独学でも合格が十分可能なこの試験に向けた効果的な学習方法を紹介します。

インプットとアウトプットの繰り返し

基本知識の習得(インプット)から始めます。

練習問題や過去問を解くことで理解を深め、実際の試験状況に慣れる(アウトプット)。

過去問の積極的な活用

出題傾向を把握し、重要なポイントを理解するために過去問を多く解きます。

過去問で7〜8割の正解率を目指すと良いでしょう。

テキスト学習の重視

時間をかけてじっくり学ぶ場合は、テキストを繰り返し読み込む方法も有効です。

ただし、テキストだけではアウトプットが不足しがちなので、問題解決の練習も併せて行うことが重要です。

これらの学習方法を参考に、ITパスポート試験の合格に向けて効率的に学習を進めてみてください。

出典:【最短合格】ITパスポート試験に挑む人が知るべきおすすめ勉強方法

ITパスポート試験の試験内容と出題範囲

ITパスポートの試験の様子

ITパスポート試験は、デジタル時代の基礎的なIT知識を測る国家資格試験で、CBT(コンピュータベースのテスト)方式で行われます。試験時間は120分、出題数は小問100問(実際の採点は92問)で、選択肢は四肢択一式です。

出題分野は大きく3つ。

ストラテジ系(経営全般)35問
マネジメント系(IT管理)20問
テクノロジ系(IT技術)45問程度

合格基準は総合評価点が600点以上(総合評価の満点は1,000点)で、分野別評価点もそれぞれ300点以上が必要です。

採点方式にはIRT(項目応答理論)が採用され、解答結果から評価点が算出されます。また、身体的な理由でCBT方式が不可能な方のために、年2回筆記試験も実施されます。

出題範囲

ストラテジ系:企業と法務、経営戦略、システム戦略

マネジメント系:開発技術、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント

テクノロジ系:基礎理論、コンピュータシステム、技術要素

詳細な分野の大分類や中分類については、情報処理技術者試験の公式サイトで確認できます。

出典:ITパスポート試験

ITパスポート試験に合格を目指すならTACの講座がおすすめ

ITパスポートの合格を目指してTAC講座を受講している人

デジタル化が進む社会において、ITパスポート試験への関心が高まっています。この試験への申込みは完全にオンラインで行われるため、事前に申込み手順を把握しておくことが重要です。

加えて、試験準備も必要です。ITパスポート試験は国家試験の中では易しいとされますが、計画的な学習が成功の鍵です。独学での準備が不安な場合は、TACのような信頼性の高い講座を受講することを考慮すると良いでしょう。

\詳細を確認してみる

編集部おすすめ

ITパスポート おすすめ講座

クレアール

年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

フォーサイト

通信教育だからこそ実現できる低価格!
理解が深まるフルカラーテキスト

タイトルとURLをコピーしました