スクールセレクト

中小企業診断士の通信講座6社を項目別に徹底比較!

中小企業診断士

 PR 

投稿日:2022年2月24日 | 更新日:2024年09月25日

合格率が約4%といわれている難関資格「中小企業診断士」

社会人のスキルアップとして取得したいものの、おそらく働きながらの勉強が予想されるでしょう。

仕事と勉強の両立。難関資格である中小企業診断士を独学で勉強できる自信はない…と思っている方も多いのではないでしょうか?

だからこそ視野に入れたいのは中小企業診断士の「通信講座」

自分で調べてみても、

「種類が多すぎて違いがわからない!」

「購入してから後悔したくない!」

と、思ってしまいますよね。

今回はそんな「中小企業診断士」の資格取得に向けて選択するべき通信講座を、

独学・通信講座・通学講座の比較も交えながら、

中小企業診断士の講座選ぶうえで大切なポイントとともにわかりやすく紹介していきます!

通信講座で中小企業診断士の一発合格を目指しましょう!

中小企業診断士の詳しい解説はこちらを参考にしてみてください。

中小企業診断士 おすすめ講座


アガルート

\テレビCMで話題沸騰中/
資格予備校サポート体制ランキングNo.1!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

クレアール

\資格受験指導歴53年/
無駄を省いたクレアール独自の効率的学習法「非常識合格法」メソッド

中小企業診断士の資格取得に必要なことは?

そもそも、中小企業診断士の資格をとるためには何が必要で、どのくらいの時間と労力がかかるのでしょうか?

以下で詳しく解説していきます!

1・資格取得のための費用(受験料+学習にかける費用)

受験料

中小企業診断士の資格を取得するためにまず絶対に必要な受験料です。

試験を主催している 一般社団法人 中小企業診断協会によると、

受験手数料は1次試験で13,000円2次試験で17,200円なので合計30,200円かかります。

勉強にかける費用

A.独学の場合

中小企業診断士の試験に関してはあまりおすすめできませんが、

最もコストが安く済む独学での勉強を行った場合、以下のような金額がかかります。

【1次試験】

Amazonなどの通販サイトから調査したところ、1次試験対策のテキストでは、

TAC中小企業診断士講座の「最速合格のためのスピードテキスト」シリーズの人気が高いようです。

合格のために必要になってくるだろうテキストは、

  1. 最速合格のためのスピードテキスト」(全7巻)価格: 各2,750円(税込)
  2. 「最速合格のためのスピード問題集」(全7巻)価格: 各1,760円(税込)
  3. 「最速合格のための 第1次試験過去問題集」(全7巻)価格: 各1,650円(税込)

以上の3種類、計21冊です。

TACではセットで購入すれば15%OFFになるサービスを提供しており、まとめて買えば36,652円(税込)となります。

【2次試験】

2次試験に独学で合格したAさんが使っていたテキストは、

  1. 「ふぞろいな合格答案: 中小企業診断士2次試験」価格: 2,580円(税込)
  2. 「中小企業診断士2次試験事例Ⅳ〈財務・会計〉の全知識&全ノウハウ」価格: 3,300円(税込)

だったようなので、合計5,930円ほどかかるということでした。

まとめると、独学で勉強する場合約45,000円の費用が最低でもかかるということです。

 

B.通信講座の場合

独学の次に安く済む学習方法は通信講座です。

様々な通信講座を調査したところ、約5万円~29万円はかかるということがわかりました。

価格帯にかなり幅がありますが、中小企業診断士を通信講座で学ぶ場合、最低でも約50,000円はかかるということです。

通信講座の詳細については、この後詳しく比較をしていきます!

 

C.通学講座の場合

最も値段がかかるのが通学での学習です。

もちろん通学講座を受講することによる他の学習方法とは異なったメリットもありますが、調査によると、受講費用は、約20万円〜30万円となっていました。

通学講座で勉強をする場合は、最低でも約20万円程はかかる見込みです。

 

以上の調査から、受験料+テキスト代で最低でも約7万5000円が、中小企業診断士資格の取得にかかると予想されます。

独学で勉強した場合、かなり低価格に資格を取得できる可能性もありますが、万が一試験に不合格だった場合、2度目の受験料を含めると、結果的に通信講座を利用した場合と同程度の料金がかかってしまうかもしれません。

中小企業診断士試験の難易度

中小企業診断士試験の合格率は過去9年間で平均約4%です。

極めて低い数字のように思われますが、中小企業診断士の試験は一次試験と二次試験があるので、この値はどちらも一発で合格した受験者の合格率となっています。

中小企業診断士試験の一次試験と二次試験の合格率はそれぞれ20%前後

決して高い値ではないですが、しっかりと勉強すれば合格できる試験だと、前向きにとらえていきましょう。

中小企業診断士資格合格に必要な勉強時間・期間

中小企業診断士試験合格のために必要な勉強時間は、人によって全く異なりますが、一般的に約1000時間~1500時間ほどといわれています。

1日2~3時間の勉強を続けるとしたら、1年以上の勉強が必要になるということです。

社会人の方が働きながら、1日2~3時間の勉強時間を1年以上確保し続けるのは、なかなか大変であることが予想されます。中小企業診断士の資格を取ることに対する、それなりの決意と根気が必要になってくるでしょう。

中小企業診断士の通信講座を比較するうえでのポイント

自分に合った通信講座を見分けるのは至難の業です。

各社のホームページを見ても、いまいち違いが分からない、何を基準に選んだらいいのか分からない、といった感想を持っている方も多いのではないでしょうか?

まずはじめに、中小企業診断士の通信講座を比較するうえで用いる「比較基準」を説明したいと思います。

今回の比較で最優先とする基準

今回は、中小企業診断士の通信講座で有力とされている社の通信講座を、様々な基準から比較していきます。

その際に考慮する最優先の基準はずばり、「一発合格できるかどうか」です。

たとえ料金の安い講座を選んで受講したとしても、試験に落ちたということになれば、その費用はすべて水の泡となりかねません。

もしも一発合格に失敗し、二回以上の受験をすることになれば、

1回目受験の教材費+2回目受験の教材費+2回分の受験料

そしてそれ以上の金額がかかってしまい、結果的に自分の想像以上の費用がかかることも考えられます。

このサイトをご覧になっている皆さんも、「失敗しない通信講座選びをしたい」と思って、このサイトを訪問しているのではないでしょうか?

だからこそ、重要なのは「一発合格できるかどうか」だと、当サイトでは考えます。

その観点のもと、皆さんが各自のニーズに合った講座を選べるよう、以下のような項目で人気各社の通信講座を比較してみました。

中小企業診断士講座の比較項目

 

  1. テキストの質
  2. 授業(講師)の質
  3. 質問のしやすさ
  4. 二次試験対策
  5. 初心者への優しさ
  6. 料金
  7. 勉強の手軽さ(持ち運べる教材、どこでも勉強できる、など)
  8. サポート体制

これらの項目の中から特に自分が重視したいポイントを見極めて、中小企業診断士の通信講座を選んでいただきたいと思います!

中小企業診断士の通信講座 項目別比較!

今回比較する中小企業診断士通信講座は、以下の6社です。

実際、中小企業診断士の通信講座は数多く存在し、TAC・LEC・アガルート等の人気通信講座もあります。(ユーキャンの中小企業診断士講座は現在休止中)

ただ、今回は比較をわかりやすくするため、際立った特徴を持つ6社の通信講座に絞って紹介していきたいと思います。

今回比較する中小企業診断士の通信講座6社

  • 資格の大原
  • KECビジネススクール
  • クレアール
  • フォーサイト
  • 診断士ゼミナール
  • スタディング

この6社を、先ほど挙げた比較項目を基準に見ていくと、以下の表のようになりました。

通信講座名テキストの質授業の質質問のしやすさ2次試験対策初心者への優しさ料金勉強の手軽さサポート体制
アガルート
スタディング
クレアール
資格の大原
フォーサイト
KECビジネススクール
診断士ゼミナール

これらのデータは、各社ウェブサイトに掲載されている情報及び、口コミの評判をもとに作成しました。

中小企業診断士 通信講座の傾向

全体として、値段が高い通信講座の方が、テキスト・授業・講師の質が高い傾向にありますが、値段が最も安いスタディング・診断士ゼミナールは、紙媒体のテキストがないためその分の費用が削減され、質を維持しながらも高いコストパフォーマンスを展開しているといえるでしょう。

またこのように表にしてみると、各社が提供する通信講座のサービスにおける違いが、はっきりと見えてきます。

各社が提供する講座の強み弱みをしっかりと押さえ、自分に合った中小企業診断士の通信講座を見極めていきたいですね。

中小企業診断士の通信講座6社の特徴

上の表を踏まえ、各中小企業診断士 通信講座の強み・弱み等を、より詳しくまとめていきたいと思います。

なお、こちらのサイトでは重要なポイントに絞ってご紹介しているので、実際に受講を検討する際は、最終確認として公式サイトをチェックすることをおすすめします。

1.アガルート|中小企業診断士試験講座

テキスト
の質
フルカラーで読みやすい
各科目ごとのスペシャリストが作成
授業の質1チャプターにつき10~40分程度で
要点をつかみやすい
質問の
しやすさ
Facebookでの質問対応
回数制限がなく無料で直接質問することが可能
2次試験
対策
5年分の過去問の解説講座
初心者への
優しさ
コンパクトな動画講義やデジタルテキストで
スキマ時間で勉強しやすい
料金比較的高い
勉強の
手軽さ
コンパクトな動画講義やデジタルテキストで
スキマ時間で勉強しやすい
サポート体制添削オプションで講師から直接添削指導が受けられる
全額返金&お祝い金の合格特典あり

無料資料請求で5時間分の講座が体験できる!

💡アガルートのおすすめポイント

アガルートアカデミーは,2015年1月に開校した、オンラインによる講義の配信を中心とした資格予備校です。

1チャプターごとの講座の時間が短いので、通勤通学時やちょっとしたスキマ時間でも学びやすく、効率的に知識をインプットすることができます。

仕事をしながら資格取得を目指す方にぴったりだと言えるでしょう。

最小限に絞った講座体系×最良のテキスト×使いやすい受講環境=徹底的な合理化

で合格への近道が開けるかも?!

注意点

アガルートは、通信講座の中では比較的料金が高くなっています。

その分、質問が無料で回数制限が無いなどの良い点はありますが、手軽に手を出せる金額ではありません。

まずは、アガルートのメソッドが自身の生活スタイルや勉強方法になじむかどうか体験してから決めることをおすすめします。

公式サイトから無料の資料請求をするとすぐに動画が見られるようになるので、ぜひ行ってみてください。

無料資料請求で5時間分の講座が体験できる!

2. スタディング|中小企業診断士通信講座

スタディング公式サイトより
テキスト
の質
紙テキストなし、全てweb教材
授業の質講座動画満足度90.0%
※2022/9/13~27実施の受講生アンケートより
質問の
しやすさ
有料制
講師が7日以内にWebサイト上で回答
2次試験
対策
解答を導き出す思考力を養うための「ロジックマップ」
初心者への
優しさ
基礎講座が初めての方にもわかりやすい
料金53,900円(税込)
勉強の
手軽さ
全てweb教材
サポート体制質問は1つごとにチケット(有料)制
二次試験の添削指導なし

先に無料登録しておけば

15%OFFクーポンをGETできる!

💡スタディングのおすすめポイント

この講座の強みは、抜きんでた料金の安さです。

「中小企業診断士 1次2次合格コース[2022+2023年度試験対応]」の値段は53,900円(税込)。

中小企業診断士通信講座の相場が約5万円~29万円であるので、非常にリーズナブルであると言えます。

また、合格お祝い金制度があり、期限内に試験に合格すれば10,000円のお祝い金が授与されます。

もし一発で合格することができれば、割引されて実質4万円ほどで中小企業診断士の資格を得ることができますね。

また全web教材による学習を行っているため、スキマ時間を活用した学習をしたいにおすすめです。

勉強の手軽さという点においても、非常に優れた講座であると言えます。

「手を出しやすい」と「継続しやすい」という

講座選びで大事な2大ポイントを押さえてますね!

注意点

スタディングはweb教材による学習を行っています。

そのため紙のテキストに書き込んだりして勉強したい人には向いていないかもしれません。

ただ、別途14,900円を払うことで、紙媒体のテキストを購入することができるので、紙のテキストがいいという方は、その購入をおすすめします。

また、質問がチケット制となっており、1回あたり1,210円がかかります。

そのため、質問を積極的に行いたい人にとっては、意外と費用がかさんでしまう恐れがあります。

スタディングでは質問チケットが付属するキャンペーンなどを行っている場合があるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

現在、無料の新規会員登録で講座が15%OFFになるキャンペーンを行っているようです!

突然終了になる可能性もあるので、どの講座にしようか迷っている方でもまずは15%OFFクーポンだけは獲得しておくことをお勧めします!

3. クレアール|中小企業診断士通信講座

テキスト
の質
1科目1講師専任主義でテキスト制作
重複や無駄がない
授業の質短期間で合格スキルを習得できる
独自メソッド「非常識合格法」
質問の
しやすさ
メールや質問用紙でいつでも質問できる
無料・回数無制限
2次試験
対策
添削指導アリ
初心者への
優しさ
やや上級者向け、短期合格を目指す人向け
料金250,000円(税込)
勉強の
手軽さ
全てweb教材
サポート体制2次試験受験料はクレアールが全て負担
不合格or未受験の場合、翌年も無料での再受講が可能

💡クレアールのおすすめポイント

この通信講座の際立った特徴は、金銭的なサポートが充実している点です。

不合格だった場合、もしくは未受験の場合、翌年も無料での再受講が可能となっています。

中小企業診断士の試験は、一発合格の合格率が約4%とかなりの難関試験となっているので、とてもありがたいですね。

そもそも中小企業診断士の試験には、忙しい社会人のために一次試験の「科目別合格制度」というものが設けられており、一度合格基準を満たした科目は「科目合格」として3年間合格が有効となります。

そもそも、数年かけてでも合格したい人に優しい試験となっているのです。

科目別合格制度

1次試験不合格者のうち基準点以上の科目について合格とし、翌年以降の科目の受験を免除する制度

科目別合格制度を活用するならば、このようなクレアールの制度はとてもありがたいですよね。

この点は、中小企業診断士の通信講座を選ぶうえで大事なポイントになってくるでしょう。

その他にも、

  • 1次試験に合格した場合二次試験受験料を全額負担してくれるサービス
  • 二次試験対策における添削指導
  • そして指導歴49年を誇る老舗資格専門学校としての質の高いテキスト
  • 学習内容を絞り短期間合格を目標にしたカリキュラム

などを提供しており、総じて充実のサポートがある通信講座だといえます。

注意点

最もベーシックな講座である「1次2次セパレート戦略型モデル冬コースWEB通信」の値段は250,000円(税込)となっており、こちらも中小企業診断士の通信講座にしては、決して安くない値段です。

これは、2次試験受験料を全額負担してくれるサービスや、翌年の再受講無料サービスがあるためなのかもしれませんが、人によってはこの値段ならばこれらのサービスを余計に感じてしまうかもしれません。

手厚いサポートで着実に勉強したい方に向いているでしょう。

中小企業診断士試験短期合格のノウハウ

\ 凝縮した書籍を無料プレゼント中! /

4. 資格の大原|中小企業診断士 web通信講座

テキスト
の質
通学講座と同じく
質の高いテキストを使用
授業の質通学講座を教えている
プロによる授業
質問の
しやすさ
メールを利用した質問形式(回数制限有)
返信は遅いが、毎回中身のしっかりした

回答が返ってくるとの口コミ
2次試験
対策
個別の添削と、全体公表付き
初心者への
優しさ
入門講座も用意してあり、初心者レベルにも対応
ただテキストのボリュームが多いと噂
料金268,000円(税込)
勉強の
手軽さ
全てweb教材
サポート体制・細かな法改正にも対応
・通信講座生でも自習室が使える
・定例試験や模擬試験有

💡資格の大原のおすすめポイント

この通信講座の強みは何といってもテキストの質、授業(講師)の質の高さです。

資格取得に特化した予備校の通信講座であるため、実際に予備校で使われている質の高いテキストを使用し、通学コースを教えている優秀な講師陣の授業を受講することができます。

そのため口コミでも授業の満足度が高く、より分かりやすい教材による、効率のよい中小企業診断士試験の勉強ができるでしょう。

また二次試験対策においても、手厚い添削指導サービスを行っており、優秀な講師陣のサポートのもと、しっかりとした二次試験対策が行えるでしょう。

その他にも、

  • 幅広いプランがあり、初心者のみならず上級者まで各々のレベルに適した講座を受講できる
  • 定例試験や模擬試験が受けられる
  • 直近の細かな法改正にも対応
  • 通信講座生でも自習室が使える

以上のような点などもポイントです。

注意点

この講座には質問がしづらいというデメリットがあります。

質問ができるシステムは設けられているものの、メールによる質問(回数制限有)で、さらには回答に最長1週間はかかってしまうため、結局質問しなくなってしまう可能性もあります。

通学講座の場合、通信講座とあまり値段が変わらないかつ質問もしやすいため、近くに通える校舎がある場合は通学講座を利用した方がよいかもしれません。

スクールセレクト編集部
スクールセレクト編集部

「通学講座に通えるほどの余裕はないけど、隙間時間等を有効活用して、多少費用がかかっても、質の高いテキスト・授業(講師)で学びたい」という方におすすめです!

\まずは無料で資料請求!/

6. フォーサイト|中小企業診断士通信講座

テキスト
の質
紙のフルカラーテキスト
授業の質通学講座を教えている
プロによる授業
質問の
しやすさ
無料メール質問( 25回・数日で回答)
2次試験
対策
初心者への
優しさ
フルカラーでイラストも多いため、初心者でも分かりやすい
料金77,800円(税込)
勉強の
手軽さ
eラーニング「ManaBun(マナブン)」を使用した学習
すべてスマホで完結(講義動画・音声はダウンロード可能)
サポート体制

💡フォーサイトのおすすめポイント

この通信講座の大きな特徴は、勉強の手軽さです。いつでもどこでも学習できる独自のシステム、eラーニング「ManaBun(マナブン)」を利用することによって、いつでもどこでも隙間時間を活用して勉強することができます。通勤、昼食などの隙間時間に、スマートフォンなどでManaBunアプリを有効活用することで、忙しい社会人でもうまく時間を有効活用し、合格に近づくことができるでしょう。

  • 手軽に解けるチェックテスト・ゲーム感覚で挑戦できる確認テスト
  • 受講講座の講義動画・音声の視聴
  • 受講講座のテキストの閲覧

などをすべてオンライン上で行うことができるため、忙しい社会人にぴったりの講座です。

また料金面でも、最安値とまではいきませんが、比較的安く受講できる通信講座となっています。

この講座は、比較的手ごろな講座だといえるでしょう。

注意点

様々なサービスを提供しているこの講座の欠点は、二次試験対策の講座が最近開講されたため、二次試験での指導力がわからない、という点です。

他社の通信講座で提供されている添削指導も行われていないため、二次試験対策に重きを置きたい方にはほかの講座をお勧めします。

・隙間時間を有効活用して勉強したい方
・勉強の費用をあまりかけたくない方
・二次試験は別の講座での対策を考えている方

におすすめです!

\まずは無料で資料請求!/

5. KECビジネススクール|中小企業診断士通信講座

テキスト
の質
双方向ライブ授業
授業の質講師と質問・回答を繰り返しながら進める「少人数双方向授業」で、
本質的な理解へ深化させる
質問の
しやすさ
電話(予約制)・メールで質問できる(無制限)
授業中に質問も可能
2次試験
対策
二次試験に強い予備校
初心者への
優しさ
質問もできる
料金289,380円(税込
勉強の
手軽さ
ZOOMでどこでも受講可能
サポート体制・個別カウンセリングで学習指導を実施
・少人数双方向授業

・ WEB 補講は実際のライブ講義を収録した映像をストリーミング配信

 24 時間いつでもどこでも臨場感のある講義を受講することが可能

💡KECビジネススクールのおすすめポイント

この通信講座の決定的な特徴は、二次試験に強いという点です。

もともと中小企業診断士の通学講座がメインの予備校ですが、ZOOMを利用することで通信講座のサービスも提供しています。

この講座では、「少人数双方向授業」というコンセプトのもと、リアルタイム授業での少人数による講師と生徒の意見交換に重きが置かれています。

これが、授業の集中力・理解度のアップに繋がり、多面的な考え方を要求される二次試験に活きるというわけです。

これらの要素によってこの講座は質の高い授業を提供しているといえるでしょう。

少人数授業のため質問もその場でしやすく、さらに電話(予約制)・メールで質問できる(無制限)サービスも手厚いため、質問のしやすさという点においても、高レベルだといえます。

個別カウンセリングで学習指導も実施しており、サポートの手厚さも大きなポイントとなるでしょう。

注意点

料金面においては、圧倒的にほかの通信講座より割高だといえます。

「1次・2次ストレート合格コース (初学者コース)」が289,380円(税込)と、中小企業診断士の通信講座の中では最高値です。

コストパフォーマンスを重視する場合はほかの講座をお勧めします。

スクールセレクト編集部
スクールセレクト編集部
  • 高い授業の質、手厚いサポートのもとに、何としてでも一発合格を目指したい方
  • 授業の集中度・理解度を重視し、効率よく勉強したい方
  • 中小企業診断士の学習に費用をかけられる方
  • 質問のしやすさを重視したい方
  • 一次試験は突破できるが、二次試験がネックになっている方

という方におすすめです!

7. 診断士ゼミナール

通信講座名テキストの質授業の質質問のしやすさ2次試験対策初心者への優しさ料金勉強の手軽さサポート体制
診断士ゼミナール
イラストや図表を含んだフルカラーテキスト

メール質問回数無制限
返信スピードも◎

添削指導はなし

フルカラーでイラストも多いため、初心者でも分かりやすい
54,780円(税込)
講義動画がスマホやタブレットで視聴可能
・「3年間延長無料制度」1年分の料金で最新の講座を3年間受講可能
・「合格お祝い金制度」最大で30,000円
・「不合格者返金制度」20,000円を返金

💡診断士ゼミナールのおすすめポイント

この講座もまた、抜きんでた値段の安さが強みです。

「1次2次試験プレミアムフルコース」の値段は54,780円(税込)。

最安値とまではいかないものの、中小企業診断士の通信講座のなかではかなりリーズナブルな層に属しています。

しかも、この講座も「合格お祝い金制度」を設けており、最大で3万円授与されるサービスとなっています。

そのためもしも無事合格することができれば、割引されて実質約2万5000円で受講することができる、破格の講座となっています。

さらに「3年間延長無料制度」が設けられており、この制度を利用すれば、1年分の料金で最新の講座を3年間受けることができます。

これは中小企業診断士の受験を考える方には非常にありがたい制度なのではないでしょうか?

また「不合格者返金制度もあり、条件を満たせば2万円の返金が行われるため、非常に手の出しやすい講座になっています。

これほど破格の値段で講座を提供しているとはいえ、とりわけ質の悪いテキスト・授業を提供しているわけでもありません。テキストなども、口コミではイラストや図表の多い分かりやすいものだという評価です。

なので、この講座は非常にコストパフォーマンスの良い講座だといえるでしょう。

スクールセレクト編集部
スクールセレクト編集部
  • あまり費用をかけたくない方
  • 一発合格できるか不安な方
  • とりあえず試しで中小企業診断士の勉強に手を出そうとしている方

におすすめです!

合格お祝い金あり!

まとめ

このように、以下8つの比較項目を用いながら6社の中小企業診断士の通信講座を比較してきましたが、

皆さん自分に合った通信講座は見極められたでしょうか?

中小企業診断士講座 比較項目

  1. テキストの質
  2. 授業(講師)の質
  3. 質問のしやすさ
  4. 二次試験対策
  5. 初心者への優しさ
  6. 料金
  7. 勉強の手軽さ(持ち運べる教材、どこでも勉強できる、など)
  8. サポート体制

中小企業診断士の通信講座は、今回扱った6社のほかにも様々なものがあります。似たような通信講座が沢山あり、すべて同じように見えてしまうかもしれません。しかし、上記8つの観点で比較をしていくと、実際のところ今回のように想像以上に強み・弱みがはっきりと異なることが分かり、ひとえにランキングだけでは比較できない違いがあります。このような観点から自分に合った講座を見極めていくことで、後悔なく通信講座を選ぶことができ、中小企業診断士試験の一発合格に近づくことができるでしょう。

中小企業診断士 試験情報

最後に、中小企業診断士試験の詳しい内容についてまとめていきたいと思います。

中小企業診断士 試験内容

中小企業診断士は経営分野における「ゼネラリスト」。組織経営に関する幅広い知識が問われます。

試験は1次試験と2次試験があり、その後の実務実習・登録を終えて、晴れて中小企業診断士になれます。

1次試験

1次試験は、中小企業診断士に必要な知識を有するかどうかを判定することが目的とされています。

全7科目マークシート形式で、他の国家資格の合格者などに対しては、申請により試験科目の一部免除が認められています。また、仕事をしながら受験する社会人の受験者層のために科目合格制度も設けられており、一度合格点に達した科目は合格扱いとして3年間有効になります。

1次試験はAからGまで7科目に分かれており、

試験科目は以下のようになっています。

A. 経済学・経済政策

B. 財務・会計

C. 企業経営理論

D. 運営管理

E. 経営法務

F. 経営情報システム

G. 中小企業経営・中小企業政策

各100点の合計700点満点です。

合格基準は、試験を主催する一般社団法人 中小企業診断協会によると、

第1次試験の合格基準は、総点数の60%以上であって、かつ1科目でも満点の40%未満のないことを基準とし、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。

科目合格基準は、満点の60%を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。

すなわち、どの科目においても6割以上の点数を獲得することができればよいということです。

2次試験

2次試験は中小企業診断士に必要な応用能力を有するかどうかを判定することが目的とされています。筆記試験と口述試験の2段階あり、筆記試験が難関、口述試験はほぼ全員が合格する、といわれています。

筆記試験は、「組織・人事の事例」「マーケティング・流通の事例」「生産・技術の事例」「財務・会計の事例」などの範囲から出題され、15〜200文字程度の記述式問題が4問、各100点満点で出題されます。

口述試験は、10分程度の口述試験であり、筆記試験出題内容をもとに4〜5問出題されます。

中小企業診断士 試験概要

2021年度の試験はすでに終了しており、2022年度試験の概要はまだ公表されていませんが、例年どおりに試験が行われれば、以下のように実施されるでしょう。

中小企業診断士試験 申込方法

一般社団法人 中小企業診断協会に、郵送にて願書を取り寄せ。

中小企業診断士 出願期間

【1次試験】

4月上旬〜5月末

【2次試験】

8月末~9月中旬

中小企業診断士試験 試験日程

【1次試験】

8月上旬の2日間

【2次試験】

(筆記)10月下旬、(口述)12月中旬

中小企業診断士試験 実施場所

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

詳しくは一般社団法人 中小企業診断協会HPまで!

中小企業診断士資格取得を目指す方に中小企業診断士試験のご案内です
中小企業診断士 おすすめ講座


アガルート

\テレビCMで話題沸騰中/
資格予備校サポート体制ランキングNo.1!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

クレアール

\資格受験指導歴53年/
無駄を省いたクレアール独自の効率的学習法「非常識合格法」メソッド

こちらの記事も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました