スクールセレクト

数学が苦手だと簿記の合格は難しい?簿記と数学の関係性を解説

簿記

 PR 

投稿日:2023年2月21日 | 更新日:2023年12月11日

この記事を監修した専門家

簿記資格保有
イノウエ 

「簿記の勉強には数学を使うの?」
「数学が苦手でも簿記試験の合格を目指せる?」

簿記には数字が登場するため、数学が得意でない方の中には苦手意識を持っている方も少なくないでしょう。苦手意識があると、なかなか勉強に着手することができません。

しかし学習を始めてみると、簿記と数学は全くの別物であることがわかります。
本記事では、簿記と数学の違いや、数学が苦手な方向けの勉強方法を紹介。

数学が苦手故に簿記の学習を躊躇っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

簿記と数学の関係性を解説!2つの違いとは?

まずは、簿記と数学の違いについて解説します。2つの違いを理解するためにも、それぞれで学習する内容の確認から始めましょう。

数学とは

数学では四則計算のほか、図形・構造・量などを学習します。

中学校から学習が始まり、高等学校や大学で学ぶことも。中には数学を研究する方もいます。

簿記とは

簿記では、帳簿の記入方法や決算書の作成を学習します

帳簿は会社や個人の取引を記録した台帳。台帳では、お金の流れを見ることができます。

決算書は会社や個人での事業で、どれくらいの利益や損が出たを確認する書類です。
帳簿と決算書を作成することで、企業の経営成績や財政状況を明らかにします。

経営成績や財政状況が明らかになれば、事業をどう進めるのかの検討が行えるでしょう。
つまり簿記は、企業を成り立たせる上で欠かせない学問なのです。

簿記と数学の関係性

数学と簿記、それぞれで学ぶ内容を確認すると、全くの別物であることがわかるでしょう。
簿記で帳簿をつける際には、足し算や引き算などの四則計算を利用します。

つまり簿記と関係があるのは数学ではなく、算数の部分がほとんどです。

数学が苦手な文系でも日商簿記の合格を目指せる理由

数学の中でも計算が特に苦手な方は、簿記と数学の違いを知っても苦手意識を払拭するのが難しいことも。

しかし、たとえ計算が苦手な文系の方でも、簿記試験の合格を目指すことができるでしょう。

ここからは、数学が苦手でも簿記試験の合格を目指せる理由を2つ紹介します。

試験には電卓を利用できる

簿記の試験では、どの級であっても電卓を利用することができます。

つまり、四則計算も自分の頭で行う必要がないのです。
計算スピードがゆっくりな方や、筆算が苦手で計算ミスが多い方も、電卓を使えばスピーディーかつ正確に計算ができます。
電卓が利用できる簿記は、計算が苦手な方でも安心して取り組めるでしょう。

中学生の数学でも簿記2級に対応できる

簿記は全く数学の知識を使わないわけではなく、簿記2級から始まる「工業簿記」で数学の知識が活かされます。

しかし、必要な数学の知識は中学生レベルです。

中学生レベルの簡単な問題が解ければ、躓くことなく簿記の学習を進められるでしょう。

簿記に利用する数学の知識3選

中学生レベルの数学にも自信がない方は、簿記に出てくる数学の内容について確認しておくのがおすすめです。
簿記は、学習する級によって活用する数学の知識が異なります。

簿記3級~:四則計算

簿記3級で利用する数学の知識は、四則計算のみです。

数字を使った足し算・引き算・かけ算・わり算の解き方を知っていれば、誰でも解くことができます。
小学生の算数のレベルでも、簿記3級に挑戦することは可能です。

小学生でも簿記3級に挑戦できるので、おすすめの検定です。

簿記2級~:一次関数

簿記2級からは、一次関数(y=ax+b)の知識を活用します。

傾き・切片・変化の割合が出てくる表の作成は、中学校の数学で学んだはず。
もしも一次関数を忘れている方がいれば、簿記3級を取得したあとに、復習しておきましょう。

簿記2級~:一次方程式

簿記2級では、一次方程式も登場します。

一次方程式とは「3x+4=25」のように文字の部分が1乗の式です。

一次方程式は、主に文章題で利用します。

一次方程式についても、式の作り方や解き方を忘れている場合は、簿記3級の取得後に復習しておくのがおすすめです。

数学の文章題が得意だと簿記は有利

簿記の試験には、文章題が複数登場します。

例えば、下記の文章題は簿記3級レベルで登場。

問題
法人税、住民税及び事業税が100,000円と計算されたので仮払法人税等との差額を未払法人税等として計上する。

簿記では上記のような文章を「仕訳」します。

仕訳をするためには、文章の理解が必要です。
数学や算数の文章題が得意な方は、簿記の学習もスムーズに進められるでしょう。

難しい数学は不要!簿記試験の攻略に必要な力とは

数学が苦手な方も、ここから紹介する3つの力が身についていれば、簿記試験を攻略できるはず。3つの力は以下のとおりです。

  • 暗記力
  • 電卓を使う能力
  • 継続力


順番に紹介します。

1.暗記力

簿記では帳簿をつけるために「仕訳」を学びます。

仕訳とは、企業の取引内容や金額を記す作業のことです。

仕訳を行う際には「勘定科目」と呼ばれる言葉を覚える必要があります。勘定科目の例は以下のとおりです。

  • 売上
  • 現金
  • 売掛金
  • 買掛金


勘定科目の中でお売上や現金は、ほとんどの方が言葉の意味を理解しているでしょう。

しかし、簿記に触れたことがない方であれば、売掛金や買掛金はわからない方も多いはず。
簿記では売掛金や買掛金のような聞きなれない勘定科目が数多く登場します。勘定科目を暗記しなければ、簿記試験の問題を解くことは難しいでしょう。

簿記を学習する上で、暗記力は必須です。

2.電卓を使う能力

先述したとおり、簿記の試験では電卓を利用して計算を行います。

試験には時間制限があるため、電卓を使い慣れていないと、問題を解く時間が足りなくなってしまうことも。

電卓を使う能力は、簿記の学習に励んでいれば自然に身につきます。

もしも心配な方は、日頃から電卓を触っておくと良いでしょう。

3.継続力

簿記の学習で最も必要とされるのは、継続力です。

特に簿記2級からは学習する範囲が非常に広く、学修の継続が必要です。
数学が苦手でも簿記の問題を何度も解くうちに、知識は身についていきます。

数学が苦手な人におすすめしたい簿記の勉強方法

数学が苦手な方には、下記を利用した簿記の学習がおすすめです。

  • 無料サイト
  • 通信講座


初心者の方は、専門用語が多く簿記の学習がなかなか進まない可能性も考えられます。

無料サイトや通信講座を賢く利用すれば、最短距離での合格が狙えるでしょう。

独学なら無料サイトを活用

少しでも費用を抑えて簿記を学習したい方には、無料サイトの利用をおすすめします。

無料サイトの中でもコンテンツが充実する「CPAラーニング」は特におすすめです。
CPAラーニングは完全無料で、下記のコンテンツを利用できます。

  • デジタルテキスト・問題集
  • ネット模擬試験
  • 講義動画

数学が苦手で問題の解き方がわからないときも、講義動画を見ればスムーズに理解できるでしょう。

講師は簿記の参考書を出版したり簿記1級を取得していたりなど、簿記に関するプロばかり。
無料でハイレベルの講義動画が閲覧できるCPAラーニングなら、数学が苦手な方も安心です。

文章題が解けないなら通信講座がおすすめ

数学の文章題が苦手な方は、通信講座の動画を使って解き方を理解するのがおすすめです。

わからない箇所を聞くことができる「質問サービス」を用意している通信講座も多々。
独学では解けなかった問題も、質問サービスを使えば解き方を学ぶことができます

簿記の通信講座は数が多いため、ここからはおすすめの講座を3つ厳選して紹介します。

スタディング

スタディング公式サイトより
講座/料金
(税込)
簿記3級合格コース:3,850円
簿記2級合格コース:19,800円
簿記3級・2級セットコース:22,000円
簿記1級合格コース:66,000円
オンライン対応あり
ポイント合格お祝い制度を用意

スタディングはスマホ1台で簿記の学習が進められる、デジタル教材が魅力の通信講座

講義動画はもちろん、テキストの閲覧や問題の演習もすべてスマホで行なえます。

スマホで学習ができればスキマ時間も活用できるため、効率よく簿記の知識を深められるでしょう。

スタディングでは、無料の会員登録をすることで10%OFFクーポンがもらえる上にお試しの講座動画の視聴も可能になるので、一度登録してみることをお勧めします!

\ 簡単30秒で無料登録! /

クレアール

講座/料金(税込)3級パック Web通信:16,000円
2級パック Web通信:53,000円
1級講義パックWeb通信:132,000円
3・2級講義パック Web通信:50,000円
3・2級マスター Web通信:58,000円
オンライン対応あり
ポイント充実したサポート体制

クレアールは指導歴54年の通信講座です。

簿記の学習でわからないことがあれば、メールや電話を使って質問が行なえます。
さらに本番に近い環境で演習が行える、下記のような教材もついてきます。

  • 直前答練
  • 公開模試
  • ネット試験予想問題

ネット試験にも対応しているクレアールは、試験環境に慣れておきたい方にもおすすめです。

最大38%OFFのキャンペーン中!

フォーサイト

講座/料金(税込)バリューセット1 (2級+過去問解き方講座):36,800円
バリューセット2 (2級+3級+過去問解き方講座):40,800円
簿記2級スピード合格講座:31,800円
簿記3級スピード合格講座 :16,800円
オンライン対応あり
ポイント簿記2級の合格率85%以上

フォーサイトは、テキストと問題集にとことんこだわった通信講座。

テキストはフルカラーで、イラストや図表が充実。

問題集は簿記の問題と解答だけでなく、解き方がわかる解説付きです。

講義動画も用意されているため、効率的に簿記の学習が進められるでしょう。
フォーサイトは簿記2級の合格率が、全国平均の4倍と実績がある点も魅力です。

スピード合格を目指せる!

簿記と数学は似ているようで全く別物!苦手でも試験の攻略は可能

簿記と数学はどちらも数字や四則計算を使いますが、学ぶ内容は全く異なります。

四則計算や一次関数、一次方程式ができれば、数学が苦手でも簿記の資格を取得することができるでしょう。

数学の文章題が苦手であれば、無料サイトや通信講座の講義動画を使って学習をするのがおすすめです。下記のサイトや通信講座はわかりやすく、初心者でも使いやすいため賢く活用してみてください。

  • CPAラーニング
  • スタディング
  • クレアール
  • フォーサイト

簿記は就職や転職、キャリアアップにも使える資格です。試験に合格して、目標の達成を目指しましょう!

この記事を監修した人
イノウエ

簿記2級、FP2級、ITパスポートなどの資格を保有。Webライターとして、資格に関するメディアやお金に関するコラムを執筆。資格取得のための勉強のコツや資格の詳細について、詳しく解説します!

株式会社All Adsが運用する「スクールセレクト」では、新しいことを学びたい方やキャリアアップしたい方に向けて資格に関する役立つ情報をご紹介しています。
2021年に運営開始以来、累計40万人以上のユーザーにお読みいただいております。
みなさんの学びのお手伝いをするため、日々コンテンツを製作中です!

スクールセレクト編集部をフォローする
簿記
通信講座・おすすめ資格の情報サイト|スクールセレクト
タイトルとURLをコピーしました