PR
投稿日:2023年2月17日 | 更新日:2024年01月12日
この記事を監修した専門家
「独学で簿記2級に合格するのは難しい?」
「簿記2級の勉強方法がわからない」
合格率が低く、難易度も高めの簿記2級は、独学での学習につまづく方が少なくありません。
特に会計の知識がない簿記初心者は、専門用語も登場するため「難しい」と感じることも多いでしょう。
しかし独学は学習の費用が抑えられるため、挑戦したいと考えている方もいるはず。
そこで本記事では、簿記2級の独学に役立つ情報を紹介します。
・難易度
・必要な勉強時間
・勉強法
・独学におすすめの教材
簿記2級に独学で合格したい方はもちろん、勉強法がわからず困っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。
簿記2級の独学は難しいのか?合格率をチェック
簿記2級を独学で合格する難しさは、合格率を見るとよく分かります。
簿記試験は、開催日によって難易度が大きく異なるため、合格率に差があることが特徴です。
例えば2022年の6月に行われた簿記2級の試験は、合格率が約26%と高めです。
一方、2021年の2月に行われた試験は、合格率が8%程度でした。
合格率が8%程度を記録した試験もあることを踏まえると、簿記2級の難易度は高いと言えるでしょう。
参考:https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class2
簿記2級に独学で合格したいならネット試験がおすすめ
先述した簿記試験の合格率は、年に3回開催されるペーパー試験の合格率です。
簿記2級はペーパー試験の他に、ネット試験でも受験できます。
ネット試験は2021年度から始まった試験形態で、2020年12月~2021年3月に約29,000人の方が受験。
ネット試験は、ペーパー試験よりも合格率が高いことがわかっています。
簿記2級ネット試験の合格率
期間 | 合格率 |
2020年12月~2021年3月 | 46.6% |
参考:https://www.kentei.ne.jp/36119
ペーパー試験は受験日が決まっているため、学習開始時期を考慮する必要があります。
しかし、ネット試験は特定の期間を除いて、好きなタイミングで受験ができるのです。
ネット試験はペーパー試験と難易度が変わらないと言われています。
しかし合格率が高いことや好きなタイミングで受験できることを考えると、ペーパー試験よりも魅力的。
独学で合格を目指す方には特に、ネット試験がおすすめです。
簿記2級の独学に必要な勉強時間や期間はどれくらい?
ここからは、簿記2級に独学で挑戦する方が知っておきたい3つの情報を紹介します。
1.合格のために必要な勉強時間
2.簿記2級に合格するまでのスケジュール
3.簿記2級の独学に必要なもの
これから簿記2級に挑戦しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.独学で簿記2級合格を目指す際の勉強時間
独学で簿記2級の合格を目指す場合、250〜350時間程度の学習が必要です。
初学者は400時間程度かかることもあります。
必要な勉強時間が300時間だとすると、1日に2時間の学習で5ヶ月程度かかる計算です。
学習に必要な時間は、スケジュールを立てる際に役立てましょう。
2.独学合格までのスケジュール
独学で簿記2級を目指すなら、まずは1日の学習時間を決めましょう。
必要な勉強時間を300時間とした場合、1日の学習時間によって、必要な期間が異なります。
1日の学習時間 | 勉強期間の目安 |
2時間 | 5ヶ月 |
3時間 | 3ヶ月〜4ヶ月 |
4時間 | 2ヶ月〜3ヶ月 |
5時間 | 2ヶ月 |
6時間 | 1ヶ月半〜2ヶ月 |
簿記2級では、3級で学んだ「商業簿記」に加えて「工業簿記」も学びます。
そのため、商業簿記・工業簿記をそれぞれ学ぶ期間と、問題演習の期間を設ける必要があるでしょう。
例えば、1日に2時間の学習をする場合、以下のようなスケジュールが立てられます。
最初の2カ月 | 工業簿記 |
次の2カ月 | 商業簿記 |
最後の1ヶ月 | 問題演習 |
簿記2級合格までのスケジュールを立てるためにも、まずは1日に学習できる時間を算出しましょう。
3.簿記2級の独学に必要なもの
簿記2級の独学に必要なものは、以下の4点です。
・テキスト
・問題集
・過去問題
・電卓
テキストや問題集などの教材は商業簿記・工業簿記のそれぞれを揃えましょう。
教材は必ず最新版を購入してください。
簿記2級は試験改定も行われているため、古いタイプの教材では必要な学習ができない可能性も考えられます。
簿記2級に独学合格するためのやり方やコツを解説
ここからは、独学で簿記2級の合格を目指す方が知っておきたい、学習のコツや勉強法を紹介します。
簿記2級は3級に比べると難易度が高く、学習習慣の定着も必要です。
3つのポイントを意識して簿記2級の学習を進めれば、より短い期間での合格に近づくでしょう。
1.まずは3級で基礎を確認
簿記3級が分からなければ、簿記2級の学習でつまづいてしまう可能性が高いです。
まずは簿記の基礎である「仕訳」を完璧にすることから始めましょう。
過去に簿記3級の試験に合格した方の中には、資格取得から期間が空いてしまった方も少なくないはず。
簿記検定は試験内容もあったため、簿記3級取得から期間が空いている方も、まずは3級の復習から始めることをおすすめします。
2.参考書や問題集は1つに絞る
複数の参考書や問題集で学習すると混乱しやすく、知識の定着に時間がかかることもあります。
短期間で簿記の知識を身につけるためには、教材を1つに絞ることが大切です。
教材は、利用する場所のことも考えて選ぶのがおすすめ。
例えばカフェでの学習を考えている方は、持ち運びやすい大きさがベストでしょう。
家で学習するのならば、ページを開いておける教材が使いやすいと言えます。
使いやすい教材を購入すれば、学習時のストレスが軽減できるでしょう。
3.過去問で問題形式に慣れる
簿記2級の検定は、過去問と出題形式が同じです。
そのため、過去問で問題形式に慣れておくと試験も有利。
また数年分の過去問にチャレンジすることで、試験の出題傾向も掴めるでしょう。
出題形式は2021年に大きく改定されているため、最新版の過去問を利用してください。
簿記2級の独学におすすめなテキスト・問題集・過去問3選
簿記2級の独学に必要な教材は、書店や通販サイトで数多く販売されています。
種類が多いため、どれを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。
そこでここからは、おすすめの教材を3選、紹介します。
1.スッキリわかる 日商簿記2級
難しいと言われる工業簿記も「スッキリわかるシリーズ」は、イラストと図表を使ってわかりやすく解説。
テキストと問題集が一体になっているため、インプットの後にすぐアウトプットを行えます。
「スッキリわかるシリーズ」でインプットとアウトプットをバランスよく行えば、専門用語も徐々に記憶へ定着していくでしょう。
勉強法がわからない方でも、「スッキリわかるシリーズ」を使えばサクサクと学習が進みます。
「スッキリわかるシリーズ」は、通販サイトの他、書店で販売されていることも多いです。
2.合格するための本試験問題集 日商簿記2級
使いやすさを重視する方には、大きめサイズの「合格するための本試験問題集」がおすすめです。
ページを開いたまま机に置くことができるため、ストレスなく学習が進められます。
「合格するための本試験問題集」は、解答用紙ダウンロードサービスがある点も魅力的。
解答用紙を印刷して問題を解けば、問題集を何度も使用することができますよ。
さらに、ネット試験と同じ環境で模擬試験が受けられるプログラムも付いています。
3.簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 テキスト&問題集
「パブロフ流でみんな合格」は、解説動画付きのテキストです。
連結会計・外貨建取引・リース取引・有価証券・圧縮記帳・税効果会計などの分野は、理解に時間がかかります。
解説動画を閲覧すれば、テキストを読むだけよりもスムーズに理解が進むでしょう。
テキストでの用語解説には、4コマ漫画やイラストをフル活用。
飽きずに簿記2級のテキストを読み進めることができます。
簿記2級の参考書・テキストの選び方
独学で簿記2級を目指す場合、どのような参考書やテキストを取り入れるかによって勉強の進み具合が変わります。
以下は、簿記2級の参考書・テキストの選び方のポイントです。
(1)最新の参考書を選ぶ
簿記2級の参考書を選ぶ際、できる限り最新版を選ぶことが大切です。
会計基準や法令はたびたび変更されており、この変更は簿記検定の出題内容や試験範囲に影響を与えます。
古い参考書で学習することは可能ですが、最新の情報を網羅することが難しく、試験でよい結果を得ることが難しくなります。
したがって、中古版でも新しく発行された参考書を選び、最新の会計基準や法令を学ぶことが重要です。
(2)解説がわかりやすい参考書を選ぶ
自身にとって解説がわかりやすい参考書を選ぶことが重要です。
簿記2級では複雑な会計用語や計算式の理解が必要であり、これらを理解できなければ勉強を進めることが難しくなります。
しかし、丁寧でわかりやすい解説付きの参考書であれば、効率よく学習を進めることが可能です。
したがって、イラストや図解付きのものや、漫画形式のものなど、自身に合わせて理解しやすい参考書選びをおすすめします。
(3)問題集付きの参考書を選ぶ
簿記2級用の参考書は、問題集付きのものがおすすめです。
問題集があることで、学んだ箇所を定着させることができます。
とくに、簿記検定は帳簿や連結決算等の技能試験があるため、実際に問題を繰り返し解く学習法が必要です。
したがって、解説のみの参考書ではなく、過去問など問題集付きのものを選ぶことをおすすめします。
(4)講義動画付きの参考書を選ぶ
テキストだけの参考書では学習が進まない方は、動画付きの参考書を選択肢のひとつにしてみてください。
最近の参考書には、専門講師による講義動画が付録されているものが多く発行されています。
試験の傾向や重要なポイントを丁寧に解説してくれているため、テキストでは理解できなかった部分を解消することができます。
(5)参考書の出版社は統一する
複数の参考書や教材を利用する際には、同じ出版社のものを選ぶことがおすすめです。
同じ出版社から発行された参考書は、解説のスタイルや表現が一貫しています。
さらに、同じ出版社であれば、シリーズ化された参考書が多く揃っており、段階的に理解を深めることができます。
このように、参考書を選ぶ際には解説のわかりやすさや問題集付きかどうかを考慮しつつ、自身に合った出版社のものに統一することが独学を効果的に進めるポイントです。
簿記2級の独学におすすめな無料サイト
「簿記2級をできるだけ安く学びたい」と考えている方には、無料サイトの利用がおすすめです。
今回紹介するのは、完全無料で利用できるCPAラーニング。
CPAラーニングには、下記のようなサービスがあります。
・Web講義
・テキスト、問題集のダウンロード
・ネット模試
無料サイトのCPAラーニングは、上記のサービスが全て無料です。
テキストや問題集を購入しなくても、サイトに登録すれば直ぐに簿記2級の学習が始められます。
無料のサイトならば、挫折に恐れている方や資格取得を迷っている方でも気軽に利用できるでしょう。
Web講義は、簿記初心者にぴったりなサービスの1つです。
工業簿記が始まる簿記2級は、テキストを読んでも理解できない専門用語が登場することもあるでしょう。
Web講義を使えば、プロの講師によるわかりやすい専門用語の解説を聞くことが叶います。
なお、CPAラーニングは、公認会計士のスクールを開講する実績のある会社です。
「無料は怪しいのではないか?」と考えた方も、大手のスクールが運営するサイトなら安心して使えるでしょう。
簿記2級は独学につまづいたら通信講座の利用も検討
先述したとおり、簿記2級は合格率が10%を切ることがあるほど、難易度の高い資格です。
そのため、独学では合格にたどり着けないこともあります。
もしも、独学での学習につまづいてしまったら、通信講座の利用も検討してみましょう。
通信講座には独学や無料サイトにはない、魅力があります。
・スマホでの学習サービス
・質問サービス
サービスや教材の内容は、通信講座によって異なります。
ここでは、サービスの充実した簿記2級の学習におすすめの通信講座を3つピックアップ!
独学での学習継続が難しいと感じたら、ぜひ利用してみてください。
1.スタディング
料金(税込) | 19,800円 |
講座内容 | ●ガイダンス1回 ●基本講座(ビデオ・音声) 商業簿記28講座 工業簿記15講座 ●WEBテキスト ●スマート問題集 ●実戦力UPテスト ●検定対策模試 |
デジタル対応 | あり |
質問サービス | なし |
ポイント | 合格お祝い制度あり |
スタディングは、デジタルサービスが充実した通信講座です。
教材や問題集がスマホやパソコンから利用できるため、スキマ時間を利用して学習できます。
ポイントは、講義動画がオフラインでも閲覧できることです。
専用のアプリを使って事前に講義動画をダウンロードしておけば、通信料を気にすることなく動画の閲覧が叶います。
工業簿記が始まる簿記2級には、専門用語が数多く登場します。
テキストを読んで専門用語の理解ができなかった方も、スタディングの講義動画を見れば、スムーズに専門用語が学べるでしょう。
なお、簿記2級に合格すると特典が手に入る点もスタディングの魅力です。
学習のモチベ―ションに繋がり、学習も捗るでしょう。
スタディングでは、無料の会員登録をすることで10%OFFクーポンがもらえる上にお試しの講座動画の視聴も可能になるので、一度登録してみることをお勧めします!
2.クレアール
料金(税込) | 53,000円 |
講座内容 | ●2級商業簿記テキスト ●2級商業簿記問題集 ●2級工業簿記テキスト ●2級工業簿記問題集 ●2級直前答練(問題・解答解説) ●2級公開模試(問題・解答解説) |
デジタル対応 | あり |
質問サービス | なし |
ポイント | 1年保証付き |
クレアールの通信講座は、手厚いサポートが魅力的。
簿記2級の学習で理解できなかったことも、質問サービスにより解決へと導きます。
質問サービスは、メール・電話・スカイプと様々な媒体で対応。自分の都合に合わせた方法で質問なできるのは、大きな魅力でしょう。
簿記2級だけが学習できるコースの他、3級から学習が始められるコースや、1級の合格が目指せるコースも用意。
自分のレベルに合わせた通信講座を、選ぶことが可能です。
\ 最大38%OFFのキャンペーン中! /
3.フォーサイト
料金(税込) | 簿記2級スピード合格講座:31,800円 |
講座内容 | ●テキスト 2冊 ●問題集 1冊 ●解答・解説集 2冊 ●解答用紙集 1冊 ●模擬試験 1回分 ●eラーニング ManaBun ●講義動画/音声 ●デジタルテキスト ●確認テスト ●合格カード ●用語集 ●学習スケジュール ●資格マンガ ●質問箱 ●補足資料 ●副教材 ●受講ガイド ●戦略立案編 ●合格必勝編 ●無料メール質問 10回 |
デジタル対応 | あり |
質問サービス | あり |
ポイント | サービスが充実 |
フォーサイトは「満点主義」ではなく「合格主義」を掲げる通信講座です。
目標を合格だけに絞ることで、効率の良い学習を実現。
インプットとアウトプットをバランスよく行える教材を利用すれば、簿記2級のスピード合格が目指せます。
テキストはフルカラーで、使いやすい点が魅力です。
紙のテキストだけでなく、デジタルテキストも用意されているため、スキマ時間にテキストを活用した簿記2級の学習が進められます。
\詳細を確認する/
簿記2級は独学での合格も目指せる!無料サイトや通信講座も賢く活用
今回は、簿記2級に独学で挑戦するために知っておきたい情報を紹介しました。
簿記2級は250〜350時間程度の学習が必要な資格ですが、独学でも十分合格が目指せます。
本記事で抑えておきたいポイントは、以下のとおりです。
・基礎固めが大切
・4ヶ月〜半年ほどの学習が必要
・ネット試験での受験もおすすめ
独学で簿記2級の学習を進めるのなら、無料サイトも賢く利用してみましょう。
また、学習につまづいてしまったら、通信講座の利用も検討してみてください。
今回紹介したテキストや問題集も参考にしながら、自分にあった教材を見つけて、簿記2級の学習を始めましょう!