PR
投稿日:2023年3月24日 | 更新日:2024年04月05日
この記事を監修した専門家
「簿記の参考書は種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない…」
簿記の資格取得を検討しているのであれば、このようにお悩みの人も多いかと思います。
日商簿記検定は、累計2,800万人以上が受験している人気資格です。そのため、巷では非常に多くの参考書があふれ返っており、どれを選ぶべきか迷ってしまうかもしれません。
そこで本記事では、簿記の参考書に焦点を当てて、参考書の選び方やおすすめの参考書について解説していきます。併せて、おすすめの学習サービスや通信講座もご紹介します。
これから簿記の資格取得を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
簿記は参考書だけで合格できる?
「そもそも日商簿記検定は、参考書だけで合格できるの?」という疑問を持つ人も多いかと思いますが、3・2級までであれば、市販の参考書だけで合格することは十分に可能です。
3級の平均合格率は45%前後となっており、市販の参考書だけでも十分に合格を狙えるレベルです。実際、独学で合格している人も多く存在します。
一方、2級の平均合格率は25%前後となっており、3級に比べて独学で合格することは一気に難しくなります。とはいえ、決して不可能ということはなく、効率的に勉強を進めていけば、十分に合格を狙えるでしょう。
なお、1級の平均合格率は10%前後となっており、試験範囲も多岐にわたるため、独学はあまりおすすめできません。もちろん、絶対に不可能というわけではありませんが、1級の合格を目指すのであれば、スクールの活用を検討した方がいいでしょう。
◆日商簿記検定各級の合格率(統一試験)
1級 | 2級 | 3級 | |
162回(2022.11) | 受験者数:9,828名 合格者数:1,027名 合格率:10.4% | 受験者数:15,570名 合格者数:3,257名 合格率:20.9% | 受験者数:32,422名 合格者数:9,786名 合格率:30.2% |
161回(2022.6) | 受験者数:8,918名 合格者数:902名 合格率:10.1% | 受験者数:13,118名 合格者数:3,524名 合格率:26.9% | 受験者数:36,654名 合格者数:16,770名 合格率:45.8% |
160回(2022.2) | ー | 受験者数:17,448名 合格者数:3,057名 合格率:17.5% | 受験者数:44,218名 合格者数:22,512名 合格率:50.9% |
159回(2021.11) | 受験者数:9,194名 合格者数:935名 合格率:10.2% | 受験者数:22,626名 合格者数:6,932名 合格率:30.6% | 受験者数:49,095名 合格者数:13,296名 合格率:27.1% |
158回(2021.6) | 受験者数:7,594名 合格者数:746名 合格率:9.8% | 受験者数:22,711名 合格者数:5,440名 合格率:24.0% | 受験者数:49,313名 合格者数:14,252名 合格率:28.9% |
◆日商簿記検定各級の合格率(ネット試験)
2級 | 3級 | |
2022年4月~2022年9月 | 受験者数:45,861名 合格者数:17,091名 合格率:37.3% | 受験者数:95,651名 合格者数:39,118名 合格率:40.9% |
2021年4月~2022年3月 | 受験者数:106,833名 合格者数:40,713名 合格率:38.1% | 受験者数:206,149名 合格者数:84,504名 合格率:41.0% |
2020年12月~2021年3月 | 受験者数:29,043名 合格者数:13,525名 合格率:46.6% | 受験者数:58,700名 合格者数:24,043名 合格率:41.0% |
※簿記1級はネット試験非対応です。
簿記の参考書の選び方は?
前述の通り、日商簿記検定は独学でも十分に合格を狙えますが、そのためには参考書選びが重要となるでしょう。
そこで本章では、簿記の参考書の選び方について解説します。
具体的には、以下の3つです。
- 自分のレベルや学習スタイルに合った参考書を選ぶ
- アウトプットも同時にできる参考書を選ぶ
- 最新の参考書を選ぶ
1.自分のレベルや学習スタイルに合った参考書を選ぶ
簿記は専門用語も多く、初心者にとっては取っつきにくい内容であるため、自分のレベルや学習スタイルに合った参考書を選ぶことが非常に重要です。
例えば、簿記の知識が全くない場合は、イラストや図解が多く用いられているテキストの方が取っつきやすく、おすすめです。逆に、ある程度の簿記の知識を有しているのであれば、シンプルなテキストの方が適しているでしょう。
また、紙のテキストに直接書き込みながら勉強したい人もいれば、外出先でも勉強できるよう、電子書籍のテキストで勉強した人もいるでしょう。
簿記の参考書は数多く存在しますが、自分に合っていない参考書では、勉強の挫折にも繋がりやすくなります。口コミや人気だけで判断するのでなく、自分のレベルや学習レベルに合った参考書選びを意識しましょう。
2.アウトプットも同時にできる参考書を選ぶ
短期合格のためには、アウトプットも同時にできる参考書を選ぶことも大切です。
というのも、簿記の勉強はインプットよりもアウトプットの方が重要であり、アウトプットも同時にできるテキストを使う方が、効率的に学習を進められるからです。
もちろん、問題集で別途アウトプットの練習を行うことも可能ですが、できれば1冊でインプットとアウトプットが完結できるテキストを選んだ方が、効率的に学習を進められるでしょう。
特に、参考書を持ち歩くことが多くなりそうな人であれば、アウトプットも同時にできる参考書をおすすめします。
3.最新の参考書を選ぶ
参考書を選ぶ際は、必ず最新のものを選ぶようにしましょう。
会計処理は頻繁に法改正が行われる上に、簿記検定自体も定期的に出題範囲が見直されます。
そのため、古いテキストでは現在の法令や出題範囲に対応していない部分があり、教材としては不適切です。
参考書の表紙には、「2023年度試験対応」という旨の記載がありますので、参考書を選ぶ際は、必ず年度を確認しておきましょう。
中古やネットで参考書を購入する場合には、特に注意が必要です。
簿記の資格取得におすすめの参考書
前章で簿記の参考書の選び方について解説しましたが、種類が多すぎて1つに絞るのはなかなか難しいかもしれません。
そこで本章では、簿記の資格取得におすすめの参考書をご紹介します。
具体的には、以下の3つです。
- スッキリわかるシリーズ
- よくわかる簿記シリーズシリーズ
- パブロフ流でみんな合格シリーズ
スッキリわかるシリーズ
スッキリわかるシリーズの最大の特徴は、イラストがふんだんに使われている点です。見やすさだけでなく、テキストの構成もストーリー性を持たせているため、簿記初心者でもとっつきやすい内容になっています。
また、スッキリわかるシリーズはテキストと問題集が1冊にまとまっているため、インプット後にすぐに問題演習に移行することも可能です。
さらに、3・2級のテキストには、ネット試験本番と同じ環境で演習ができる「模擬試験プログラム」が付属しているため、本試験の予行演習もできます。
価格も非常にリーズナブルであり、簿記初心者はもちろんのこと、全ての人におすすめできる参考書です。
よくわかる簿記シリーズ
よくわかる簿記シリーズの最大の特徴は、内容の充実ぶりです。
よくわかる簿記シリーズは、TAC簿記検定講座の公式教材となっていることもあり、テキスト内に合格のためのノウハウが凝縮されています。キャラクターなどは一切登場せず、テキスト自体はかなりシンプルな作りになっていますが、そのぶん簿記の内容をしっかりと学ぶことが可能です。
そのため、見やすさよりも内容の充実さを重視する人に、おすすめの参考書と言えます。
パブロフ流でみんな合格シリーズ
パブロフ流でみんな合格シリーズの最大の特徴は、解説が漫画形式になっている点です。
パブロフ流でみんな合格シリーズは、各取引の具体例を漫画で説明しているため、実際の利用者からは「文字の説明よりも記憶に定着しやすい」と人気です。
また、難解な部分については、別途動画解説が用意されており、テキストの購入者であれば無料で視聴できます。その他、テキストのわからない部分は、著者のサイトで直接質問することも可能です。
そのため、簿記の勉強が初めてで、独学で合格できるか不安に思っている人には、特におすすめの参考書と言えるでしょう。
3級 | 2級 | 1級(※) | |
価格(税込) | 1,430円 | 3,300円 | ー |
サイズ | A5判 | A5判 | ー |
ボリューム | 約400ページ | 全2冊 | ー |
電子書籍 | 対応 | 対応 | ー |
出版社 | 翔泳社 | 翔泳社 | ー |
\試し読みも可能!/
簿記の資格取得におすすめの学習サービス・通信講座は?
日商簿記は上級になるほど難易度も上がるため、参考書での独学では行き詰ってしまうこともあります。そんな時は、学習サービスや通信講座の活用も検討してみましょう。
学習サービスや通信講座では、質の高い講義や学習カリキュラムが用意されているため、独学よりも効率的に学習を進められます。
本章では、簿記の資格取得におすすめの学習サービス・通信講座をご紹介します。
CPAラーニング
CPAラーニングは、公認会計士試験の大手スクールであるCPA会計学院が運営する、日商簿記3級・2級をオンライン上で学べるeラーニングプラットフォームです。
CPAラーニングの最大の特徴は、サービスを全て無料で利用できる点です。講義や教材はもちろんのこと、ネット模試も無料で受験できるため、CPAラーニングだけで日商簿記3級と2級の合格を目指すことも十分に可能です。
※日商簿記1級に関しては、2023年中に有料講座としてリリース予定となっています。
フォーサイト
フォーサイト簿記講座の最大の特徴は、こだわりのフルカラーテキストと高品質の講義です。テキストの見やすさや、講義の質が高いのはもちろんのこと、「合格点主義」によって勉強範囲が合格に必要な範囲に絞られているため、非常に効率よく合格を目指せます。
また、フォーサイト簿記講座は独自のeラーニングシステムである『ManaBun(マナブン)』を導入しており、学習スケジュールや進捗管理も簡単に行うことが可能です。
◆フォーサイトの簿記講座のコース一覧
簿記3級 スピード 合格講座 | 簿記2級 スピード 合格講座 | バリュー セット 1 | バリュー セット 2 | |
価格(税込) | 16,800円 | 31,800円 | 37,800円 | 41,800円 DVD付き 45,800円 |
内容 | ・3級講義 ・3級テキスト&問題集 ・3級模擬試験 | ・2級講義 ・2級テキスト&問題集 ・2級模擬試験 | ・2級講義 ・2級テキスト&問題集 ・2級過去問解き方講座 ・2級模擬試験 | ・3級講義 ・3級テキスト&問題集 ・3級模擬試験 ・2級講義 ・2級テキスト&問題集 ・2級過去問解き方講座 ・2級模擬試験 |
無料質問回数 | 5回 | 10回 | 10回 | 15回 |
教育訓練給付金 | ー | ー | ○ | ○ |
※全てのセットに、別途送料がかかります。
クレアール
クレアール簿記講座の最大の特徴は、クレアール独自の学習法である「非常識合格法」です。非常識合格法では、資格指導歴50年以上のクレアールが、過去の出題傾向を徹底的に分析し、勉強範囲を絞り切っています。そのため、最小の努力で合格レベルまで達することができます。
また、クレアール簿記講座はサポート体制が充実している点も特徴です。具体的には、「回数無制限の質問対応サポート」、受講生一人ひとりに専属のチューターが付く「担任制」、受験目標だった月から1年後までは、講義の受講やサポート体制が利用できる「検定目標月プラス1年間保証制度」といったサポートが用意されています。
◆クレアールの簿記講座のコース一覧
コース名 | 受講料 | カリキュラム |
3級パック | 一般価格:16,000円 割引価格:10,080円 | ●3級講義 ●3級問題集解説動画 ●3級直前答練 ●3級公開模試 |
2級パック | 一般価格:53,000円 割引価格:36,040円 | ●2級講義 ●2級問題集解説動画 ●2級直前答練 ●2級公開模試 |
1級ストレートフルパック | 一般価格:145,000円 割引価格:101,500円 | ●1級ストレート講義 ●1級解法マスター答練 ●1級ファイナル答練 ●1級公開模試 |
簿記検定マスター | 一般価格:172,000円 割引価格:118,680円 | ●3級講義 ●3級直前答練 ●3級公開模試 ●2級講義 ●2級直前答練 ●2級公開模試 ●1級ストレート講義 ●1級解法マスター答練 ●1級ファイナル答練 ●1級公開模試 |
※受講料は全て、入学金・教材費・消費税・送料込です。
③スタディング
スタディング簿記講座の最大の特徴は、スタディング独自の学習スタイルである「画期的学習スタイル」です。画期的学習スタイルでは、AIによる問題復習機能や学習フロー&学習レポート機能といった、最新の学習システムが導入されており、継続して勉強を進められる環境が整っています。
また、スタディング簿記講座には「勉強仲間機能」を使って、オンライン上で勉強仲間を作ることができる点も大きな特徴です。勉強仲間がいれば、通信講座であっても孤独を感じることなく、本試験まで高いモチベーションを維持することが可能です。
◆スタディングの簿記講座のコース一覧
価格 | 再受講用更新価格 | 内容 | |
簿記3級合格コース | 一括:3,850円 | 2,750円 | ・ガイダンス ・基本講座 ・WEBテキスト ・スマート問題集 ・実践力UPテスト ・検定対策模試 |
簿記2級合格コース | 一括:17,600円 分割可(※1) | 7,920円 | ・ガイダンス ・基本講座 ・WEBテキスト ・スマート問題集 ・実践力UPテスト ・検定対策模試 |
簿記3級・2級 セットコース | 一括:19,800円 分割可(※2) | 9,020円 | ・ガイダンス ・基本講座 ・WEBテキスト ・スマート問題集 ・実践力UPテスト ・検定対策模試 |
簿記1級合格コース | 一括:66,600円 分割可(※3) | 27,500円 | ・ガイダンス ・基本講座 ・WEBテキスト ・スマート問題集 ・トレーニング ・実力テスト ・解答力UP講義 ・検定対策答練 ・模擬試験 ・学習Q&Aチケット(10枚) |
※1…分割例:月々1,585円×12回から
※2…分割例:月々1,784円×12回から
※3…分割例:月々5,700円×12回から
④資格の大原
資格の大原の簿記講座の最大の特徴は、「圧倒的な合格実績」です。資格の大原はスクールとしての知名度も非常に高く、信頼度としては随一と言えるでしょう。教材・講義・講師の質の高さには定評があり、大原ならではの合格ノウハウやポイントが至るところに凝縮されています。
他スクールと比較すると価格はやや高めですが、信頼と実績を重視する人、今後さらなる上位資格(税理士・公認会計士)を目指す人であれば、資格の大原の通信講座がおすすめです。
◆資格の大原の簿記講座のコース一覧
コース名 | 価格(税込) | カリキュラム |
3級合格コース | 23,500円 | ●3級基本講義 ●3級直前模試 ●3級全国統一公開模試 |
2級合格コース | 65,000円 | ●2級基本講義 ●2級直前模試 |
1級合格コース | 124,700円 | ●1級商簿・会計基本講義 ●1級工簿・原計基本講義 ●1級直前模試 ●1級全国統一公開模試 |
自分に合った教材を見つけて簿記の資格取得を目指そう
ここまで、簿記の参考書について解説してきました。
◆簿記の資格取得におすすめの参考書
- スッキリわかるシリーズ
- よくわかる簿記シリーズシリーズ
- パブロフ流でみんな合格シリーズ
日商簿記検定は効率的に勉強をすれば、独学での合格も十分に可能です。ただし、独学は参考書メインで勉強を進めることになるため、参考書選びは非常に重要です。
参考書を選ぶ際は、自分のレベルや学習スタイルと照らし合わせ、自分に合った参考書を選ぶことを重視しましょう。
皆さんの資格勉強を応援しています。