PR
投稿日:2024年3月7日 | 更新日:2024年03月07日
第3種電気主任技術者資格を取得するなら、必要な試験勉強時間を把握しておくとよいです。電験三種の仕事内容や合格に近づくために確認すべきポイントも紹介しています。
効率的な勉強時間で、第3種電気主任技術者試験合格を目指せるおすすめの勉強法もピックアップしているので参考にしてください。
※この記事は2024年3月現在の情報となっております。
電気主任技術者の仕事内容や第3種資格試験に必要な勉強時間とは?
電気主任技術者は、電気設備の保安や点検をおこなう仕事です。
だれでも就ける仕事ではなく、電気主任技術者として働くにはいくつか方法があります。まず、電気主任技術者は第1種、2種、3種にわけられます。
それぞれ保有している資格によって対応してよい仕事が異なるので注意が必要です。取り扱える電圧によってわけられており、以下のとおり。
- 第1種:すべての事業用電気工作物
- 第2種:電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物
- 第3種:電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力5千キロワット以上の発電所を除く)
参照元:【電気主任技術者って何だろう?】
第1種、2種、3種の順で取り扱える電圧の幅が広くなり、それにともない3種よりも2種、2種よりも1種の方が必要な知識やスキルも広く高くなります。第3種は電験三種、第2種は電験二種、第1種は電験一種と呼ばれることも多いです。
第3種電気主任技術者資格は、電気主任技術者試験初心者にもおすすめの資格です。第2類、第1類になるにつれさらに難易度が高くなる試験なので、初めて電気主任技術者の勉強をする人は電験三種から学習するとスムーズに学習できるでしょう。
電験三種に必要な勉強時間はおおよそ1,000時間前後です。期間としては1年前後で、これは毎日3時間勉強する場合や平日は2時間、休日に3時間以上勉強する場合です。
日々まとまった勉強時間がとれない場合は1年以上の勉強期間が必要となります。しかし、理解度や学習状況によっても必要な勉強時間は変わってきます。
電気主任技術者の試験勉強をしたことがある人は、電験三種の知識があるため勉強時間を減らすことも可能です。どのくらいの勉強時間を確保できるか、着実に内容を理解できているかによって勉強時間や期間は変わるといえます。
第3種電気主任技術者資格試験を限られた勉強時間で合格するために確認すべきポイント
第3種電気主任技術者の資格試験はだれもが合格できるものではありません。限られた勉強時間でいかに勉強できる工夫をするかが重要です。
電験三種合格を目指す人が押さえておくべきポイントは以下のとおり。
- 毎日勉強時間を確保する
- スケジュール管理を徹底する
- 科目合格制度を利用する
これらを意識して勉強を進めれば、初めての電気主任技術者の資格試験でも合格を目指せます。
毎日勉強時間を確保する
第3種電気主任技術者試験は、第1種や第2種に比べると難易度は低いですがしっかりとした勉強がおこなえなければ合格は難しいです。それは第3種電気主任技術者の資格試験が専門的な内容からの出題だからです。
電験三種の試験科目と科目の内容は以下のとおり。
- 理論:電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
- 電力: 発電所、蓄電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
- 機械:電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
- 法規:電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理
参照元:【第三種電気主任技術者】
一般教養などの問題であれば生活していくなかで身についている知識があるので答えられることもありますが、電験三種の問題はしっかり試験対策をしておかなければ解けません。試験勉強をするうえでまとまった勉強時間の確保は重要です。
仕事をしながら勉強する人は勉強時間の確保が難しいと感じる人も少なくありませんが、そのような人は効率的に勉強できる勉強法の選択が必要です。
スケジュール管理を徹底する
第3種電気主任技術者の試験を受験するならスケジュール管理は徹底しておこないましょう。試験は毎月受験できるようなものではなく、1年に2回の受験と決まっています。
そのため、限られた試験日に向けてスケジュールを組み勉強を進めなければなりません。不合格になると次の試験日まで少し期間が空くのですぐにでも資格を取得したいなら、スケジュールに沿って勉強を進めることが重要です。
試験日から逆算して無理なく勉強できるスケジュールかどうか確認します。理解度などによって勉強計画がずれた場合は再度スケジュールの組みなおしが必要です。
スケジュール管理が苦手な人は、あらかじめスケジュールが組まれた勉強法で勉強するのがおすすめです。
科目合格制度を利用する
第3種電気主任技術者試験には、科目合格制度というものがあります。これは、試験科目ごとに合否が決定されるもので、一部の科目だけ合格したときに利用できる制度です。
第3種電気主任技術者の試験は4科目合格した場合に資格取得ができます。科目合格は申請すると最初に合格した試験後連続5回まで科目合格した科目の試験が免除できるものです。
1度にすべての試験を合格しなくてもよいので、4科目勉強するのが難しい人は科目合格の制度を利用して電験三種合格を目指すのもありです。
参照元:【科目合格制度】
第3種電気主任技術者資格の勉強が未経験でも合格を目指せる勉強方法3選
第3種電気主任技術者試験を勉強する方法は大きくわけて3つにわけられます。具体的な勉強方法は以下のとおり。
- 専門学校に通って学ぶ
- 独学で勉強する
- 通信講座で勉強する
それぞれの特徴を紹介するので、自分に向いていると感じる勉強法を選択して試験合格を目指しましょう。
専門学校に通って学ぶ
第3種電気主任技術者の勉強をじっくりおこないたいなら、専門学校などの学校に通って学ぶ方法もあります。専門学校などの学校は電気主任技術者に必要な知識を時間をかけて学べるのが特徴です。
職務で活かせる知識などが身につけられますが、仕事などをしながら勉強する人には向いていない方法といえます。専門学校は日中の時間をしっかり勉強の時間にあてることが多く、学生として勉強を主にできる人が向いています。
また、他の勉強法と比べると費用がかかる勉強法です。入学金を始め授業料など多くの面で費用が必要です。
勉強に集中できる環境で、費用面に関しても余裕がある場合に選ぶとよいでしょう。
独学で勉強する
第3種電気主任技術者の試験は独学で勉強することも可能です。独学で勉強する場合は参考書などを使い、自分で勉強を進めていきます。
他の勉強法と比べると費用が最も抑えられます。しかし、電気主任技術者の試験は専門的な内容の試験です。
参考書だけで理解するのが難しいと感じることも。また、どのくらい理解できているか確認できないという側面もあります。
わからないところがあっても確認する術がないです。自分でしっかりとスケジュールを管理してコツコツと勉強を進めるのが苦ではない人が選ぶ勉強法といえます。
通信講座で勉強する
第3種電気主任技術者の試験を通信講座で勉強するのもありです。通信講座は電気主任技術者の試験に精通した講師の講義が受講でき、試験範囲が網羅されているテキストなどが充実しています。
また、わからない問題があっても質問できるなどサポート体制も整っています。専門学校などの学校で学ぶ方法と独学で勉強する方法のどちらのよいところも併せ持つ勉強法といえるでしょう。
学校よりも費用がかからずに、独学のようにわからないところをそのままにしておく必要もありません。
電験三種の勉強初心者も効率的な勉強時間で合格できる!第3種電気主任技術者資格向けのおすすめ講座
電気主任技術者の資格試験に初めて挑戦する人は、第3種試験からの受験がおすすめです。電気主任技術者の基礎的な内容をしっかり学べるおすすめのものは、以下の3つの通信講座です。
- ユーキャン
- たのまな
- アガルート
それぞれ第3種電気主任技術者の試験合格を目指せる魅力がある講座なので、特徴を押さえぴったりのものを見つけましょう。
過去の試験問題対策もバッチリ!ユーキャン
あらゆる資格取得が目指せることでも有名なユーキャン。名の知れたところを利用したい人はユーキャンがおすすめです。
第3種電気主任技術者試験対策ができるコースと特徴は以下のとおり。
【受講できるコース】
- 電験三種講座:69,000円
【ユーキャンの特徴】
- 数学が苦手な人向けのテキストがある
- 過去試験を分析した教材で効率的な学習ができる
- 最新情報で万全の対策ができる
電気主任技術者の試験では計算問題が多く数学が必要です。数学苦手意識がある人にとってうれしいのが、数学が学べるテキストです。
高校理系レベルの数学を復習できるので、苦手をなくして学習できます。ユーキャンでは基礎力をつけるメインテキストの他にも副教材も充実しています。
過去試験を徹底分析して作られた教材なので、必要な内容を効率的に学べるのです。電気主任技術者の試験では法改正がおこなわれることがあります。
法改正情報や試験の最新情報も知れるので、対策も万全で試験に臨めます。
過去問やテキストも充実のたのまな
たのまなは支払い方法なども充実していて、費用が気になる人にもおすすめできる講座です。割引サポートなどを利用するとお得に講座受講もできます。
たのまなで受講できる第3種電気主任技術者のコースや特徴は以下のとおり。
【受講できるコース】
- 電気主任技術者 電験三種受験講座:35,200円
【たのまなの特徴】
- 学習のポイントで重要なところがわかる
- 添削指導で苦手がわかる
- 12ヵ月のサポート期間でじっくり学べる
たのまなでは各テキストごとに学習のポイントが掲げられているため、重要なところがわかります。頻繁に出題される問題を押さえた内容なので、実際の試験でも解ける力が身につきます。
合計6回におよぶレポート提出をすると添削指導が受けられるので苦手なところや理解度を把握可能です。通信講座では学習の有効期間が定められていることがほとんどですが、たのまなでは12ヵ月のサポート期間が設けられています。
標準学習期間が6ヵ月で、倍の期間でサポートを受けられるので仕事をしながらなどの学習もおこなえます。
理論など各科目コースが充実のアガルート
アガルートは顧客満足度や年間合計者数などにおいて高い評価を得ている通信講座です。わかりやすく解説してくれる講師による質の高い講義にも定評があります。
アガルートで受講できる第3種電気主任技術者のコースや特徴は以下のとおり。
【第三種電気主任技術者コース】
- 一括セット Eラーニング講座:119,680円
- 一括セット DVD講座:141,680円
- 一括セット Eラーニング+DVD講座:152,680円
- 理論編 Eラーニング講座:32,780円
- 理論編 DVD講座:38,280円
- 理論編 Eラーニング+DVD講座:43,780円
- 機械編 Eラーニング講座:32,780円
- 機械編 DVD講座:38,280円
- 機械編 Eラーニング+DVD講座:43,780円
- 電力編 Eラーニング講座:32,780円
- 電力編 DVD講座:38,280円
- 電力編 Eラーニング+DVD講座:43,780円
- 法規編 Eラーニング講座:32,780円
- 法規編 DVD講座:38,280円
- 法規編 Eラーニング+DVD講座:43,780円
【アガルートの特徴】
- 選べるコースが豊富
- 最新のEラーニングシステムで場所を問わずに勉強できる
- フォローサポートが充実している
アガルートは、第3種電気主任技術者試験対策ができる講座が豊富なので自分に必要なものをチョイスできます。科目合格を目指す人に向いている各科目ごとのコースもあります。
パソコンやスマートフォンなどで勉強できる最新のEラーニングシステムを使えば、スキマ時間などを利用して勉強を進められるので机以外の場所でも学習可能。暗記や講義、復習、テストにいたるまでスマートフォンで勉強もできます。
30日間返金保証や不合格時のサポート期間延長サービスなどサポート体制も充実しているので、しっかりフォローしてもらいたい人は選んで間違いなしです。
実務経験者以外は資格合格が必須!第3種電気主任技術者はまとまった勉強時間の確保と勉強法が重要
第3種電気主任技術者試験は1,000時間前後の勉強時間を確保できれば合格が目指せます。初めての試験であってもしっかり勉強時間を確保して、自分に合った勉強法を選べれば合格も夢ではありません。
サポート体制もバッチリな通信講座で効率的に勉強すると、仕事をしながらでも電験三種の資格取得ができるのでまずは資料請求から始めましょう。