スクールセレクト

TOEIC PART2は聞き取れない?概要やコツについて解説

英語

 PR 

投稿日:2024年7月26日 | 更新日:2024年07月26日

この記事を監修した専門家

TOEIC公開テスト 830点取得者
ダイスケ | WEBライター

編集部おすすめ

TOEIC 
おすすめ通信講座

ユーキャン

 
年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

TOEICで点数を上げたいけどPART2が苦手」「TOEICのリスニングのコツが知りたい

このように考えている人もいるのではないでしょうか。

本記事ではTOEIC PART2に関して、概要良く出題される問題パターン、そしてコツ・勉強法について詳しく解説していきます。

難化していると言われているPART2ですが、しっかり対策すればそこまで難しいパートではありません。

苦手を克服したい、TOEIC PART2の対策・勉強法を知りたいという方は、ぜひ最後までチェックしてください。

※この記事は2023年9月現在の情報となっております。

TOEIC Listening&Reading TestのPART2について

英語の先生

TOEIC PART2はlisteningセクションです。

Question-Response(応答問題)」のパートで、問題数は25問。

問題(質問or文章)とそれに対する3つの選択肢(A~B)が一度だけ放送されるので、3つの中から正しい選択肢をマークします。

問題用紙に問題文の掲載は無く、音声のみです。

TOEICのリスニングセクションはPART1~4まであり、後半にいくにつれて難化する傾向にあるので、TOEIC PART2は優しめで対策もしやすいです。

TOEIC PART2は聞き取れない?難しいと言われるポイント

難しい単語などは使われていませんが、「TOEIC PART2が聞き取れない」「TOEIC PART2が一番難しい」と感じる人も多いようです。

以下のような理由が考えられます。

  • そもそもリスニングが苦手
  • ひっかけ問題
  • 勉強法・対策方法が分からない

そもそもリスニングが苦手という人は、優しいTOEIC PART2でも難しいと感じてしまうケースがあります。

また日本人の傾向としてリーディングよりもリスニングが苦手な傾向があります。

また単語自体は簡単でも、意地悪な問題が多いです。

これは後ほど紹介する出題パターン・解き方のコツを覚えれば対策できるので、チェックしてください。

TOEIC PART2は難化している?

TOEIC PART2は一番難しいと言われるくらい、難化傾向にあります。

昔のTOEIC PART2はYes/Noで答えられる問題が多かったのですが、最近は自然な会話の流れに沿った問題が多くなりました。

【例題】

設問

I need to purchase a tickets for my flight to Dublin.

選択肢

A. Did you have a good job?

B.You can do that online.

C.Seven hours long.

この例題の答えはB.You can do that online. (あなたはそれをオンラインですることができます)です。

YesやNoが答えになる、DoやDidで始まる文章ばかりではないので、問題文そして選択をしっかり理解する必要があります。

難化傾向にあるということは、ここでしっかり対策して点数を取れれば差を付けられるとも考えられます。

これから紹介するパターンやコツ・勉強法を参考に、点数UPを目指しましょう。

TOEIC PART2で良く出題される問題パターン

英語の先生

TOEIC PART2で良く出題される6パターンを紹介します。

  1. WH疑問文
  2. Yes/No疑問文
  3. 否定疑問文
  4. 付加疑問文
  5. 選択疑問文
  6. 平叙文

パターンを覚えておけば対策しやすく、本番でも対応しやすいです。

それぞれ詳しい解き方のコツも解説していくので、最後までチェックしてください。

WH疑問文

WH疑問文とは、What(何)、Why(なぜ)Who(誰)、Where(どこ)、How(どのように)から始まる疑問文です。

Why→理由が答え」「Who→人が答え」のように、疑問詞に注目すれば、どの選択肢が答えになるのか分かります。

【例題】

問題

Who supplies the vegetables for your restaurant?

選択肢

A.In the refrigerator.

 B.Some local farmers

C.A loading dock.

このケースはWhoから始まる疑問文なので、「人」にあたる、B.Some local farmers(地元の農業経営者)が答えになります。

A.In the refrigerator(冷蔵庫の中です)、C.A loading dock(搬入口)はいづれも場所なので間違い。

今回の問題なら最初の「Who」さえ聞き取れれば、答えが導きだせるというのがポイントです。

解き方を覚えればそこまで難しくありません。

Yes/No疑問文

Yes/No疑問文とは、はいorいいえで答えられる疑問文のことです。

内容的には質問もしくは提案・依頼の2パターンがあります。

質問は、Is~?(ですか?)、Are~?(ですか?)、Do/Did~?(しますか?/しましたか?)など。

提案は、Can you〜?(~してもらえますか?)、Would/Will you~?(~してくれますか?)など。

それぞれ例文を見ていきましょう。

質問のケース

【例題】

問題

Did you add cleanign products to the shopping list?

選択肢

A:Yes,I did.

B:A new television commercial

C:The kitchen floor

Did~?(~しましたか?)と問われているので、Yesから始まるAが答えになります。

YesやNoから始まる選択肢が2つのケースもあるので、その場合は最初だけでなく選択肢全体をチェックして正しい回答を選びましょう。

提案・依頼のケース

問題

Can you review my conference presentation for me?

選択肢

A:Not far from Detroit.

B:Sure, send it to me.

C:The conference room.

Can you~?(~もらえますか?)と問われているので、A.Sure, send it to me.(いいですよ、それを私に送ってください)が答えになります。

Aは距離、Bは場所についてなので間違い。

提案・依頼のケースでは、断るケースもあるので覚えておきましょう。

否定疑問文

否定疑問文とは「Didn’t ~?」や「Isn’t~?」など否定の疑問詞から始まる疑問文です。

大切なポイントは、英語において疑問文に対して肯定の内容を表す場合はYes、否定の内容を表す場合はNoで答えることです。

つまり通常の疑問文でも、否定疑問文でも回答の仕方は変わらないということ。

文章だけでポイントを説明してもわかりにくいので、実際に例題を見ていきましょう。

【例題】

問題

Hasn’t anyone purchased that painting,yet?

選択肢

A:No,business has been slow recently.

B:We accept all credit cards.

C:Three cans of light blue,please.

「まだ誰もあの絵画を購入していないのですか?」と問われているので、B:No,business has been slow recently(購入していません、商売は最近不調になっています)が答えです。

疑問に対してNoで否定して、その理由を説明しています。

繰り返しですが、英語の場合は否定疑問文あっても肯定はYes,否定はNoで答えることが大切です。

難しい内容ですので、しっかり対策しましょう。

付加疑問文

付加疑問文とは、~don’t you?~isn’t it?のようなフレーズが文末にある疑問文です。

出題自体が少ない分、落としやすいポイントでもあります。

文頭だけではなく文末まで読まないと、付加疑問文だとわからないのが難しい点です。

付加疑問文がでてきたら、文意を疑問文に切り替えられるようにトレーニングしましょう。

WHから始める疑問文ではありませんが、Yes/Noで答えます。

【例題】

問題

You offer a senior discount,don’t you?

選択肢

A :A new calculator.

B :Yes,I just need to see some identification.

C :I’ll count up the days I missed.

「そちらではシニア割引を提供していますよね?」と問われているので、B Yes,I just need to see some identification.(はい、ただ身分証明証を拝見する必要があります)というYesから始まる選択肢が答えになります。

Yesで肯定し、シニア割引を受ける手順を説明しています。

答え方は通常の疑問文と同じなので、問題練習をして解き方に慣れれば問題ないでしょう。

選択疑問文

選択疑問文とは「Would you like A or B?」のように、複数の選択肢から1つを選ぶように問われる問題です。

単純にAかBを選ぶだけでなく、様々な解き方のパターンがあることを覚えておきましょう。

パターンは大きく分けて以下の5つです。

  1. 片方を選択する 例:I like A.(Aが好きです)
  2. 両方を選択する 例:I like both.(両方好きです)
  3. どちらでもOK 例:I don’t mind.(どちらでも大丈夫です)
  4. まだ決まっていない 例:I haven’t decided it yet.(まだ決まっていません)
  5. その他 例:I have to work until eight(8時まで働かなくてはいけません←どっちも断る)、I will see the schedule.(スケジュールを見てみます)など

多いようにも感じますが、内容自体は簡単なので安心してください。

【例題】

問題

Would you rather go shopping or go to the movies tonight?

選択肢

A:Do you have the receipt?

B:I have to work until eight.

C:A shipment of new shoes.

「あなたは今夜、買い物に行きたいですか、それとも映画を見に行きたいですか。」と問われていますが、買い物や映画に関する選択肢がないので、B.I have to work until eight.(私は8時までは働かなければなりません。)が正解です。

どちらもできないことを述べているので、上記で説明したパターンの「5.その他」に分類されます。

パターンは多いですが、覚えさえすれば正解率を上げられるので頑張りましょう。

平叙文

平叙文とは疑問文や否定文ではない、通常の肯定文です。

平叙文は特に解き方のポイントはありませんが、パターンを覚えておくと解きやすいです。

  • 賛成or反対
  • 意見・感想を述べる
  • 質問を返す

例文を見ていきましょう。

【例題】

問題

These bowls are all hand-painted.

選択肢

A:An interior decorator

B:They’re very beautiful.

C:No,it’s quite convenient.

「これらの深鉢は全て手書きです」という文章なので、B.They’re very beautiful.「それらは非常に美しいです」が答えになります。

上記のパターンでいうと「意見・感想を述べる」に当てはまります。

平叙文は全ての選択肢を理解する英語力が求められるのがポイントです。

TOEIC PART2における解き方のコツ・勉強法

勉強している人の手元の様子

TOEIC PART2で使えるコツ・勉強法を3つ紹介します。

  • 似た音の語句を避ける
  • 出だしに全集中する
  • 消去法で点数を稼ぐ

それぞれ詳しく紹介していくので、TOEIC PART2の対策として活用してみてください。

似た音の単語を避ける

TOEICPART2の選択肢で迷ったときは、問題文と同じ単語、似たような音の単語は避けるようにしましょう。

「walk(歩く)」と「work(働く)」のように、ひっかけ問題として良く出題されるからです。

問題文を聞いて「似たような単語だ!」と思って安易に選択しないで、全部の選択肢を聞いた上で選択するようにしましょう。

出だしに全集中する

TOEICの基礎的なテクニックですが、出だしを聞くだけで正解できる問題もあります。

先ほども紹介したWH疑問文などが分かりやすい例で、When(いつ)が聞き取れれば、時に関する選択肢が答えになることを予想できます。

疑問文なのか否定文なのか、それとも肯定文なのか、出だしに集中して聞くクセをつけましょう。

消去法で高得点を狙う

TOEIC PART2を受けている中で、どうしても分からない問題も出てくるはずです。

そのような場合におすすめな解き方が、消去法です。

確信が持てない答えでも、明らかに違う選択肢などを消していけば、正解率はグッと上がります。

分からない問題は消去法で適当にマークして、次の問題に力を注ぎましょう。

特に初めてTOEICを受ける人は「あーあの問題わからなかったなぁ」と引きずってしまうケースもありますが、切り替えて次の問題で点数を稼げば大丈夫です。

TOEIC PART2の対策におすすめの通信講座

TOEIC PART2が苦手な人のために、おすすめの通信講座をご紹介します。

  • スタディング
  • アガルート
  • スタディサプリ

順番に見ていきましょう。

①スタディング

スタディング公式サイト

TOEIC PART2対策におすすめな講座の一つ目はスタディング。

スタディングは、スマホで学べるオンライン学習ツールです。

様々な資格試験に対応していて、その中の一つが「TOEIC® TEST 対策講座」。

この対策講座には、以下の特徴があります。

TOEIC満点講師の講義を受けることができる

最初の特徴は、TOEIC L&Rテスト990点、英検®︎1級を保持する早川幸治講師の動画講義を受けることができる点。

早川講師はTOEIC L&Rの傾向を押さえ、効率的にスコアアップする方法を教えてくれるので、時間がない社会人でもしっかり学べます。

目標スコアにあわせて学べる

次の特徴は、目標スコアにあわせて勉強法が学べること。

主要のコースは、600点を目指すコース・800点を目指すコースです。

どんなレベルの人でも、目標スコアに応じ必要な要素を集中して学ぶことができます。

無料のお試しもできる

講座が自分にあわなかったら嫌だと思う人もいるでしょう。

そんな人も安心です!

この講座には無料お試しのオプションがあるので、講座を体験してから購入を決められますよ。

登録もたったの30秒でできるので、気軽に試してみては?

\資料請求してみる/

この講座の詳細は、以下の記事でも解説しています!

スタディングの英語TOEIC講座の特徴とは?おすすめな理由や注意点を解説


②アガルート

アガルート公式サイト

TOEIC PART2対策として次に紹介するのは「アガルートTOEIC講座」。

資格予備校のアガルートアカデミーが手がけるオンライン講座で、「第二言語習得論」のプロ寺島よしき講師が担当しています。

この講座には、以下の特徴があります。

コスパが良い

最初の特徴は、コスパの良さ。

アガルートのTOEIC講座は、類似のTOEIC講座と比べると安価な料金設定です。

提供講座は、以下のとおり。

講座名価格(税込・円)
寺島よしき講師のTOEIC®基礎英語力完成講座21,780
寺島よしき講師の英語基礎パック32,780
TOEIC®解答スキルマスター&解答速度超スピードUP実演講座10,780

料金の最新情報は公式webサイトをご確認ください。

参考:TOEIC® 講座一覧/価格表|アガルートアカデミー

約1万円〜3万円の料金設定で、英語4技能(Reading, Writing, Listening, Speaking)の基礎を固めたい人から、ハイスコアを目指す人まで、幅広いレベルの人が使える講座が揃います。

英語教育のスペシャリストが指導

紹介した中で上記2つの講座は、寺島よしき講師が担当します。

寺島講師は、予備校講師や翻訳家、大手出版社の解答作成を行うなど、英語のプロフェッショナル。

リーズナブルな料金で、質が高い授業が受けられます。

TOEICだけでなく英語の勉強法も学べる

この講座ではTOEICだけでなく、効率良く単語を学ぶ方法や正しい発音など、英語学習全般で使える勉強法も学べます。

TOEIC PART2にとどまらず、留学や英語力のレベルアップなどを考えている人にはピッタリの講座でしょう。

\資料請求してみる/

この講座の詳細は、以下の記事でも解説しています!

コスパ◎大学生・社会人必見!アガルートTOEIC講座について徹底解説

③スタディサプリ

スタディサプリ公式サイト

TOEIC PART2対策には「スタディサプリENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コース」もおすすめです。

スタディサプリはインターネット予備校で、社会人の英語学習から受験対策まで幅広い講座を提供しています。

このTOEIC®L&R TEST対策コースには、以下の特徴があります。

演習問題が豊富

このコースには、TOEIC® L&R テスト20回分に相当する演習問題が含まれます。

繰り返し学習することで、試験本番でも落ち着いて実力を発揮できるでしょう。

カリスマ講師の授業を受けることが可能

累計80万部突破「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」等のシリーズの著者である関講師の動画講義を受けることができます。

動画は1回5分で、TOEIC® L&Rの文法・単語、最新のパート別の傾向や解き方を丁寧に解説。

もちろんPART2も丁寧に解説されているので、忙しくても、スキマ時間でいつでも学習できますよ。

AIによるランク判定で問題が最適化

AIによる演習問題で、自分の苦手な問題形式がわかります。

具体的には「問題の解答結果」をもとにAIが実力判定&解答傾向を分析し「苦手な問題形式」を知らせてくれます。

結果をもとにPART2を重点的に学習すれば、効率よくスコアアップできるでしょう。

\資料請求してみる/

この講座の詳細は、以下の記事でも解説しています!

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コースでスコアを上げよう!メリット・デメリットから、おすすめの方まで徹底解説!

TOEIC PART2の苦手を攻略して点数を上げよう!

本記事ではTOEIC PART2について、詳しく解説しました。

簡単に振り返っていきましょう。

TOEIC PART2でよく出題される問題パターン

  1. WH疑問文
  2. Yes/No疑問文
  3. 否定疑問文
  4. 付加疑問文
  5. 選択疑問文
  6. 平叙文

TOEIC PART2における解き方のコツ・勉強法

  • 似た音の語句を避ける
  • 出だしに全集中する
  • 消去法で点数を稼ぐ

TOEIC PART2は難化していると言われていますが、パターンをしっかりと覚えて対策し、解き方のコツ・勉強法を理解すればそこまで難しいパートではありません。

ぜひ本記事を参考に苦手を克服して、TOEIC PART2を得点源にしましょう!


編集部おすすめ

TOEIC 
おすすめ通信講座

ユーキャン

 
年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

この記事を監修した人
ダイスケ | WEBライター

“TOEIC L&R 830点保持。 フリーランスのWEBライターとして、幅広いジャンルの記事執筆に携わっている。 映画やラジオ、アイドルなどが趣味。”

タイトルとURLをコピーしました