スクールセレクト

英検®準二級は高校受験に有利|合格までの5ステップ勉強法も解説

英語

 PR 

投稿日:2024年3月25日 | 更新日:2024年04月16日

英検®は年間420万人以上の受験者がいる人気の英語資格です。

英検®準二級レベルになると「なんとなくハードルが高そう…。」と感じて、次のような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

  • 英検®準二級のレベルってどのくらい?
  • 英検®準二級を持っているとどんなメリットがあるの?
  • そもそも、どんな勉強をすれば合格できる?

英検®準二級に合格するには「高校中級程度」の英語力が必要。

取得すれば、高校受験で有利に働きます。

大学受験では2級や準1級保持者が優遇される場合が多いですが、準二級を目標までの足がかりとしても良いでしょう。

こちらの記事では、英検®準二級について「どのような英語能力が求められるか」「どのような試験内容か」などを具体的に解説します。

また、一発合格するための効率的な勉強法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

※この記事は2023年9月現在の情報となっております。

編集部おすすめ

英語 通信講座

ユーキャン

 
年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

英検®準二級の受験がおすすめな人|合格するメリット

グッドサインを出している女性

英検®準二級を受験するのにおすすめな人や、合格するメリットを紹介します。

受験級や受験そのものに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

英検®準二級がおすすめな人

次のような方は、英検®準二級の受験がおすすめです。

中学生⋯高校受験で有利な資格を持っておきたい

高校生⋯1年生〜2年生前半で2級チャレンジへの足掛かりにしたい

社会人⋯やり直し英語で腕試しをしたい

中学校卒業レベルの英検®級は3級。

中学生で英検®準二級まで取得している人は、そう多くありません。

平均的な中学校なら、準二級以上を保持しているのは1クラスに1〜2人ほど。

そのため、中学生時点での準二級は、優れた英語力や学習意欲のアピールになるのです。

ただし、大学受験での優遇措置(加点や英語科目免除)は、2級以上の保持者から可能性が広がり始めます。

高校1年生や2年生前半で、いきなり2級受験は不安という方は、まずは3級から始めても良いかもしれません。

3級は中学英語よりも少し難易度が上がるレベル。

やり直し英語をしたい社会人が、腕試しをする級としても適当です。

※地域や学校の状況により異なります。

英検®準二級を取得するメリット

英検®準二級を取得するメリットは、次のとおりです。

  • 標準以上の英語力を持っている証明になる
  • 「高等学校卒業程度認定試験」の「英語」が免除になる
  • 就職や高校受験で有利になることがある

英検®3級を中学卒業程度の「標準レベル」と考えると、英検®準二級保持者は「標準以上」の英語力がある証明になります。

また、英検®準二級以上であれば「高等学校卒業程度認定試験」の「英語」の科目が免除になります。

高等学校卒業程度認定試験とは、高校を卒業していなくても、卒業した人と同じ学力があることを認定する試験です。

合格すれば、大学や専門学校を受験でき、就職の際にも履歴書に書くことができます。

高校受験や就職活動でも、有利に働くことがあります。

「英検®準二級以上」を歓迎条件にしている求人情報もあるほどです。

英検®準二級のレベルと試験内容

勉強している男性

高校受験にも就職活動にも、メリットの多い英検®準二級。

合格するための、英語力や試験内容について理解しましょう。

レベル|高校中級レベル

英検®準二級のレベルは、高校中級程度です。学習に必要な単語数は3,600語程度と言われています。

審査基準:日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる」

  • 読む⋯日常生活の話題に関する文章を理解することができる。
  • 聞く⋯日常生活の話題に関する内容を理解することができる。
  • 話す⋯日常生活の話題についてやりとりすることができる。
  • 書く⋯日常生活の話題について書くことができる。
英検®「各級の審査基準」https://www.eiken.or.jp/eiken/result/criteria/

審査基準を見ると、簡単な英会話ができる英語能力を求められていると考えられるでしょう。

試験内容|4技能すべてが出題される

英検®準二級では、1次試験で3技能(読む、聞く、書く)が出題。

合格者は2次試験で、面接試験(話す)を受けます。

つまり、合格するには4技能すべてにおいて、基準を上回ることが必要となります。

準二級の1次試験では、筆記75分とリスニング25分が制限時間です。問題は次のようになっています。

【リーディング】マークシート選択

  • 文法穴埋め問題⋯20問
  • 会話の穴埋め問題⋯5問
  • 長文問題⋯12問(長文は4つ)

【ライティング】

質問に対して50-60語で答える

【リスニング】マークシート選択

  • 対話を聞き、最後の応答として相応しいものを選ぶ⋯10問
  • 対話を聞き、質問に対して適当なものを選ぶ⋯10問
  • 英文を聞き、質問に対して適当なものを選ぶ⋯10問

合格点|バランスよく8割ほどの正解率が必要

英検®準二級では、1技能あたり600点の配点です。合格するには、すべての技能についてバランスよく得点する必要があります。

英検®協会は合格点についても、次のように明らかにしています。

1次試験の合格点:1,322点/1,800点( 74%)

2次試験の合格点:406点/ 600点(67%)

上記の割合をみると、問題数に対し8割弱の問題で正解する必要がありそうです。

リーディングであれば37問中27問、リスニングであれば30問中20問の正解を目指すと良いでしょう。

筆記問題で間違えるなら17問まで、と考えても良いですね。

合格率|1次試験35%・2次試験80%ほど

日本英語検定協会は2016年まで合格率を発表していましたが、2以降合格率の発表を行っていません。

過去のデータを見ると、英検®準二級1次試験の合格率は35%付近。2次試験の合格率は80%を超えています。

1次試験では、2〜3人に1人は合格しているという計算になります。

ほとんどの合格者が2次試験を通過しています。

2016年以降、合格率が大幅に変わっているとも考えらないため、ある程度は参考になる数字と言えるでしょう。

試験会場と日程・費用

英検®準二級の試験会場については、次の3つの種類がえらべます。

費用や日程についても、それぞれ紹介するので参考にしてください。

【本会場】海外4都市、全国47都道府県の主要約230都市・400会場で実施する公開会場

場所:英検®が指定する解錠

費用:7900円

日程:年3回(英検®協会が決めた日:日曜)

2次試験:本会場にて別日受験(日曜)

参照元:英検®|試験日程・受験案内(https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/group/)

【準会場】学校・企業などの団体受験申込を対象とし、申込団体が設置した試験会場のこと。

場所:申込団体が指定した場所

費用: 5,700円

日程:年3回(団体が決めた日:金・土・日曜いずれか)

2次試験:本会場にて別日受験(日曜)

参照元:英検®|試験日程・受験案内(https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/group/)

【テストセンター】英検®S-CBT(パソコンで受ける英検®)を受験する会場

場所:自分が希望するテストセンター

費用:8,500円

日程:3つの期間に2回まで(自分で選んだ日:原則毎週土・日曜)

2次試験:不要(4技能テストを1日で完了する)

参照元:英検®S-CBT|試験日程・受験案内(https://www.eiken.or.jp/s-cbt/administration/)

英検®準二級合格|5ステップ勉強法

ビックリマークの書かれている積み木

英検®準二級に合格するには、効率的な勉強方法を知りましょう。

最初は、英単語や英文法などの基礎固めが大切。

基礎が固まらないうちに過去問に挑戦すると、難しすぎて挫折してしまうかもしれません。

ここからは、具体的な勉強法をステップ別に紹介します。

それぞれのステップは、同時進行でおこなうこともあります。

ステップ1:英検®準二級の単語・熟語本を3周する

まずは、単語帳を一冊用意し、準二級の頻出単語・熟語の勉強から始めましょう。

単語学習で目指したいのは「英単語を見て、意味がわかる(イメージできる)状態」です。

以下のコツを押さえれば、簡単に単語の意味を覚えられます。

  • 音読+意味の確認をセットで行う
  • 100〜200単語、毎日行う
  • スピードを重視する
  • 自然に覚えるまで何周も行う(3周が目安)
  • (3周しても)覚えにくい単語には印をつける

上記の方法で、無理に覚えようとしなくても自然に意味やイメージを掴めるようになります。

なかなか覚えられない単語に印をつけることで、再び出会ったときに記憶に残りやすくなります。

おすすめの英単語帳は、次の2冊です。

英検®準二級 でる順パス単(旺文社)

英検®準二級 でる順パス単(旺文社)

過去5年分の過去問題を分析し、よく出題される英単語だけを「でる順」で掲載してあるため、効率的な学習が可能。

また、スマホやパソコンで簡単に音声を聞くことができ、リスニングの勉強にもなります。

\詳細を確認してみる/

英検®準二級 文で覚える単熟語(旺文社 )

英検®準二級 文で覚える単熟語(旺文社 )

文脈の中で単熟語を勉強できます。

単語帳での学習が苦手な方や、長文読解力も一緒に身につけたい方におすすめです。

\Amazonで詳細を確認してみる/

ステップ2:文法を勉強する

次のような方は、単語と同時進行で英文法の学習も進めていきましょう。

高校中級レベルの文法をまだ習っていない

学生時代に習ったが、うろ覚えで自信がない

英検®準二級で新たに登場する英文法は、次のとおりです。

  • 過去完了形
  • 未来完了形
  • 仮定法
  • 使役動詞(原形不定詞)
  • 比較級の応用
  • 動名詞や不定詞の応用

英文法は「人に説明できる状態」を目指しましょう。

あまり細かい部分まで勉強するより、早めに実践問題に取り掛かるのがおすすめです。

問題を解きながら、細かい文法事項も自然に身についていきます。

次の2つの書籍なら、イラストが多く、文法に対応した演習問題も豊富です。

英検®準二級 を ひとつひとつわかりやすく(学研プラス)

英検®準二級 を ひとつひとつわかりやすく(学研プラス)

\詳細を確認してみる/

中学生のための英検®準二級合格レッスン(旺文社 )

中学生のための英検®準二級合格レッスン(旺文社 )

\詳細を確認してみる/

ステップ3:英検®準二級の過去問を6回以上解く

単語や文法などの基礎が整ったら、過去問にチャレンジしましょう。

実際の問題を解いてみると、英単語や文法がどのような形で出題されているかわかります。

問題構成や時間感覚を掴むには、6回以上の過去問を解くのがおすすめです。

知識がより定着し、実践で問題を解いていく感覚が身に付くのがメリットです。

過去問に取り掛かるタイミングがわからない方は、次を目安にすると良いでしょう。

  • 英文法の問題集を1通り解き終えた
  • 単語帳の英単語の意味を8割ほど覚えた

公式ホームページで過去問をダウンロードできますが、公開されているのは2回分のみ。

次に紹介する問題集を組み合わせれば、合計8回チャレンジできます。

問題集には詳しい解説もついているため、間違いの原因や全訳を確認できます。

2023年度版 英検®準二級 過去6回全問題集(旺文社)

2023年度版 英検®準二級 過去6回全問題集(旺文社)

\詳細を確認してみる/

ステップ4:間違えた問題のみ解き直し

過去問に取り組んだ後に、解きっぱなしにならないように気をつけましょう。

間違えたところには印をつけ、解き直しをしていきます。

解き直しをしたら、次の作業をしておくのがおすすめです。

  • 単語による間違いなら、単語帳の該当箇所にラインを引く(載っていない単語は書き込む)
  • 文法による間違いなら、文法説明を再確認する

こうすることで、記憶や理解があいまいな部分が明確になり、定着を助けます。

ステップ5:1次結果を待たずに面接対策する

英検®準二級に合格するには、2次試験(面接試験)の突破も必須。

1次の受験が終わったら、すぐに面接対策にとりかかりましょう。

1次試験の合格発表から、2次試験日まではわずか10日ほど。合

格発表を待ってからでは、十分な面接練習ができないかもしれません。

面接の流れを掴みシュミレーションするには、2次試験に特化した問題集を利用するのもおすすめです。

また、S-CBT受験の場合、1日で4技能の試験を行います。そのため、同時進行で面接対策も進めていく必要があります。

2次試験の対策は後回しにせず、できるだけ早い段階から始めるのが大切です。

技能別|英検®準二級対策

デスクワークをしている男性

英検®では、4技能の配点が同じです。

つまり「読む・書く・聞く・話す」のすべての技能において、バランスよく得点しなければ合格は難しいと言えるでしょう。

それぞれの技能を高める、おすすめの対策法を紹介します。

リーディング・リスニング対策|毎日、ひとつの長文を音読する

英検®準二級の長文は、ひとつ300語ほどで構成されています。

そこでおすすめしたいのは、短めの長文を毎日音読することです。

毎日の音読には、次のようなメリットがあります。

  • 多くの単語に出会うことで、記憶が定着する
  • 300語程度の英文に慣れ、抵抗がなくなる
  • 音読により英語の発音やリズムが身につく(スピーキング力)
  • 英文の音読スピードが上がる(速読力)
  • 理解スピードが上がる(リスニング力)

1回分の過去問に長文は4つ。

問題集(6回分)公式ホームページ(2回分)を使えば、32の長文が入手可能です。

毎日1つずつ音読しても、1か月は続けられます。

毎日の音読習慣で英語力を磨きましょう。

ライティング対策|英作文の型を身につける

英検®準二級のライティング・パートは、質問に対して50-60語で答えるというもの。

普段から英作文をしていないと、何をどのように書けば良いか迷ってしまうでしょう。

英作文問題を攻略するには、以下の2点が重要です。

  • 英作文の型を身につける
  • 毎日1回以上、英作文する

英作文の型の一例を紹介します。

①自分の意見

②理由1

③具体例

④理由2

⑤再度、自分の意見

英作文はもちろんですが、自分の意見と根拠を伝える力も必要です。

普段から「私はAと思う。なぜなら〜」と考えるように習慣づけておくと、本番で迷わずに済みます。

ライティングは継続が重要。

毎日1つのトピックに対し、50〜60語の英文をノートに書くようにしましょう。

英作文したあとに、模範解答を写経(音読しながら書き写す)するのもおすすめです。

スピーキング対策|状況を英語で説明する

英検®準二級の面接で出題されるのは、イラスト内の人物についての説明や、身近な事例についての質問への返答などです。

これらの対策としておすすめなのは、次の3つの練習法です。

  1. 面接問題のシュミレーションを繰り返す
  2. ライティング対策の英作文を音読する
  3. 自分の行動や今の状況を英語で説明する

通学や通勤途中に、見えているものを実況中継するのも良いでしょう。

日常的に目にするものを、いざ英語で表現しようとしてもすぐには思いつかないもの。

普段から英語で考える習慣をつけておくと、本番の試験でもスムーズに発言できるでしょう。

英検®準二級|おすすめの通信講座

スタディサプリ公式サイト

英検®対策におすすめの通信講座は、スタディサプリが提供している「英検®講座」です。

対応しているのは3級から準二級。

3級からライティングや面接が試験内容に加わるため、本格的に英検®対策をしたい方におすすめです。

スタディサプリ「英検®講座」のメリットを紹介します。

優秀な講師による映像授業

1つ目のメリットは、英検®対策の神授業を映像で何度も視聴できる点です。

特に、以下のような優秀な先生の授業を受けられるのは魅力ですよね。

〇肘井 学 先生

〇関 正生 先生

授業アンケートでは常にトップレベルの満足度。

成績が上がった」「英語が出来るようになった」という生徒の声が続出。

毎年入試問題を徹底的に分析し、志望校への合格者を多数輩出した実績を持つ。

過去開講した英検®の対策講座からは、高得点合格者、満点合格者を多数輩出。

英検®講座の映像授業は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング4技能をバランスよく伸ばせるよう構成されています。

追加料金が必要ない

スタディサプリの英検®講座は、スタディサプリのアプリ内のコンテンツ。

スタディサプリの受講者であれば誰でも視聴できます。

月額2,178円ですが、一括払いすれば費用は1,815円

トータルで2ヶ月分が割引になります。

この値段で小学4年生〜高校生までの約4万本の神授業が受けられ、英検®対策までできてしまいます。

対応学年の英語授業が見放題

英検®講座に用意されている講座だけでは物足りない」という方にもおすすめです。

学習したい英文法があれば、対応学年の英語授業でさらに理解を深められます。

英検®3級や準二級なら中学英語、英検®2級なら高校英語の映像授業が対応です。

\詳細を確認してみる/

まとめ:標準以上の英語力の証明には英検®準二級がおすすめ

英検®準二級は高校中級以上の英語力の証明となり、次のようにメリットも多数です。

  • 標準以上の英語力を持っている証明になる
  • 「高等学校卒業程度認定試験」の「英語」が免除になる
  • 就職や高校受験で有利になることがある

中学生なら英検®準二級を取得すれば、高校受験で有利に働きます。

高校生にとっても、2級取得のための良い足がかりとなるでしょう。

英検®準二級に合格するためには、効率のよい勉強が大切

まずは、単語と文法で基礎を固めてから、過去問のにチャレンジしましょう。

間違えた問題を何度もときなおしたり、なぜ間違えたのか考えて対策を練ったりするのも大切です。

勉強の仕方や教材に悩んでいる方は、本記事を参考にして英検®準二級の一発合格をを目指してください。

※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

編集部おすすめ

英語 通信講座

ユーキャン

 
年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

タイトルとURLをコピーしました