PR
投稿日:2024年2月20日 | 更新日:2024年03月22日
「TOEICの参考書、どれを選んだらいいの?」
大学生の皆さん、そんな疑問をお持ちではないですか?
この記事では最新の2024年版で、大学生におすすめTOEICの参考書をご紹介します。
さらに参考書の選び方や、独学が苦手な人のための通信講座もご紹介。効率よくハイスコアを獲得するための勉強法とおすすめの使い方も解説します。
きたる就職活動に向けて、自分の武器を増やすためにもTOEICの参考書をおさえておきましょう!
※この記事は2024年2月現在の情報となっております。
大学生におすすめのTOEIC参考書一覧
- 世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
- TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点
- はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!
- TOEIC L&Rテスト990点攻略
世界一わかりやすいTOEICテストの英単語
まず大学生におすすめする参考書は「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」。こちらは教育関連の書籍の出版で有名な KADOKAWAと中経出版から出版されている参考書です。
著者の関 正生氏はTOEICテスト990点満点取得の経歴があり、現在リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」・TOEIC対策「スタディサプリEnglish」にて英語の授業を担当しています。また「世界一わかりやすい」シリーズは累計50万部を売り上げており、英語に自信のない大学生も安心して取り組める参考書といえるでしょう。
こちらはTOEIC対策用に特化した単語帳で、単語のテストの出題傾向などもまとまっています。単語の使われ方も載っているので、丸暗記が苦手な方にもぴったりです。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
次に大学生におすすめするTOEIC参考書は、朝日新聞出版から出版されている「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」です。
著者であるTEX加藤氏は2011・12・13年のTOEIC公開テスト全26回、すべてでTOEIC「990点」を取得しており学習法に信頼がおけます。
書籍では600点~990点までのレベルの単語・フレーズを扱っています。頻出する1,000語に絞って取り扱っており、これを何周もするのが単語対策には良いでしょう。スマホアプリにも対応しているので、ながら学習にも最適。発音記号も記載されているため、リスニング対策にも使用できます。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ
こちらも同じくTEX加藤氏が朝日新聞出版から出している参考書です。
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ」は、初学者におすすめの参考書で易しい中学・高校レベルの内容となっています。大学生で英語に自信のない方はまずこちらのTOEIC参考書から始めるとよいでしょう。
こちらも頻出単語・フレーズに絞り1,000ワードを掲載。「とりあえず履歴書に書ける点数を目指したい」といった大学生におすすめの単語帳タイプの参考書になっています。
TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点
こちらもTEX加藤氏の書籍で、文法に特化した参考書になっています。
目標点数が低い本になっているので、「英語が苦手」「まずは履歴書に書ける点数を目指したい」という大学生におすすめです。
これ1冊でPart1~Part7と全パートに対応しているので、丸ごと解けば自分が苦手なところがわかり、ピンポイントでの対策を行うことができます。
はじめてのTOEIC L&Rテスト 「先読み」と単語で730点突破!
こちらは外資系や海外と取引がある国内企業で求められる、730点の取得を目標とした参考書です。
TOEICは問題数が多くすべて読み込むと、英語上級者でも終わらないことが特徴の試験。この参考書では「先読み」を重視し、使えばより解答時間や学習時間を短縮できるようになります。
リーディング・リスニング両方に対応し、ほぼ実際の試験と変わらない例文やフレーズが載っているので、「英語に苦手意識はないがTOEICは初めて」という大学生が全体的な対策をするのにおすすめです。
TOEIC L&Rテスト990点攻略
こちらは教育関連の書籍が有名な旺文社から出版されている参考書です。また著者の濱崎潤之輔氏も、これまでに何度もTOEICスコア満点を獲得しているので信頼がおけます。
この参考書は大学生のなかでもすでに高いスコアを持っていて、800点~990点の満点を目指す方におすすめです。テキストでは満点に近い高得点をとるのに必要なTOEIC独特のノウハウや解き方・考え方も学べます。英語音声CDや模試もついており、実際のTOEICよりハイレベル。
「ほかの大学生より一層高い英語力をつけたい」という方におすすめです。
TOEIC参考書の大学生におすすめの選び方
大学生におすすめの参考書の選び方1:ページ数で選ぶ
大学生のTOEIC参考書は、ページ数の少ないものがおすすめです。なぜなら語学学習の成功は、いかに勉強時間を捻出するかにかかっているからです。
アルバイトをしたりサークルに入っている人は、通学時にながら学習ができるかも成功を左右するポイントになってきます。しかし混んでいる車内で分厚い本を開くのはおっくうになり、離脱に繋がりかねません。
特に単語帳や文法のフレーズ集はページ数が少ないもので、出題ポイントを押さえているものを選びましょう。勉強法としても薄く広く暗記するより、頻出単語を何周も反復する方がスコアアップに繋がりやすいです。
大学生におすすめの参考書の選び方2:目標で選ぶ
また参考書を選ぶ際には、目的や対応しているレベルで選ぶとモチベーションが続きやすいです。
外資系での就職を目指している人は730点が求められるので、その点数に対応した参考書を購入しましょう。逆にまずは就活で履歴書に書けるようにしたい、というひとは600点に対応した参考書を選ぶとスコア取得した際のイメージが描きやすく学習が続きやすいです。
大学生におすすめの参考書の選び方3:自分の点数で選ぶ
また目標も大事ですが、参考書は自分の今の点数にあったものをまずは購入しましょう。具体的には自分の現在のスコアより、100点程度上のスコアを目標にしている参考書を購入するのがおすすめです。
初心者がいきなり900点を目標にした単語帳を買えば全く内容がわからないことも多く、学習を断念してしまうでしょう。逆に自分のスコアと変わらない、もしくは低いスコアを目標にした参考書を買えば「簡単すぎて覚えてもスコアが上がらなかった」ということになりかねません。
ほとんどのTOEICの参考書にはタイトルや裏ページに、具体的な目標スコアなどが記載されているので購入前に必ず確認しましょう。
大学生におすすめの参考書の選び方4:タイプで選ぶ
参考書は主に下記の5タイプがあります。
- 単語帳
- 文法・フレーズ集
- リーディング対策
- リスニング対策
- 全ての要素が対策できるもの
TOEICを受けたことのある方は、1~4の中で得点の低かった分野の参考書を買うといいでしょう。
また「自分の弱点が分からない」「まんべんなく点数アップしたい」という初心者の方は、5の全てのパートを網羅したタイプがおすすめです。TOEICの試験で必要なすべてを学習できるので、試験に慣れることもできるでしょう。
大学生におすすめの参考書の選び方5:出版年度で選ぶ
また非常に気を付けたいのが「2016年以前の参考書を買わない」ことです。
なぜならTOEICは2016年5月頃に出題内容・形式が変更になったからです。中古のフリマサイトで異様に安くなっている参考書はこの前のものが多いので特に注意しましょう。
大学生におすすめの参考書の選び方6:著者で選ぶ
TOEICは出題数が多かったり出題問題に偏りがあるため英語力の他、TOEIC用の対策テクニックがスコアアップの他に重要になります。
そのためTOEICで実際にハイスコアを獲得した実績のある著者かどうかは必ず確認しましょう。例としてTOEICの王道の参考書である「金のシリーズ」「銀のシリーズ」の著者は信用できるでしょう。
大学生におすすめの参考書の選び方7:出版社で選ぶ
出版社に関しては教育に特化した出版社から出しているものが、言語学習のノウハウが蓄積されていて使いやすいです。
具体的には、アルク・学研・KADOKAWA・旺文社などがおすすめです。
大学生に効果的なTOEIC勉強法と参考書の使い方
頻出単語を専用の単語集で暗記する
まず単語は必ず「TOEIC専用」単語集で頻出単語を押さえましょう。
TOEICはオフィスシーンでの問題が多く、かなり一般的な英語の試験の頻出単語とは出題単語に偏りがあります。その為大学入試用等の、関連の無い単語帳を使い暗記をするのは効率的ではありません。
過去問題集で頻出文法を暗記する
文法問題にもTOEIC頻出文法といわれる問題が多くあります。こちらもかならずTOEIC専用の文法集を用意しましょう。
TOEIC L&Rに出題される文法は穴埋め形式が多いので、いかに文法の出題パターンを頭に叩き込めるかが高スコア獲得の鍵になります。
リスニングは過去問題集付属の音源で対策する
リスニングについては初心者は特に、英語に耳を慣らしておくのが重要です。しかし洋楽や洋画はスピードの早いものが多く、TOEIC頻出単語数も少ないのでTOEICのリスニング対策にはおすすめしません。
おすすめは過去問題集や模試などの参考書に付属しているリスニング音源を使うことです。最初は聞き取れないかもしれませんが、問題集の回答部分に読み上げられた英文と訳が書いてあるのでまずは意味を理解しましょう。
内容を把握したら、読み上げられる音声に追って英文を自分で発声する「シャドーイング」を行うのがおすすめです。ボーっと聞き流すよりも英単語の正しいアクセントやリズムを覚えやすく、繰り返しで聞き取りが楽になっていきます。
リーディングは大問ごとに着目すべき点を抑える
TOEICは出題問題数が多いのが特徴の試験。それゆえに自慢できるスコアを取得した受験者からも「最初は長文問題を読む時間が足りなかった・・」という感想を聞きます。
TOEICの長文問題においては、文章すべて読み込み意味を完全に理解しようとするのは悪手です。過去問題集や模試などの参考書を必ず読み、長文の出題傾向と「答えの書いてある場所のパターン」を押さえましょう。
一人で勉強するのが苦手な人は通信講座でハイスコアを狙おう
「参考書にひとりで取り組むのは苦手」「出題の傾向やのコツを手短に教えてほしい」「初心者でなにから手を付けたらいいかわからない」という人は、通信講座などの併用がおすすめ。
独学より効率的にTOEIC特有の出題ポイントを学べ、高い点数を取得できます。
おすすめの通信講座|独学が苦手な人は併用しよう
ここまで本記事では、TOEIC対策で役立つおすすめの参考書について紹介してきました。
ですが「本当に独学で目標スコアを取れるのかな?」
「初めて受けるTOEICだから、やっぱり講師に教えてもらいたい!」という人もいるかもしれません。
そのような人のために、ここではTOEIC対策におすすめの講座をご紹介します。
- スタディング
- アガルート
- スタディサプリ
①スタディング
TOEICテスト対策におすすめな講座の1つ目はスタディング。
スタディングは、スマホで学べるオンライン学習ツールです。
さまざまな資格試験に対応していて、その中の1つが「TOEIC® TEST 対策講座」。
この対策講座には、以下の特徴があります。
TOEIC満点講師の講義を受けることができる
最初の特徴は、TOEIC L&Rテスト990点、英検®®︎1級を保持する早川幸治講師の動画講義を受けることができる点。
早川講師はTOEIC L&Rの傾向を押さえ、効率的にスコアアップする方法を教えてくれるので、時間がない社会人でもしっかり学べます。
目標スコアにあわせて学べる
次の特徴は、目標スコアにあわせて学べること。
主要のコースは、600点を目指すコース・800点を目指すコースです。
どのようなレベルの人でも、目標スコアに応じ必要な要素を集中して学ぶことができます。
無料のお試しもできる
講座が自分にあわなかったら嫌だと思う人もいるでしょう。
そのような人も安心です!
スタディングのTOEIC対策講座には無料お試しオプションがあるので、講座を体験してから購入を決められますよ。
登録もたったの30秒でできるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
この講座の詳細は、以下の記事でも解説しています!
②アガルート
IPテスト対策として次に紹介するのは「アガルートTOEIC講座」。
資格予備校のアガルートアカデミーが手がけるオンライン講座で、「第二言語習得論」のプロ寺島よしき講師が担当しています。
この講座には、以下の特徴があります。
コスパが良い
最初の特徴は、コスパの良さ。
アガルートのTOEIC講座は、類似のTOEIC講座と比べると安価な料金設定です。
提供講座は、以下のとおり。
講座名 | 価格(税込・円) |
寺島よしき講師のTOEIC®基礎英語力完成講座 | 21,780 |
寺島よしき講師の英語基礎パック | 32,780 |
TOEIC®解答スキルマスター&解答速度超スピードUP実演講座 | 10,780 |
料金の最新情報は以下、公式webサイトをご確認ください。
約1万円〜3万円の料金設定で、英語4技能(Reading, Writing, Listening, Speaking)の基礎を固めたい人から、ハイスコアを目指す人まで、幅広いレベルの人が使える講座が揃います。
英語教育のスペシャリストが指導
紹介した中で上記2つの講座は、寺島よしき講師が担当します。
寺島講師は、予備校講師や翻訳家、大手出版社の解答作成をおこなうなど、英語のプロフェッショナル。
リーズナブルな料金で、質が高い授業が受けられます。
TOEICだけでなく英語の勉強法も学べる
この講座ではTOEICだけでなく、効率良く単語を学ぶ方法や正しい発音など、英語学習全般で使える内容も学べます。
TOEICにとどまらず、留学や英語力のレベルアップなどを考えている人にはピッタリの講座でしょう。
この講座の詳細は、以下の記事でも解説しています!
③スタディサプリ
IPテスト対策には「スタディサプリENGLISH TOEIC®L&R TEST対策コース」もおすすめです。
スタディサプリはインターネット予備校で、社会人の英語学習から受験対策まで幅広い講座を提供しています。
このTOEIC®L&R TEST対策コースには、以下の特徴があります。
演習問題が豊富
このコースには、TOEIC® L&R テスト20回分に相当する演習問題が含まれます。
繰り返し学習することで、試験本番でも落ち着いて実力を発揮できるでしょう。
カリスマ講師の授業を受けることが可能
累計80万部突破「世界一わかりやすいTOEIC® L&R TESTの授業」などのシリーズの著者である関講師の動画講義を受けることができます。
動画は1回5分で、TOEIC® L&Rの文法・単語、最新のパート別の傾向や対策を丁寧に解説。
忙しくても、スキマ時間でいつでも学習できます。
AIによるランク判定で問題が最適化
AIによる演習問題で、自分の苦手な問題形式がわかります。
具体的には「問題の解答結果」をもとにAIが実力判定&解答傾向を分析し「苦手な問題形式」を知らせてくれます。
結果をもとに苦手な問題を学習すれば、効率よくスコアアップできるでしょう。
この講座の詳細は、以下の記事でも解説しています!
まとめ|ぴったりなTOEIC関連書籍で効率よく学習を
TOEICのスコアアップを目指す大学生には、初心者から上級者まで対応した参考書がおすすめです。
実際にTOEICを受けたことがある場合や、自身のレベルを把握できている場合には、今回解説したような基準から自分にぴったりの参考書を選んでみましょう。
初心者の方は基本的な単語や文法をしっかりと理解できる参考書を。
上級者の方は、実際の試験を想定した模擬試験問題集や、ビジネス英語に特化した参考書を利用するとよいでしょう。
ひとつの参考書にこだわるのではなく、いくつかの参考書を組み合わせることで、より効率的にハイスコアを目指すこともできます。
そして、TOEICのスコアを上げるには、定期的な学習と反復練習が重要なカギです。
TOEICの学習には継続が大切なので、自分のレベルに合った参考書を選んだあとは、毎日の学習習慣をつけるように意識しましょう。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。