スクールセレクト

製菓衛生師試験の合格率は?取得するメリットや独学する方法も解説

食・栄養

 PR 

投稿日:2024年6月13日 | 更新日:2024年06月13日

「製菓衛生師試験の合格率や概要は?」
「製菓衛生師試験を取得するメリットは?」

上記のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

製菓衛生師試験は、さまざまなジャンルの製菓技術を習得していることを客観的に証明する国家資格です。

免許更新の必要もなく、海外で活躍しやすい資格なので、取得を検討している方も多いはずです。

そこで、今回は製菓衛生師試験の合格率や概要、取得するメリットについて詳しく解説します。

本記事を最後まで読むと、製菓衛生師試験の概要や取得するメリットが理解でき、自身が取得するべきか判断できるはずです。

パティシエとして活躍している方や、お菓子作りを仕事にしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

製菓衛生師試験とは?

製菓衛生師が衛生をチェックする様子

製菓衛生師試験とは、パティシエや和菓子職人など、菓子業界に従事している方の多くが取得を目指す国家資格のことです。

安全にお菓子を作るための技術と知識を習得できるため、自身のスキルアップにも繋がります。

国家資格なので信頼性も高く、就職・転職の際も無資格者に比べて有利になります

お菓子業界は、他の業種と違い就職・転職の段階でスキルを証明することが難しいため、客観的に技術を証明できる有資格者の方が有利です。

プロの菓子職人を目指している方や、和菓子職人を目指している方は、製菓衛生師試験の取得を目指しましょう。

製菓衛生師試験の概要

女性が勉強する様子

製菓衛生師試験の試験概要は、各都道府県によって異なります

この項目では、東京都で開催された製菓衛生師試験を例に試験概要について解説します。

試験日程2024年(令和5年)6月15日午前11〜1時まで
受験資格都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設において、1年以上製菓衛生師として必要な知識、技能を習得した者 中学校卒業以上の学歴があり、2年以上菓子製造業(菓子を製造する営業で食品衛生法第55条第1項の許可を受けて営むこと)に従事した者
受験料9,500円
試験方式筆記テストのみ(東京都で開催された製菓衛生師試験は、東京大学駒場キャンパスで開催)
試験時間2時間
公式ページhttps://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/shikaku/csh_menkyo/chori_seika/seika/shiken.html
申込方法願書を記入して期日までに送付

引用元:東京都保健医療局

合格ライン・2023年(令和5年度)の合格率

製菓衛生師試験には、免除制度があり、免除制度を受けた人と受けていない人とでは合格ラインが異なります。

免除制度を受ける条件は、以下の通りです。

「職業能力開発促進法施行規則別表第11の3の3に掲げる検定職種のうち、菓子製造に係る1級若しくは2級又はパン製造に係る特級、1級若しくは2級の技能検定に合格した方」

引用元:東京都保健医療局

免除制度を受けると、試験科目(製菓理論及び実技)が免除される試験対策をしなければいけない範囲が狭くなります

免除制度を受けていない方が製菓衛生師試験を合格するには、1問10点、6科目で600点満点として以下の条件を満たす必要があります。

  1. 全教科の合計点が満点の6割以上(360点以上)であること
  2. 0点の科目がないこと

免除制度を受けている方は、1問10点、5科目で360点満点として以下の条件を満たす必要があります。

  1. 5科目の合計点が満点の6割以上(220点以上)であること
  2. 0点の科目がないこと

引用元:関西広域連合

また、2023年(令和5年)に東京都で開催された製菓衛生師試験の合格率は、以下の通りです。

出願者数受験者数受験率合格者数合格率
961人948人98.6%637人67.2%

引用元:東京都保健医療局

東京都で開催された製菓衛生士試験の合格率を見ると、67.2%と国家資格の中では高いといえる合格率を記録しています。

ただし、合格率は高いものの、他の国家資格よりも厳しい受験資格が設定されています。

受験者全体のレベルを考えると、取得が簡単な資格とは言えないでしょう。

出題範囲

製菓衛生師試験で出題される範囲は、以下の通りです。

  • 衛生法規
  • 公衆衛生学
  • 栄養学
  • 食品学
  • 食品衛生学
  • 製菓理論
  • 製菓実技

引用元:厚生労働省

2023年(令和5年)度を例に試験日程を紹介

この項目では、2023年(令和5年)に東京都で開催された製菓衛生師試験を例に、試験日程を紹介します。

願書配布2023年(令和5年)4月3日〜4月28日
願書受付(一般郵送受付)2023年(令和5年)4月3日〜4月28日
願書受付(団体窓口受付)2023年(令和5年)4月6日〜4月12日
試験日2023年(令和5年)6月17日
合格発表2023年(令和5年7月31日午前10時〜午後5時まで

引用元:東京都保健医療局

合格発表の掲載場所は、東京都庁第一本庁舎30階と東京都保健医療局公式ホームページです。

合格者の受験者番号が掲示される仕組みです。

製菓衛生師試験を取得するメリット

女性がメリットを表すマークを持つ様子

製菓衛生師試験を取得するメリットは、以下3つです。

  • 就職・転職で有利になる
  • 海外で働きやすくなる
  • 菓子作りの専門知識を得られる

製菓衛生師試験の受験を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

就職・転職で有利になる

製菓衛生師試験を受験するメリットとして、就職・転職で有利になることが挙げられます。

製菓衛生師試験は、さまざまなジャンルの製菓技術を客観的に証明する資格なので、就職・転職を有利に進めることが可能です。

パティシエは、製菓衛生師試験を取得せずに就職できるものの、無資格では転職や昇進を狙う段階で苦戦してしまいます。

そこで、衛生知識や高品質なお菓子作りができるスキルを証明できる製菓衛生師試験を取得しておくと、昇給や転職が狙いやすくなります。

就職・転職を有利に進めたい方は、製菓衛生師試験を受験しましょう。

海外で働きやすくなる

海外で働きやすくなることも、製菓衛生師試験を受験するメリットの1つです。

無資格者が海外で働く場合、就労ビザの取得に苦戦してしまい、簡単に海外で働くことはできません。

一方、製菓衛生師試験を取得している場合は、就労ビザの発行審査が有利に進みます。

日本人のパティシエは、技術や知識レベルが高い人が多く、海外でも重宝されます。

そのため、日本では認められなかったスキルが海外で通用し、収入アップや独立開業への道が開ける可能性もあるでしょう。

海外で結果を出したい方や、個人事業主として働きたい方は、製菓衛生師試験の取得がおすすめです。

菓子作りの専門知識を得られる

製菓衛生師試験を取得するメリットとして、菓子作りの専門知識を得られる点も挙げられます。

菓子作りの専門知識は、仕事だけでなくプライベートでも活かせる場面が多いです。

例えば、製菓衛生師試験で培ったスキルを活用すると、家族や周りの人のお祝い事にオリジナルケーキを作成できます。

お菓子は、幸せな出来事や記念日の時に用意されるものなので、周りの人を自分の力で笑顔にできるでしょう。

また、菓子作りの専門知識を活かして独立開業できる点も魅力の1つです。

食品関連の仕事で独立開業するには、「食品衛生責任者」の資格を取得する必要があります。

通常であれば講習を受けなれば取得できませんが、製菓衛生師試験に合格していると、講習が免除されます。

独立開業をスムーズに行えるため、製菓衛生師試験を取得するメリットは大きいと言えるでしょう。

製菓衛生師試験におすすめの勉強方法

製菓衛生師試験の勉強をする様子

製菓衛生師試験におすすめの勉強法は、以下3つです。

  • テキストで独学する
  • 実務に従事しながら知識を身につける
  • スクールに通う

製菓衛生師試験の受験を検討している方や、勉強方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

テキストで独学する

製菓衛生師試験の合格を目指す方法として、テキストで独学することが挙げられます。

独学におすすめのテキストは、全国製菓衛生師養成施設協会が出版している「製菓衛生師教本」です。

製菓衛生師教本では、出題範囲が網羅的に解説されているため、テキスト学習に必要な知識のインプットが1冊で完了します。

また、テキストで合格に必要な知識を身につけた方は、問題集を使用してアウトプットする必要があります。

テキスト学習に頼って独学すると、身につけた知識が定着せず、本試験で実力を発揮できません。

本試験でしっかり点数を取るには、テキストでインプットした知識を基に問題を解き、苦手分野を克服しなければいけません

「テキスト学習→問題集→テキスト学習」のサイクルを作り、製菓衛生師試験の合格を目指しましょう。

\製菓衛生師の学習に活用可能な教材はこちら/

実務に従事しながら知識を身につける

テキスト学習だけでは不安に感じる方は、実務に従事しながら知識を身につける方法がおすすめです。

製菓衛生師試験を受験するには、1年以上製菓衛生養成施設に通うか、2年以上菓子製造業に従事しなければいけません。

製菓衛生養成施設に通っていない方は、2年以上菓子製造業に従事しなければ受験できないため、実務に従事しながら知識を身につけましょう。

実務に従事していると、テキストで学習した知識を実践でアウトプットできるため、効率良く知識を定着させることが可能です。

製菓衛生師試験の受験資格を満たしていない方や、実務でアウトプットを行いたい方は、実務に従事しながら知識を身につける方法がおすすめです。

スクールに通う

スクールに通う方法も、製菓衛生師試験の合格を目指すおすすめの方法です。

スクールに通うと、プロ講師から製菓衛生師試験に必要な知識や技術を1から学べるため、体系的に学習を進められます。

特に、今まで製菓業界に従事した経験がない方は、テキスト学習だけで合格を目指すのは厳しいです。

未経験から製菓衛生師試験の合格を目指す方や、効率良く合格に必要な知識を習得したい方は、スクールに通うことをおすすめします。

製菓衛生師試験の取得がおすすめな人

製菓衛生師の男性

製菓衛生師試験の取得がおすすめな人の特徴は、以下3つです。

  • 製菓衛生師として実技の能力を客観的にアピールしたい方
  • 海外でお菓子作りの仕事に就きたい方
  • 受験資格を既に満たしている方

製菓衛生師試験の受験を検討している方は、特徴に当てはまっているか確認してから受験するべきか判断しましょう。

製菓衛生師として実技の能力を客観的にアピールしたい方

製菓衛生師試験の取得がおすすめな人の特徴として、実技の能力を客観的にアピールしたい方が挙げられます。

前述した通り、製菓衛生師試験はさまざまな製菓技術を客観的にアピールできる国家資格です。

1度取得すると、更新せずに生涯実技の能力をアピールできるため、就職・転職が有利になるでしょう。

無資格で就職や転職に苦労した方は、実技の能力を客観的にアピールできる製菓衛生師試験の取得がおすすめです。

海外でお菓子作りの仕事に就きたい方

海外でお菓子作りの仕事に就きたい方も、製菓衛生師試験の取得がおすすめな人の特徴です

前述した通り、製菓衛生師試験は国家資格なので、海外で働くために必要な就労ビザを取得しやすいです。

海外の菓子作り業界では、日本では学べない経験や日本と違った就労条件が期待できるため、自身のキャリアアップにも繋がるでしょう。

受験資格を既に満たしている方

製菓衛生師試験の取得がおすすめな人の特徴として、受験資格を既に満たしている方が挙げられます。

前述した通り、製菓衛生師試験を受験するには、以下2つの条件のうちいずれかを満たしている必要があります。

  1. 都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設において、1年以上製菓衛生師として必要な知識、技能を習得した者
  2. 中学校卒業以上の学歴があり、2年以上菓子製造業(菓子を製造する営業で食品衛生法第55条第1項の許可を受けて営むこと)に従事した者

引用元:東京都保健医療局

受験資格を既に満たしている方は、テキストによる独学やスクールに通うと取得を目指せるため、受験しやすいと言えます。

就職・転職が有利に進むだけでなく、独立開業を目指す上でも役立つ資格なので、受験を検討してみてはいかがでしょうか。

製菓衛生師試験は就職・転職が有利になる国家資格

製菓衛生師の女性

製菓衛生師試験の合格率や概要、取得するメリットについて詳しく解説しました。

製菓衛生師試験は国家資格なので、取得すると就職・転職を有利に進めることが可能です。

既に菓子関連の職場に従事している方は、昇給や昇進が期待できるでしょう。

また、海外の菓子業界で活躍しやすくなる点も、製菓衛生師試験に合格するメリットの1つです。

無資格者に比べて就労ビザが発行されやすいため、海外で就職や独立開業を行いやすいでしょう。

プロのパティシエとして幅広く活躍したい方や、海外で独立開業を目指している方は、製菓衛生師試験の取得がおすすめです。

株式会社All Adsが運用する「スクールセレクト」では、新しいことを学びたい方やキャリアアップしたい方に向けて資格に関する役立つ情報をご紹介しています。
2021年に運営開始以来、累計40万人以上のユーザーにお読みいただいております。
みなさんの学びのお手伝いをするため、日々コンテンツを製作中です!

スクールセレクト編集部をフォローする
食・栄養
通信講座・おすすめ資格の情報サイト|スクールセレクト
タイトルとURLをコピーしました