スクールセレクト

【初心者・栄養士希望者向け】栄養の勉強がしたい人向けの本を紹介

食・栄養

 PR 

投稿日:2024年6月13日 | 更新日:2024年06月13日

私たちが生きていく上で欠かせないものの1つが「食事」です。

しかし、多くの人は食事や栄養に関する正しい知識を有していません。

そのため、以下のような悩みや不安を感じたことがある人も多いのではないでしょうか。

  • 栄養の勉強をして正しい知識を習得したい
  • 本を読みたいけどたくさんありすぎてわからない…
  • どれを読めば勉強が捗るだろう…?

そこで今回は「栄養の勉強がしたい人向けの本」をランキング形式で紹介します。

栄養の勉強ができる本を探している人、栄養に関する知識を習得したい人は、ぜひ最後までご覧ください。

管理栄養士や栄養士になるには

管理栄養士 栄養士

ここでは管理栄養士や栄養士を目指す人に向けて、管理栄養士や栄養士の概要をはじめ、それぞれの状況から栄養士になる方法として以下を解説します。

  • 国家資格である管理栄養士および栄養士という仕事
  • 栄養士になるには

国家資格である管理栄養士および栄養士という仕事

まずは管理栄養士や栄養士という仕事について解説しましょう。

これまでの経験の中で、たくさんの仕事をされてきたという人もいらっしゃるかもしれません。

ただ、その仕事の中で「免許」や「資格」が必要となるものは、あまり多くなかったはずです。

ですが、一部の職業や職種の中には、法律によって就業要件を厳密に定義されているものもあるのです。

「管理栄養士」あるいは「栄養士」も、そちらに属するものであり「栄養士法」という法律で要件が定義されています。

栄養士法によれば、管理栄養士の定義は次のとおりです。

管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門的知識及び技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者をいう。

引用:栄養士法 第一条 ②

また、栄養士の定義は次のとおりです。

栄養士とは、都道府県知事の免許を受けて、栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者をいう。

引用:栄養士法

法律の条文であるため、ややわかりにくい表現となっていますが、簡単に言えば管理栄養士および栄養士は「栄養の指導を行う仕事」ということです。

そして、栄養士になるためには都道府県知事に、管理栄養士になるためには厚生労働大臣により与えられた国家資格が必要となります。

この条文を見てもわかる通り、管理栄養士や栄養士になるには、特に年齢制限はありません。

そのため、何歳であろうと目指せるのです。

なお、栄養士は栄養学をベースとして、バランスが取れた献立の作成や調理などを行います。

一方で、管理栄養士は病気やケガ、さらには施設に入所されている人など、個別の状況を踏まえた上で栄養指導を行うのが仕事です。

下記は管理栄養士や栄養士からアドバイスを受けた人、実際に管理栄養士や栄養士を目指している人の口コミです。

日頃の不摂生のせいで、まぁ、いろいろありまして
管理栄養士さんに細かくアドバイスもらってるんだけど、
すごく勉強になる。
耳が痛い内容ばかりだけど、言い方マイルドだし、実践してから1日で効果感じてるから、ダンナに言われるより素直にきける。プロってすごい。

引用:https://twitter.com/minamiyori/status/1720429671790293002

5日間の栄養士実習あって
実習先が福祉施設だったけど、栄養士業務って現場行くと奥深くて、高齢者のために献立作成、カンファレンス、食形態等が重要なる。元気で笑顔が増えたらそれがやりがいに通じるんだなって、、

笑顔が素敵だからずっと笑って過ごして欲しいなって思った🥲

引用:https://twitter.com/_nanami_inu/status/1697539774163390784

食べ物を通じた栄養は、私たちが健康で生活していくために重要な要素の1つです。

適切な栄養を取得するためには広範な知識が必要となりますが、栄養士の学習を行っていない一般の人は知らないことの方が多いでしょう。

そのような時に必要なのが、管理栄養士や栄養士です。

上記口コミのように、自分の仕事が患者やお客さんの健康に直結するため、非常にやりがいを感じやすい仕事の1つなのです。

栄養士になるには

ここでは栄養士になるにはどうすればよいか、その実現方法について解説します。

何歳であっても管理栄養士および栄養士になるためのルートはかわりません。

主なルートは下記のとおりです。

画像出典:公益社団法人 日本栄養士会

まず、栄養士になるには以下2つの方法があります。

  • 管理栄養士養成施設
  • 栄養士養成施設

2023年11月現在、日本に管理栄養士養成施設は約150校程度、栄養士養成施設は約131校程度存在しています。

栄養士になるには、上記管理栄養士養成施設または栄養士養成施設を卒業する必要があります。

それらの学校を卒業すると、自動定期に同時に都道府県より栄養士の資格を認定されるというわけです。

一方で管理栄養士になるには、もう少し高いハードルクリアする必要があります。

具体的には以下のとおりです。

養成施設の種類管理栄養士国家試験の受験資格
管理栄養士養成施設を卒業した場合特になし
2年制の栄養士養成施設を卒業した場合3年以上の実務経験が必要
3年制の栄養士養成施設を卒業した場合2年以上の実務経験が必要
4年制の栄養士養成施設を卒業した場合1年以上の実務経験が必要

なお、管理栄養士あるいは栄養士になるには、さまざまなことを学ぶ必要があるため、全日制の学校のみ(夜間学校なし)です。

また、管理栄養士養成施設あるいは栄養士養成施設に入るためには、高等学校の卒業資格が必要となります。

そのため、高校を中退した人が栄養士になるには、まず高校卒業認定資格を取得する必要がある点には注意しましょう。

以下は、管理栄養士や栄養士を目指している人を応援する口コミです。

電車に乗り、ふと隣をみると、管理栄養士の国家試験の勉強をしている子がいた。私も電車の中で泣きながら必死になってやっていたことを思い出す。試験がはじまる直前まで合格点に届かず不安だったあの日の私にどう声を私はかけようか。

引用:https://twitter.com/ume1995_k/status/1720387267725066242

最近、管理栄養士を目指す高校生、大学生に会う機会が増えている気がする!とっても嬉しい!管理栄養士に限らずだけれども、、大変なことも多いけど、楽しい職業です!そして勉強の日々!管理栄養士の資格は手段であって、目的ではないことを忘れずに楽しんでほしいです🥰

引用:https://twitter.com/Ponnokitchen/status/1704814350555586670

特に管理栄養士になるには、管理栄養士国家試験という関門を突破する必要があるため、かなり難しいのです。

そのため、栄養士になるには、若い人よりもさらに多くの努力を積む必要があるといえるでしょう。

【初心者におすすめ】栄養に関する知識が身につく書籍ランキング

管理栄養士 栄養士 知識 書籍

ここでは栄養の勉強がしたい人向けの本を紹介します。

栄養士を目指している人、栄養や食事の知識を身につけたい人は参考にしてください。

  • 【栄養の勉強がしたい人向けの本】1位
  • 【栄養の勉強がしたい人向けの本】2位
  • 【栄養の勉強がしたい人向けの本】3位
  • 【栄養の勉強がしたい人向けの本】4位
  • 【栄養の勉強がしたい人向けの本】5位

【栄養の勉強がしたい人向けの本】1位 栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? 1 基礎栄養学

画像出典:Amazon

栄養の勉強がしたい人向けの本 第1位は「栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? 1 基礎栄養学」です。

この本は基礎栄養学をわかりやすく解説しています。

また、管理栄養士国家試験について過去9年間の問題を分析しているため、左記試験の対策にもおすすめといえます。

「栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? 」シリーズは全部で6冊でているため、その他の巻も目を通しておきましょう。

著者医療情報科学研究所
出版社メディックメディア
発売日2021/8/7
価格1,650円

※2023年11月12日現在

\栄養に関する学習に活用可能な教材はこちら

【栄養の勉強がしたい人向け】2位 栄養指導に自信が持てるようになる本

画像出典:Amazon

栄養の勉強がしたい人向けの本 第2位は「栄養指導に自信が持てるようになる本」です。

著者であるながいかよ氏は、管理栄養士をはじめ企業やクリニックで栄養指導、さらには講演や執筆活動と幅広い活動をしています。

栄養士は職場に1人というケースも少なくありませんが、そのような人にもおすすめできる内容となっています。

また、相談者の「心に寄り添う」ことを重視した指導方法を学べるのも特徴です。

著者ながいかよ
出版社えいよう未来出版部
発売日2020/9/24
価格1,650円

※2023年11月12日現在

\栄養に関する学習に活用可能な教材はこちら

【栄養の勉強がしたい人向け】3位 日本人の食事摂取基準〈2020年版〉

画像出典:Amazon

栄養の勉強がしたい人向けの本 第3位は「日本人の食事摂取基準〈2020年版〉」です。

この一冊に日本人の栄養所要量や食事摂取基準がまとまっているため、管理栄養士や栄養士は必見といえるでしょう。

また、厚生労働省「本陣の食事摂取基準」策定検討会の報告書も全文掲載されていも、おすすめしたいポイントの1つです。

著者伊藤 貞嘉
出版社第一出版
発売日2020/4/1
価格3,080円

※2023年11月12日現在

\栄養に関する学習に活用可能な教材はこちら

【栄養の勉強がしたい人向け】4位 運動・からだ図解 栄養学の基本

画像出典:Amazon

栄養の勉強がしたい人向けの本 第4位は「運動・からだ図解 栄養学の基本」です。

著者である渡邊 昌氏は、医師や病理学者をはじめ栄養学者としてもご活躍されています。

ご自身が50歳のときに患った糖尿病から栄養学の研究をはじめられたそうです。

この本は、栄養に関する知識はもちろん、栄養を吸収するしくみや体に関しても学べるのが特徴といえます。

また、オールカラーであったり、暗記に活用できる赤シートで試験対策ができる点もおすすめしたいポイントです。

著者渡邊 昌
出版社マイナビ出版
発売日2016/2/23
価格1,969円

※2023年11月12日現在

\栄養に関する学習に活用可能な教材はこちら

【栄養の勉強がしたい人向けの本】5位 いちばんやさしい管理栄養士国家試験合格講座[第3版]

画像出典:Amazon

栄養の勉強がしたい人向けの本 第5位は「いちばんやさしい管理栄養士国家試験合格講座[第3版]」です。

こちらは本のタイトル通り、管理栄養士国家試験の対策本です。

上記国家試験に合格するための知識を1日1講義 × 90日分で学べるようになっています。

著者である渡辺 睦行氏は、国家試験対策などを担当しているため、必要な知識を効率的に学びたい人にはおすすめの1冊です。

著者渡辺 睦行
出版社秀和システム
発売日2021/3/18
価格2,420円

※2023年11月12日現在

\栄養に関する学習に活用可能な教材はこちら

管理栄養士や栄養士に関するよくある質問

管理栄養士 栄養士 質問

ここでは管理栄養士や栄養士に関するよくある質問として以下に回答します。

  • 栄養士と管理栄養士の合格率はどれくらいなの?
  • 栄養士の平均年収ってどれくらいなの?

栄養士と管理栄養士の合格率はどれくらいなの?

栄養士は養成施設を卒業すれば、免許を取得できるため合格などといった概念がありません。

管理栄養士の合格率は次のとおりです。

 受検者数合格者数合格率
令和5年 (第37回)1万6,351人9,254人56.6%
令和4年 (第36回)1万7,864人1万796人60.4%
令和3年 (第35回)1万5,943人9,874人61.9%
令和2年 (第34回)1万6,019人1万292人64.2%
平成31年 (第33回)1万6,426人1万692人65.1%

引用:厚生労働省

過去5回の結果をみると管理栄養士の合格率は、おおむね55~65%台を推移しています。

計画的に学習をすすめ、管理栄養士国家試験の合格を目指しましょう。

栄養士の平均年収ってどれくらいなの?

求人条件検索サイトの求人ボックスによれば、栄養士(正社員)の平均年収は322万円とのことです。

厚生労働省が毎年発表している賃金構造基本統計調査によれば、絵師社員として働く人の平均年収は328万円であるため、平均よりもやや低いといえます。

なお、社会人として働いている人は、栄養士になると年収ダウンとなる可能性もあるため注意しましょう。

おすすめの書籍を読んで知識を身につけよう

栄養 知識

今回は管理栄養士や栄養士の概要をはじめ、栄養の勉強がしたい人向けにおすすめの本をランキング形式で紹介しました。

今回紹介した本は、管理栄養士や栄養士を目指している人はもちろん、自分自身や家族のために栄養の知識を身につけたい人にも有益な情報が詰まっています。

これから栄養素や食事などを学ぶ人は、この記事の「栄養の勉強がしたい人向けの本」をご確認いただき、書籍購入の参考にしてみてはいかがでしょうか。

株式会社All Adsが運用する「スクールセレクト」では、新しいことを学びたい方やキャリアアップしたい方に向けて資格に関する役立つ情報をご紹介しています。
2021年に運営開始以来、累計40万人以上のユーザーにお読みいただいております。
みなさんの学びのお手伝いをするため、日々コンテンツを製作中です!

スクールセレクト編集部をフォローする
食・栄養
通信講座・おすすめ資格の情報サイト|スクールセレクト
タイトルとURLをコピーしました