PR
投稿日:2024年6月13日 | 更新日:2024年06月13日
管理栄養士は国家資格です。
毎年多くの受験生が、この国家資格の取得を目指して頑張っています。
本記事では、管理栄養士の仕事内容から試験日程・申込方法・試験地(会場が設置される都道府県は全国で九つしかありません。)等の試験概要、そして、当日の持参物・会場での注意事項まで徹底的に解説します。
本記事が、管理栄養士合格への一助となれば幸いです。
国家資格・管理栄養士とは
活躍できる場・施設と仕事の内容
管理栄養士は、栄養学や食品学に関する高度な知識と技術を持ち、人々の健康維持や病気の予防・治療をサポートする専門職です。
主な仕事内容として、栄養指導と給食管理に大別できます。
栄養指導 | 健常者だけでなく、食生活の改善が必要な入院患者・外来患者に対する栄養指導を行います。 |
給食管理 | 教育機関、医療機関、福祉施設など特定多数に提供する食事を管理します。具体的には、献立作成、食材発注、調理指導、個人の食事管理などです。 |
職場ごとの仕事内容を解説します。
医療機関
医師、看護師、薬剤師などと連携し、患者の健康維持と回復を栄養面から支援するのが仕事です。
給食業務においては、特別治療食(医師の指示または疾患ごとの制限に基づくもの)や一般食に関する計画を立て、献立作成から調理指導まで行います。
また、入院患者・外来患者にかかわらず、病気の治癒や再発防止に向けた栄養指導を行い、食事と健康の関係についての理解を促します。
高齢者・障がい者向けの福祉施設
医師・歯科医師・介護士などと連携して、利用者の健康維持と生活の質向上を図るのが仕事です。
利用者の栄養状態、食事の好み、咀嚼力、嚥下能力、身体活動レベルを評価し、それに基づいて、個別の栄養ケア・管理計画を作成します。
そして、食材の選択、献立作成、調理方法などを管理します。
児童福祉施設
児童養護施設や保育所において、保護者・保育士・医師などと連携して、調乳から授乳、離乳食及び幼児食を提供するのが主な役割です。
また、食育が保育の一環として位置づけられており、子ども達が適切な食習慣を身に付けるよう支援することも重要な仕事とされています。
教育関係機関
小中学校や学校給食センターにおける給食管理が主な仕事です。
年齢や成長期を考慮した献立を考え、子ども達に適切な食事を提供できるよう管理します。
また、食育の推進や、食物アレルギー等の健康問題に対する個別指導も担います。
スポーツ・美容界
管理栄養士は、アスリートのパフォーマンス向上にも貢献しています。
トレーナーやコーチとの連携のもと、運動能力を最大化するための栄養ケア・管理計画を提供し、食事面から選手の健康管理を行うのが仕事です。
また、競技を目的とせず、ジムや美容施設等で健康で美しい体を求める人々に対して、栄養指導やレシピの提案を行うこともあります。
学校・大学や企業の食堂
勤務先は学生食堂や社員食堂です。
栄養についてはもちろん、価格や利用者ニーズも加味した食事メニューを考案し、食材管理、調理指導を行います。
また、食事と健康に関する情報提供や栄養相談に従事することもあります。
行政機関
保健所・保健センターに勤務し、地域住民の健康維持促進が仕事となります。
具体的には、健康政策の策定、健康講座の開催、栄養と健康に関する情報提供、栄養相談・栄養指導などです。
また、給食施設(学校・病院・福祉施設等)における栄養管理指導や、飲食店の衛生環境のチェックを担う場合もあります。
企業や大学等の研究機関
栄養学に関する研究のほか、企業であれば、既存商品の改善や新商品・新メニューの企画・開発に関与します。
管理栄養士が求められる企業とは、食品メーカー、医薬品メーカー、外食産業の会社などです。
“管理”の付かない国家資格「栄養士」との違いは?
「管理栄養士」は「栄養士」の上位資格です。
ともに「栄養士法」を根拠とした国家資格です。
また、(仕事の内容に差があるとはいえ)働く場所もほぼ一緒です。
では、どこに違いがあるのか、以下の表に簡単にまとめてみました。
管理栄養士と栄養士の違い3点
項目 | 管理栄養士 | 栄養士 |
免許を与える者 | 厚生労働大臣 | 都道府県知事 |
栄養指導や給食管理等の 業務の対象 | 健康な人もそうでない人も | (主に)健康な人 |
免許取得の要件 | 管理栄養士国家試験合格 (受験資格あり。詳細は次章) | 栄養士養成施設の卒業 |
なお、当然のことですが、管理栄養士の方は、より広範で専門的な内容を勉強する必要があります。
栄養に関する民間資格
食品や栄養に関する民間資格もたくさんあります。
例えば以下の通りです(カッコ内は主催団体)。
- NR・サプリメントアドバイザー(日本臨床栄養協会)
- サプリメントアドバイザー(日本ニュートリション協会)
- 薬膳コーディネーター(本草薬膳学院)
- 食生活アドバイザー(FLAネットワーク協会)
- 食学士(国際食学協会)
- 介護食士(全国調理職業訓練協会)
上記以外にも、管理栄養士や栄養士であることが受験資格となっているような資格もあります。
Tea Break:試験名に「国家」が付く資格
管理栄養士試験の正式名称は、「管理栄養士国家試験」です。
国家試験には、試験名に「国家」という文言が明示的に入っているものと、そうでないものとがあります。
例えば、司法試験、運転免許試験、公認会計士試験、税理士試験などは「国家」が付きません。
試験名に「国家」が付く場合でも、通常その正式名称で呼ぶことがあまりないので、意外かもしれませんが、実は「国家」の付いた試験は結構あります。
ざっと調べてみましたが、4割ほどでしょうか。
いくつか挙げてみますと、医師国家試験、看護師国家試験、エックス線作業主任者国家試験、ガス主任技術者国家試験、電気工事士国家試験、マンション管理士国家試験、測量士国家試験、自動車整備士国家試験などです。
「国家」が付く・付かないに明確な根拠を見つけることはできませんでしたが、厚生労働省主管の医療や健康に関わる資格、経済産業省主管でエネルギー・インフラ系の資格、国土交通省主管で土地や建物に関する資格に多いようです。
2024年管理栄養士国家試験の概要:科目、受験手続き、会場等
試験に関する詳細は、必ず以下リンク先及び試験要領にてご確認ください。
本記事における情報は上記より転載、または、内容を編集(要約・注釈の追記など)したものです。
受験資格、試験科目、日程、受験手続き、受験手数料、会場、合格率等
2024年度の試験(第38回試験)を例に、具体的な情報をまとめておきます。
受験資格
大まかには、「栄養士免許+実務経験」と「管理栄養士養成施設の卒業」の2パターンがあります。
養成施設 | 実務経験 |
2年制栄養士養成施設卒(=栄養士免許) | 3年以上の栄養指導に従事 |
3年制栄養士養成施設卒(=栄養士免許) | 2年以上の栄養指導に従事 |
4年制栄養士養成施設卒(=栄養士免許) | 1年以上の栄養指導に従事 |
4年制の管理栄養士養成施設卒 | - |
養成施設について
管理栄養士の要請施設は、2023年の時点で専門学校、大学併せて150施設あります。
個々の情報は、以下のリンク先からご確認ください(50音順)。
試験科目、出題形式、配点
下の表は、「令和4年度管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)改定検討会報告書」から一部抜粋・編集し、試験科目と出題のねらい(問われる内容)をまとめたものです。
出題はマークシート形式であり、上記報告書には、「正しいもの(5つの選択肢から1つの正解肢)を問う方式を原則とすることが望ましい。」との記載があります。
科目名の後ろにつけたカッコ内の数値は配点です(200点満点)。
科目(配点) | 問われる内容 |
社会・環境と健康 (16) | 健康を規定する要因としての社会と環境 健康状態とその規定要因を測定・評価し、健康の維持・増進や疾病予防に役立てる考え方とその取組 保健・医療・福祉制度や関係法規の概要 |
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち (26) | 人体の構造や機能 主要疾患の成因、病態、診断及び治療 |
食べ物と健康 (25) | 食品の分類・成分・物性、人体や健康への影響 食品素材の成り立ち、食品の生産・加工・流通・貯蔵・調理・摂取の過程における安全性の確保、栄養や嗜好性の変化 食べ物の特性を踏まえた食事設計及び調理の役割 |
基礎栄養学(14) | 栄養の基本的概念及びその意義 エネルギー、栄養素の代謝とその生理的意義 |
応用栄養学(16) | 栄養ケア・マネジメントの考え方 食事摂取基準策定の考え方や科学的根拠 各ライフステージの特徴や運動・スポーツ、環境の生体への影響に基づいた栄養ケア・マネジメント |
栄養教育論(13) | 栄養教育の目的に応じた理論と技法 対象者の社会・生活環境や健康・栄養状態の特徴を考慮し、理論や技法を応用した栄養教育の展開 |
臨床栄養学(26) | 傷病者や要支援者・要介護者の栄養ケア・マネジメント 個別の疾患・病態や栄養状態及び心身機能の特徴に応じた適切な栄養管理の方法 |
公衆栄養学(16) | わが国や諸外国の健康・栄養問題に関する動向とそれらに対応した主要な栄養政策 地域診断を通じた集団・地域における人々の健康・栄養状態及び社会・生活環境の特徴に基づいた公衆栄養活動 |
給食経営管理論 (18) | 給食の意義及び給食経営管理の概要 給食施設における利用者の身体の状況、栄養状態、生活習慣などに基づいた食事の提供に関わる栄養・食事管理 給食の運営方法とそのマネジメント |
応用力試験(30) | 管理栄養士として、多職種連携による栄養ケア・マネジメント等を実践する上で必要とされる知識、思考・判断力 地域の栄養課題の解決を図る上で必要とされる知識、思考・判断力 |
日程、受験手続き
令和6(2024)年に実施される第38回試験は、次のようです。
受験願書以外にも、コンピュータ入力カード、写真台紙、実務証明書などの提出書類があり、受付期間中に所定の提出先に、郵送(書留)しなければなりません(やむを得ない場合は直接持参)。
試験期日 | 令和6(2024)年3月3日(日曜日) |
受付期間 | 令和5(2023)年11月20日(月曜日)~ 令和5(2023)年12月8日(金曜日)まで |
合格者の発表 | 令和6(2024)年3月29日(金曜日)厚生労働省ウェブサイトにて |
願書の入手方法 | 窓口、ダウンロード、郵送のいずれかの方法による ※令和5(2023)年9月より配布開始 |
受験手数料 | 6,800円に相当する収入印紙を願書に貼付して提出 |
詳細は、厚生労働省「第38回管理栄養士国家試験の施行について」にてご確認ください。
試験地
以下の9地点で行われます。
「北海道、宮城県、埼玉県、東京都、愛知県、大阪府、岡山県、福岡県、沖縄」
写真台紙に受験希望地の欄があり、上記試験地から1つを書くことになります。
なお、実際の受験会場は、受験票送付時に案内されます。
合格率
直近5ヶ年の合格率の推移は次の通りです。
年(回) | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2019年(第33回) | 17.864 | 10796 | 60.4% |
2020年(第34回) | 15.943 | 9.874 | 61.9% |
2021年(第35回) | 16.019 | 10.292 | 64.2% |
2022年(第36回) | 16.426 | 10.692 | 65.1% |
2023年(第37回) | 16.351 | 9.254 | 56.6% |
おおむね60%というところですね。
なお、合格発表時に、実施状況(受験者数、合格者数、合格率、合格基準)も一緒に公表されます。
合格基準はごく稀に変動することもありますが、ほぼ毎回「正答率60%」です。
試験への持参品、会場での注意点など
持参品
試験中に 必要 | 机上に置くもの | 受験票 HBのえんぴつ(シャープペンシル不可) プラスチック消しゴム |
身に着けるもの | 腕時計 マスク(コロナ、インフルエンザ等予防のため) 服装(暖かく快適で動きやすいもの) ティッシュ・ハンカチ等 | |
試験以外で必要 | お金(余裕を持って) スマートフォン(ナビゲーション等) メモ用紙(会場やホテルの住所・電話番号・略図等を記載しておく) ※困ったときにすぐ人に見せられるように テキスト・ノート等の勉強道具(普段よく使っているもの) 昼食(飲み物含む) |
その他会場での注意点など
- 遠方の受験生は、早めに宿泊施設の予約を。
- あらかじめチェックリストを作っておき、出発前に確認しましょう。
- 試験当日が雨や雪の場合もありますから、傘などの装備も忘れずに。
- 前日(まで)に会場の下見を済ませておきましょう。
- 自宅(宿泊施設等)から会場までの経路と所要時間を確認しておきましょう。
- 前日は早めに就寝しましょう
- 試験開始の4時間前には起床し、ゆっくり朝食を摂りましょう。
- 試験開始の30分前までに着席できているように、時間に余裕をもって家(宿泊施設等)を出ましょう。
- 試験会場へは公共の交通機関を利用しましょう。
- 試験会場内では静かにしましょう。
- 試験会場内での喫煙は禁止されています。
- 飲食等で出たゴミは持ち帰りましょう。
- その他、試験監督官や会場の係員の指示に従ってください。
まとめ
あなたは今、管理栄養士国家試験合格に向けて頑張っておられることでしょう。
勉強は順調ですか?
もともと、何年もかけて勉強しないと受験資格が得られない、難易度の高い試験です。
学校での学びも、実際の業務での学びも共に広く深く、ただの丸暗記では自分の身に定着させることは難しいと思います。
勉強する際の姿勢として徹底していただきたいのは、常に管理栄養士になった自身のイメージを重ねることです。
ゴールを合格に置くのではなく、管理栄養士として多くの人々の健康を支援する人材となることに置きましょう。
すると、複雑でバラバラに見えていた項目が、有機的につながって見えてくるはずです。
最後まで諦めず、気を抜かず、努力を続けてください。
素晴らしい管理栄養士としての道を歩まれますよう、心から祈っております。
\管理栄養士の学習に活用できる教材はこちら/