スクールセレクト

ファイナンシャルプランナー(FP)2級の難易度は?おすすめの勉強方法も紹介!

ファイナンシャルプランナー

 PR 

投稿日:2022年2月24日 | 更新日:2024年04月22日

「ファイナンシャルプランナー2級の難易度はどのくらい?」

「試験は難しいのかな?」

そのような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論を言うと…

  • ファイナンシャルプランナー2級の難易度は少し高め
  • 他の国家資格と比べると易しい
  • ファイナンシャルプランナー3級と比べると、難易度がかなり高くなっている

この記事では

  • ファイナンシャルプランナー2級と3級の違い
  • 他の国家資格との難易度の比較
  • 資格を取得するメリット
  • 独学する向けの情報
  • お勧めの通信講座

などなど、ファイナンシャルプランナー2級に関する情報をまとめました!

これからファイナンシャルプランナー2級の試験勉強を始めようとしている方は必見です!

ファイナンシャルプランナー おすすめ講座
アガルート

\テレビCMで話題沸騰中/
資格予備校サポート体制ランキングNo.1!!

スタディング

スキマ時間を活用して無理なく続く
短期合格を目指せるプログラム!

ユーキャン

年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!

ファイナンシャルプランナーってどんな資格?

そもそもファイナンシャルプランナーとは?

ファイナンシャルプランナーは家計の専門家

相談者の人生の目標を経済的な側面から実現に導く仕事を行います。

人生百年時代。終身雇用制度が崩壊するともいわれていますよね。

そんな時代で暮らしていくためには、お金の知識が必要です。

長いスパンで人生をとらえたときに、お金がかかる場面があります。

就職、結婚、転職など様々なターニングポイントがあることでしょう。

人生の岐路に立った時、お金がないために次のステップへ進めない。ということが起きないように、ファイナンシャルプランナーがサポートするのです

ファイナンシャル・プランニング技能検定の主催団体は「日本FP協会」「きんざい(金融財政事情研究会)」の2つがあります。

学科試験の科目は以下の6つ

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業継承

これらの分野が出題範囲です。

ファイナンシャルプランナーについてこちらの記事でも詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

受験資格は必要?

ファイナンシャルプランナー2級を受験するには受験資格が必要です。

2級の受験資格

  • ファイナンシャルプランナー3級資格保有
  • AFP認定研修の修了
  • 実務経験が2年以上

これらのうち1つの条件を満たしていないと、2級の試験には挑戦できません。

AFP認定研修とは

日本FP協会が認定しているファイナンシャルプランナーの民間資格がAFPです。AFPはファイナンシャルプランナー2級に相当します。

このAFPを取得するために受ける研修が、AFP認定研修です。

フォーサイト等の大手の通信講座の中にはAFP認定研修と、2級合格のセットコースを取り扱っているところもあります。

いきなり2級を目指したいという方には、こちらの方法もおすすめですね。

実務経験とは

日本FP協会ホームページによると、

「実務経験を有する者」とは“資産の設計・運用・管理およびこれらにかかわる相談業務、コンサルティング業務などファイナンシャル・プランニング業務に携わった経験が通算2年以上ある者”に相当します。

と説明されています。

証券会社や保険会社、銀行など金融商品を扱う仕事を行っていた人が該当します。

そのような会社で2年以上働いていたことがある人は、3級を取らずに2級にチャレンジできるようになります。

ファイナンシャルプランナー3級との違いは?

大きな違いは、企業活動に関する知識も必要とされるようになった点です。

3級の出題範囲は個人のファイナンシャルプランニングのみでした。2級では、会社などの法人のファイナンシャルプランニングも出題範囲になります。

2級は3級よりもかなり難易度が高くなります。

3級は、制度や法令の表面的な理解だけでも、対応できる問題が多いです。

しかし、2級は深く広い知識の理解が必要です。

制度をどのように使うのか、より詳しく説明が求められるようになります。

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者
サクFP&宅建士さん

 豆知識 

FP資格とは名称独占資格のひとつであり、資格取得者は1級から3級までの級に応じて「○級ファイナンシャルプランニング技能士」と名乗ることができます。

FPの試験問題は金融資産運用、年金・社会保険、不動産、税金、相続・事業承継など幅広い分野から出題されるため、合格者はお金に関する専門家または家計の専門家と呼ばれるのです。

ファイナンシャルプランナー2級の難易度はどのくらい?

FP2級の難易度はあまり高くない

ファイナンシャルプランナー2級の難易度はどのくらい高いのでしょうか。

一般的にFP2級の難易度は、他の国家資格と比べた場合、あまり高くないと言われています。

しかし、ファイナンシャルプランナー3級と比べると、難易度がかなり上がっていますので、しっかりとした対策が必要な試験です。

「他の国家資格と比べると易しいが、3級よりもかなり難しい試験」であるのがファイナンシャルプランナー2級です。

ここからは、ファイナンシャルプランナー2級の難易度について、3級や他の国家資格との比較を踏まえて解説していきます。

ファイナンシャルプランナー2級の合格率は?

ファイナンシャルプランナー2級の合格率は、約3割です。

▼日本FP協会の2021年度平均合格率

学科試験50.06%
実技試験65.98%

FP技能士の取得者数 及び 試験結果 のデータを集計

▼きんざいの2021年度平均合格率

学科試験30.56%
実技試験43.46%

(2021年9月12日実施)ファイナンシャル・プランニング技能検定のデータを集計

きんざいに比べて日本FP協会の合格率が高い理由は、個人申し込みの試験であるからと考えられます。日本FP協会の試験は、個人で申し込まなければなりません。その結果、意欲が高い人が受験します。

たいして、きんざいの試験は団体申し込みが多いです。学校や会社でプログラムに組み込まれている場合があります。そういった事情によって受験することになった人の中には、モチベーションが低い人もいて、合格率を下げています。

このような事情によって、合格率に差が出るのです。

3級と2級の合格率の比較

ファイナンシャルプランナー3級の合格率は、日本FP協会では約70%から約90%、きんざいでは約50%から70%程度です。

日本FP協会ときんざいの合格率に差がある理由は、2級と同じです。

合格率に差はありますが、いずれにしても7割程の受験者は合格しています。

ファイナンシャルプランナー2級の合格率は3割程度でしたので、2級では合格率が半分以下に落ち込んでいて、2級試験が3級に比べてかなり難しいことを示しています。

2級の難易度が3級と比べて高くなる理由

2級と3級を比較すると、合格率に倍以上の開きがあることがわかりました。

3級よりも難しくなったポイントとして

  • 選択問題の選択肢が増える
  • 実技試験で論述問題が出される

この2点があげられます。

選択肢が増える

3級の学科試験ではマークシート方式の選択肢が2択、3択のどちらかでした。

しかし、2級の試験では4択問題に変わります。

選択肢が増えることで、ひっかけ問題や紛らわしい解答のパターンが増えてしまいます。その結果、難易度が高くなっていると言えます。

実技試験の論述問題

実技試験の解答形式も変わります。

3級の実技試験の解答はマークシート方式でした。しかし、2級の実技試験は記述問題です。

解答には計算も含まれているため、素早く、かつ丁寧な解答が求められます。

また、問題数も増えています。FP協会の問題数が20問から40問に増えます。

解答のスピードを上げないと解ききることができません。

このような理由で、2級は3級よりも難易度が高くなっているのです。

他の国家資格との比較

ここからは、他の国家資格との比較を行っていきましょう。

社労士

ファイナンシャルプランナー2級の合格率は30%程度ですが、社労士の2021年度の合格率は7.9%です。

第53回(令和3年度)社会保険労務士試験についての情報より引用

比べると、社労士の方がかなり難しい資格であると言えますね。

試験範囲が膨大で、多くの勉強時間を必要とします。

合格基準点があり、すべての分野で最低限の点数をとらなければなりません。

1年に一度しかない試験であり、プレッシャーも大きいです。

宅地建物取引士

宅地建物取引士の2021年度の平均合格率は16.75%です。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構サイトのデータを基に計算

合格の基準が相対評価となっていますので、この点数を取れば合格するという基準はありません。

こちらの試験も社労士と同じく、一年に一度しか試験がありません。

また、宅地建物取引士の問題形式は4択選択問題で記述問題はありませんので、50問の問題を2時間で解き切らなければなりません。

日商簿記検定2級

日商簿記検定は簿記として知られている資格です。

簿記2級は金融系の資格として、ファイナンシャルプランナーに似ている資格として知られています。

簿記2級の2021年度の平均合格率は20.1%です。

日本商工会議所サイトのデータを基に計算

ファイナンシャルプランナー2級の合格率よりも低く、合格基準点は7割に当たる70点です。

簿記の資格は経理・会計を目指す人の第一歩です。計算問題がファイナンシャルプランナーよりも多いため、計算が苦手な人にとっては難易度が高く感じられるでしょう。

ネット試験の導入によって、自分のタイミングで受けられるようになりましたので、自分で受験のタイミングを決めることができます。スケジュールに合わせて勉強できるのは簿記2級の特徴です。

ここまでファイナンシャルプランナー2級の難易度を、3級の試験や他の国家資格と比べてきました。

ファイナンシャルプランナー2級の難易度は、3級よりもかなり高くなっていますが、他の国家試験と比べると易しいです。

年に3回試験を受けられるァイナンシャルプランナー2級は、チャンスも多く、対策をしっかり行えば十分合格を狙えるでしょう。

監修者 サクFP&宅建士さん
サクFP&宅建士さん

私は宅地建物取引士の資格も保有していますが、FP2級と宅地建物取引士を比較すると、やはり後者の方が難易度が高いと思います

FP2級は勉強期間3ヶ月で1発合格できましたが、宅建は3度めの受験で合格したからです。また前者は年3回受験できるのに対し、後者は年1回です。もし同じようにダブルライセンス取得を検討している場合は、FP2級の取得後に宅建を狙うと良いでしょう。

\オンライン講座を今すぐ無料でお試し!/

ファイナンシャルプランナー2級を取るメリットは?

ここからは、ファイナンシャルプランナー2級を取得するメリットについて解説していきます。

ファイナンシャルプランナー2級を取得するメリットとは!

ファイナンシャルプランナーを取得するメリットをここから紹介していきます。

取得するメリットは主に次の3つです。

FPを取得するメリット

  • 金融業界で働く人の評価がアップ!
  • 就職や転職の際にアピールポイントに!
  • 知名度が高く、信用を得られる!

金融業界で働く人の評価がアップ

ファイナンシャルプランナーは保険や銀行といった、人生に寄り添う金融商品を扱うところで働く人におすすめです。

顧客の生活や家計を分析し、それに合わせて営業活動ができるようになり、より専門的で丁寧な顧客対応につながります。

日本FP協会は全国の金融機関にファイナンシャルプランナーについての調査を行いました。234法人から回答を得ており、その結果を2019年1月15日に発表しています。

それによると、ファイナンシャルプランナーの資格は8割の金融機関にて認知されています。また、回答した金融機関の8割が「評価している」としています。

この結果から、ファイナンシャルプランナーの資格は金融機関において重要視されていることがわかります。

参考:日本FP協会(2019) 「金融機関等におけるFP資格活用度調査結果報告書」

就職や転職のアピールポイントに

金融機関において、ファイナンシャルプランナーの資格は高く評価されています。

特に保険会社への就職の際にアピールポイントになります。

保険会社の仕事は、人生に寄り添った金融商品を売ることです。ファイナンシャルプランナー2級も、相談者の人生における目標を経済的な側面からサポートするための資格です。

そのため、特に保険業界や銀行といった仕事においてファイナンシャルプランナー2級の価値は高いと言えますなぜ自分がファイナンシャルプランナー2級を取得したのか、将来のビジョンも含めて考えることが重要です。

キャリアアップを目指して転職する人はダブルライセンスの取得を目指すのも良いでしょう。汎用性の高いファイナンシャルプランナー2級と、専門性の高い士業と組み合わせると自分の強みにできるでしょう。

ファイナンシャルプランナー2級は金融全般について幅広く学びます。自分の適性がわかるチャンスです。自分が進みたいキャリアに合わせ、自分らしい分野の資格に挑戦してみるという選択肢もあるのです。

知名度が高く、信用を得られる

ファイナンシャルプランナーの資格は一般的に認知されていて、信用がある資格でもあります。

QUICK資産運用研究所が2019年11月に実施した調査結果を紹介します。

調査対象者5000人
ファイナンシャルプランナーを利用したことがある7.8%
利用したことはないが知っている60.7%

上の調査結果からわかるように、ファイナンシャルプランナーを認知している人は延べ7割近くに上りました。

一般的な知名度が高く、信用があります。営業活動の際に説得力がある説明ができるようになるはずです。

ファイナンシャルプランナー2級の知識が大きな強みに!

このように、ファイナンシャルプランナー2級は金融業界を進むための力強い味方になるのです。ファイナンシャルプランナー2級の知識の習得は、仕事の質を高めることにつながります。

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者 サクFP&宅建士さん

個人顧客の資産運用、住宅ローンなどの個人リテール業務に携わりたい人はぜひFP2級を狙ってください。取得すれば担当部署に配属される可能性は高いと思います

また、所属会社にもよりますが、取得すると資格手当やお祝い金が支給されることもあるでしょう。私の勤務先(地方銀行)ではFP2級試験に合格すると報奨金(5万円)が支給されました。

ファイナンシャルプランナー2級の独学合格を目指すには?

ここまでファイナンシャルプランナー2級取得のメリットについて説明してきました。

大きなメリットがあると説明しましたが、メリットがある分、試験も難しくなっています。

ここからはFP2級の試験に独学で合格するためにはどんなポイントに気を付けるのか、解説していきます。

FP2級の独学のポイント

  • 通信講座よりも費用が安く済む
  • 市販の教材が豊富なので、自由な教材で勉強できる
  • 非効率な勉強にならないように気を付けることが大切

ファイナンシャルプランナー2級の独学合格のためには?

独学で合格するためには、まず独学のメリット・デメリットを把握しておきましょう。

メリットを伸ばし、デメリットの影響を少なくすることが独学合格の秘訣です。

独学のメリット

独学の主なメリットは次の2つです。

  • 費用が安く済む
  • 自分にあった勉強ができる

独学で勉強を行う場合、費用を安く済ませることができます。

問題集+テキスト+受験料を合わせて、15,000円ほどです。

通信講座を使うとこれよりもかなり費用が掛かってしまいます。

また、自分にあった勉強方法を選べる点も独学の魅力です。使うテキストや、合格までのスケジュール管理など、自由にカスタマイズできます。

普段から自分のペースで勉強している人には独学が向いているでしょう。

独学のデメリット

独学のデメリットは、

  • 非効率な学習になりやすい

という点が挙げられます。

ファイナンシャルプランナー2級の試験範囲は膨大です。すべてを完璧に覚えることは、限られた勉強時間の中では難しいでしょう。

合格するためには、重要なポイントを押さえ効率的に勉強することが大切です。

また、ファイナンシャルプランナーの担当する分野は法改正が頻繁に行われますが、そういった情報収集を自分で行わなければなりません

このように、独学ならではの大変さが存在していますので、時に挫折へとつながってしまうのです。

独学に向いている人は業務経験があり、自由に勉強したい人

独学にはメリットとデメリットのどちらもありますが、どのような人が独学に向いているのでしょうか?

独学に向いているのは

  • 関連業務の経験がある人
  • 自由に勉強したい人

などが挙げられます。

保険や金融業、税務などファイナンシャルプランナー試験の出題範囲に関連する業務をしている人は独学が効果的でしょう。

普段から試験の内容に触れているので理解が早いです。

実技試験では、実際のケースを想定した問題がでてきます。これまでの業務経験と照らし合わせて対応できるのが強みです。

自由に勉強したい人は、自分なりにスケジュールを組んでマイペースに勉強していきましょう。その際は情報収集を怠らないように気をつけてください。

独学のおすすめ教材

独学を検討している人向けに、おすすめの教材を紹介します。

ここでの紹介を参考にして、自分にぴったりの教材を見つけてください。

おすすめテキスト

おすすめのテキストは

の2冊です。

タックのスッキリわかるFP技能士2級

こちらのテキストは、出題率と難易度表示によってメリハリのある学習を進めていけることが特徴です。

最初に「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて各項目の要点を押さえてから勉強できます。

メリハリをつけて勉強するために、

  • 絶対マスター(出題率70%)
  • ここで差がつく(出題率50%以上70%未満)
  • 最後の一押し(出題率50%未満)

といったカテゴリ分けがされています。これらによって効率的な勉強ができます。

Amazonで購入

みんなが欲しかった!FPの教科書2級

こちらのテキストは、オールカラーの図解でわかりやすい解説が特徴です。

テキスト内に手書きフォントの板書が出てきます。重要ポイントのまとめなので、時間がないときは板書だけ読むのも効果的です。

スマホでいつでも学習できるのも魅力的です。

スマホに教材をインストールして、重要ポイントを外出先やスキマ時間でチェックできます。

Amazonで購入

おすすめの問題集

おすすめの問題集は、上記のテキストに対応している問題集です。

この2つのテキストがおすすめです。

2021-2022年版 スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士2級・AFP 

 この問題集は試験に出る内容だけに特化した、コンパクトな問題集です。

比較的短期間の学習で合格したい人に向けたシリーズです。

頻出論点ベスト3が掲載されていて、幅広いファイナンシャルプランナー試験で確実に抑えるべき論点を解説しています。

「基」「応」マークで難易度が一目でわかります。

本試験タイプの予想問題で得点力の工場が期待できます。

ポイントを押さえた、わかりやすい解説で問題を解きながら知識を定着させていきましょう。

Amazonで購入

みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2021-2022年

 この問題集は、「みんなが欲しかった!テキスト」と対応しています。

特徴は各科目の冒頭で全体像と頻出項目をチェックできる点です。

全体を把握した後、科目別の精選問題にチャレンジします。

本試験問題から、重要かつ頻出の問題を厳選し、学習しやすい順に並べているので、独学でも勉強がしやすいのです。

解答解説は取り外しができるので、隣において確認しながら勉強もできます。

本試験問題も一回分掲載しています。試験に近い勉強をすることが大切です。

Amazonで購入

おすすめの通信講座をご紹介!

ここまで独学について解説してきましたが、独学は非効率な学習になることも多く、挫折しやすい道でもあります。

サポートが充実している通信講座を使い、勉強だけに集中するのも選択肢の一つです。

ここからは、おすすめの通信講座について解説していきます。

お得なキャンペーンや特典がついている講座もありますよ。

おすすめの通信講座4選

  • 合格率が高いのはフォーサイト
  • コスパが良いのはスタディング
  • コンパクトで効率的アガルート
  • サポートが手厚いユーキャン

通信講座のメリット

通信講座には多くのメリットがあります。まずは通信講座が優れている点を確認しましょう。

ファイナンシャルプランナー2級の通信講座のメリットは主に以下の3つです。

  • 3級の範囲もカバーできる
  • 効率的に勉強できる
  • 勉強だけに集中できる

これらは独学にはない、大きな魅力です。

3級の範囲もカバーできる

ファイナンシャルプランナー2級の試験は、3級の試験内容を土台にしていますので、その土台を基にして知識を応用していくことが求められます。

3級は語句の暗記ができていれば合格できましたが、2級からはその専門用語を使って解くことが必要になります。

通信講座では3級2級パックコースなども扱われていますので、土台を固めるところから勉強を始められるのです。

3級取得から期間が開いてしまった方や、3級に合格したものの知識に自信がない方にはおすすめです。

効率的に勉強できる

2級の範囲で問われる内容が広くて深いことは先ほど述べた通りです。

合格するためには、効率的に勉強していくことが欠かせません。

通信講座では、蓄積された経験とその道のプロによるメソッドから、効率のよい勉強ができるようなノウハウが形成されています。

テキストや問題集、動画講義などの教材が重要なポイントを押さえ、丁寧に解説しているのです。

独学で闇雲に勉強するよりも、プロの講師による授業の方が、インプットの質は高くなります。

勉強だけに集中できる

通信講座ではサポートが充実しているため、勉強だけに集中することができます。

法改正に関する情報も、通信講座ならばすぐにアップデートされるので自分で調べる手間がいりません。

相続や税制など様々な分野の法改正に合わせて、わかりやすい解説が行われるのは、通信講座の強みです。

必要なテキストや問題集もセットに含まれ、それに合わせたスケジュールも組まれているので、勉強だけに集中できるので、挫折しにくいプログラムになっています。

↓↓おすすめの講座一覧にジャンプする↓↓

通信講座に向いている人

ここまで説明したように、通信講座には大きなメリットがあります。

そのメリットを最大限まで活かせるのは、次のようなタイプの人です。

  • 基礎知識からしっかり定着させたい人
  • 忙しくてあまり時間が取れない人

このような人は、通信講座がおすすめです。

ファイナンシャルプランナー2級では3級の知識を応用できるか問われます。

専門用語について〇×問題が出されるのが3級でしたが、

2級になると「専門用語の意味を理解しているか」に加えて、「計算式を組み立てられるか」「論理的に答えにたどり着けるか」が問われます。

3級の知識に不安がある人は、通信講座によるサポートを受けるのも良い選択でしょう。

また、忙しくて勉強の時間があまりとれない人も通信講座がおすすめです。

ファイナンシャルプランナー2級の勉強をしようとする人の中には、忙しい人もいるのではないでしょうか。

通信講座では、それまでのノウハウを生かして重要なポイントを集中して教えています。

サポート体制が充実しているため、教材探しや情報収集の手間もありません。

効率よく、比較的短期間の合格を目指す人には通信講座がぴったりです。

おすすめの通信講座を紹介!

ここからはおすすめの通信講座を紹介していきます。

ここでの紹介を参考にして、自分にあった通信講座を選んでください。

お勧めの通信講座は次の4つです。

  • フォーサイト
  • スタディング
  • アガルート
  • ユーキャン

これらの通信講座の特徴を紹介していきます。

【日本FP協会認定校】フォーサイト

講座名内容金額
バリューセット1・2級基礎講座

 

・過去問講座

・3級対策

・再現問題集

¥60,800

 

教育訓練給付制度利用で

¥48,640

バリューセット2

・2級基礎講座

 

・過去問講座

・3級対策

・再現問題集

・直前対策講座

¥65,800~

 

教育訓練給付制度利用で

¥52,640~

基礎講座・基礎講座¥57,800
過去問講座・過去問講座¥57,800
直前対策講座・直前対策講座¥10,800

フォーサイトの特徴は高い合格率です。

フォーサイトを受講した人のFP2級の合格率は群を抜いており、2022年5月度の試験の合格率は88.2%でした。

全国平均の49.2%と比べると、平均の約1.8倍です。

その秘密は合格点主義のテキストにあります。

すべての情報が網羅されたテキストを完璧に覚えるのは大変ですが、フォーサイトのテキストは合格するために必要なポイントに絞られているのです。

システム分析の結果に基づいてテキストを制作しており、出題頻度が低い論点は省き、何度も問われている重要度が高い論点は解説を行います。

このような工夫が高い合格率の決め手です。

また、バリューセット1、バリューセット2は教育訓練給付制度の対象講座なので、受給資格がある方は受講費の20%が返ってきます!

対象の方は単科の講座よりもお得に受講できるので、ぜひご自身が当てはまるかチェックしてみてください。

教育訓練制度とは

条件を満たした方が、厚生労働大臣が指定する講座を受講し、修了した際に、修了までに支払った学費の20%がハローワーク(公共職業安定所)から給付される制度のこと(注意事項などはコチラをチェック)

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者 サクFP&宅建士さん

フォーサイト受講者のFP2級試験の合格率は驚異的な数字です。

また、テキストには合格に必要な知識だけが記載されているので、勉強期間を多く取れない受験生におすすめですね。

資料請求でさらにオトク!

\¥6,000 OFF&フルカラーテキストプレゼント!/

フォーサイトのFP講座を詳しく見てみる

【玉木宏さんCM起用】スタディング

講座名内容金額
2級3級コース    ・基本講義

 

・要点まとめシート

・実技試験対策講座

・スマート問題集

・セレクト過去問題集

・模擬試験

¥31,900
2級合格コース・基本講義

 

・要点まとめシート

・実技試験対策講座

・スマート問題集

・セレクト過去問題集

・模擬試験

¥29,700

スタディングの特徴は優れたコストパフォーマンスです。

他の通信講座よりも低い価格で提供されており、価格が低いだけでなく、内容も充実しています。

また、スマートフォンですべての問題演習に取り組めます。

通勤・通学中や、お昼休みなどのスキマ時間を有効活用できます。

基礎知識からわかりやすく解説している映像/音声講義では通常版だけでなく倍速版も準備されています。

初めは通常版で学習し、慣れてきたら倍速で繰り返し学ぶことで短期間で記憶が定着します。

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者
サクFP&宅建士さん

スキマ時間で勉強できる点は、短時間で集中しやすいのでいいですね。私もFPの試験勉強の際は、通勤時間に過去問学習をしていました。

スタディングのFP講座を詳しく見てみる

アガルート

FP技能検定試験 2級3級合格講座

費用:32,780円(税込)

FP技能検定|【2023年9月~2024年5月試験合格目標】2級・3級合格講座 | アガルートアカデミー
FP3級とFP2級を効率よく取得したい方向けの講座 満点は目指さない!合格最優先で頻出論点を確実におさえる講座です。 3級取得済で2級を取得したい方、3級及び2級を最短で受検したい方、3級を飛ばして2級のみ受検される方、どんな方にもオススメです。

アガルートのFP講座は、初めての人が一発合格を目指すための教材です。

特徴はコンパクトな講義時間です。

総講義時間が学科5.5時間+実技4時間=計9.5時間です。

要点を絞ったコンパクトな講義を効率的にインプットできます。

教材にも工夫が満載です。

基礎から解説する映像授業では、計算が苦手な人でもわかるように丁寧な解説がされています。

重要ポイントが一目でわかるように、間違いやすいポイントに下線が引いてあります。

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者 サクFP&宅建士さん

映像授業では基礎から解説してくれるので、FP試験初受験の人も内容を理解しやすいでしょう。テキストはフルカラーで間違えやすい箇所に下線が引いてあるため、早い段階でチェックできますね。

ユーキャン

ファイナンシャルプランナー(FP)講座

費用:59,640円(税込)

ファイナンシャルプランナー(FP)資格取得講座|通信教育講座なら生涯学習のユーキャン
ファイナンシャルプランナー(FP)は、金融・保険・不動産などの就職・転職活動に役立つのはもちろん、実生活でも役に立ちます。ユーキャンの「ファイナンシャルプランナー」講座は、過去3年間で4,000人以上が合格している、人気の高い講座です。

ユーキャンの特徴はサポート体制が充実している点です。

質問機能が豊富に用意されています。

学習期間中、わからない部分があればメールや郵送で気軽に質問できます。

知識豊富な講師陣が丁寧に対応します。

また、合格デジタルサポートも準備されています。動画講義やデジタルテキスト、ウェブテストなどのコンテンツが勉強をサポートします。

学習スケジュールも、受講スタートとともに送られます。学習につまずかないよう、様々なシステムが作られているのです。

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者 サクFP&宅建士さん

映像授業では基礎から解説してくれるので、FP試験初受験の人も内容を理解しやすいでしょう。テキストはフルカラーで間違えやすい箇所に下線が引いてあるため、早い段階でチェックできますね。

ファイナンシャルプランナー2級は取るべき資格!自分にぴったりの勉強方法で合格しよう!

本記事ではファイナンシャルプランナー2級の難易度について解説してきました。

  • ファイナンシャルプランナーとは家計の専門家
  • ファイナンシャルプランナー2級にはより深い知識が求められる
  • 難易度は3級よりもかなり高く、ほかの国家資格よりは易しい
  • しっかりとした対策が必要な試験
  • 独学のメリット・デメリット
  • お勧めの通信講座

などの情報をお届けしました。

人生100年時代の今、ファイナンシャルプランナーの資格はますます求められるものになっていきます。

人生に寄り添うお金の知識を身に着け、今後の仕事や生活に活かしていきましょう!

あなたの資格勉強を応援しています!

監修者 サクFP&宅建士さん
監修者 サクFP&宅建士さん

通信講座を利用するメリットは次のとおりです。①テキスト、問題集を自分で揃えなくてよい。②法改正に関する情報を自分で収集しなくてよい。法改正のなかでも税制はほぼ毎年改正されます。これを受験生が調べるのは大変です。通信講座を利用すれば運営会社が改正箇所の中から試験に出題されそうなポイントを教えてくれるでしょう。

ファイナンシャルプランナー おすすめ講座
クレアール

\資格受験指導歴53年/
無駄を省いたクレアール独自の効率的学習法「非常識合格法」メソッド

フォーサイト

通信教育だからこそ実現できる低価格!
理解が深まるフルカラーテキスト

資格の大原

一発合格を目指す!
多彩な学習スタイルと合格カリキュラム

こちらの記事も参考にしてみてください。

▼その他資格に関して興味のある方

この記事を監修した人
サクFP&宅建士

1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

プライム上場の大手地銀にて、のべ2,000件もの住宅ローンの相談販売に従事している。 宅地建物取引士やビジネス実務法務検定2級の資格も保有。

タイトルとURLをコピーしました