スクールセレクト

保育士の実技試験を徹底解説!試験内容や対策も紹介

保育士

 PR 

投稿日:2023年8月29日 | 更新日:2023年12月08日

ピアノ苦手だけど、いけるかな?

実技なんの科目があるのかな…?

保育士試験実技の対策方法ってあるのかな?

上記のように保育士試験実技について困っている人いませんか?

実技の試験内容対策など知りたい人いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事では保育士試験実技のことや対処法など詳しく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

編集部おすすめ

保育士 通信講座

たのまな

ヒューマンアカデミーの通信講座
再チャレンジができる「Welcome Back制度」も!

ユーキャン

年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!

フォーサイト

通信教育だからこそ実現できる低価格!
理解が深まるフルカラーテキスト

保育士資格の試験内容とは?

保育士試験は筆記試験実技試験が行われます。

試験筆記が合格してから試験実技を受験することが可能です。

保育士試験は前期と後期に分かれています。

試験筆記は前期4月後期10月。試験実技は7月、後期は12月に行われていて、筆記は2日間で試験実技は1日で終わります。

試験筆記の問題は9科目から160問出題され、試験実技の問題は音楽表現に関する技術造形表現に関する技術言語表現に関する技術の3分野あるうち、2分野を選択して試験実技を受験することができます。

保育士試験の科目、配点について

保育士試験の概要について以下で説明します。

実技試験の科目と配点

試験実技の科目は、音楽表現に関する技術造形表現に関する技術言語に関する技術の3分野でそのうち自分で2分野を選択して試験を受けることが可能です。

試験実技の配点は、音楽表現に関する技術(50点満点)・造形表現に関する技術(50点満点)・言語に関する技術(50点満点)になっています。

2分野とも30点以上で合計60点以上取ることができると試験実技は合格です。

筆記試験の科目と配点

保育の心理学100点満点
保育原理100点満点
子ども家庭福祉100点満点
社会福祉100点満点
教育原理50点満点
社会的養護50点満点
子どもの保健100点満点
子どもの食と栄養100点満点
保育実習理論100点満点

教育原理と社会的養護以外は100点満点で、すべてマークシートなので記述する問題はありません。

教育原理と社会的養護が50点満点なので30点以上取ることができていたら合格です。

100点満点の7科目は60点以上で合格になります。

試験実技は3科目の中から2科目を選択する2つのポイント

受験する前に受験する2分野を選択しなければなりません。

途中で変更することはできないので、注意してください。

得意な教科を選択する

ピアノが得意な人や絵を描くことが得意な人、絵本など感情や抑揚をつけて読むことが得意な人など得意なことがある人は得意な分野を選択してください。

ピアノが苦手や絵を描くの苦手など苦手分野は選ばないようにしたり、全部苦手だったら、1番苦手な分野から消去法で2分野を選ぶ方法もあります。

試験実技の分野の自分の得意なこと苦手なことを把握したうえで選択するのを決めましょう。

楽しく勉強できる方法選択する

得意な分野がある人は得意な分野を選べますが苦手な分野しかない人は、消去法で選ぶ方法もありますが、楽しく勉強できる分野を選択した方がよいです。

保育士の試験実技の勉強をしていても楽しくなくてしんどい、つらいという分野を選んでしまうと選択した勉強が嫌になり、進まなくなくなってしまいます。

したがって、楽しく保育士試験実技の勉強できる分野を選択しましょう。

保育士試験実技3つそれぞれの内容は?

音楽の試験内容

音楽表現に関する技術の試験は、ピアノ、ギター、アコーディオンのうちどれかを選んで、課題曲2曲を伴奏しながら歌います。

ただ弾けばいいのではなくて実際の保育の現場の保育士みたいに幼児に歌って聞かせることを想定しながら弾き歌いすることが重要です。

造形の試験内容

造形表現に関する技術は、絵画を描く課題条件は当日に発表されます。

試験時間45分間の時間内で縦横19cmの枠の中に、保育現場の1場面の絵画を描く試験です。

言語の試験内容

事前に発表されている課題のお話の中から1つ自分で選んで3分間でお話しできるようにまとめておきましょう。

課題のおはなしは国内外の昔話や童謡が取り上げられています。

言語の試験は3歳クラスの子どもたちに「3分間のお話」をすることを想定して子どもが集中して聴けるように読むことが重要です。

試験内容を詳しく知りたい方はこちら

出典:全国保育士養成協議会

保育士試験実技3つのそれぞれの対策ポイント!

次に保育士試験実技のそれぞれの対策のポイントについて解説していきます。

音楽の試験対策

練習は録音して自分の弾き歌いを振り返る

自分の伴奏しているのを録音して振り返りチェックすることは大切です。

自分ではできていると思っている演奏を録音で聞き返したときこんな風に聞こえてたんだと自分の反省点を振り返ることができす。

自分のできていないところを直していくことで本番は自分の演奏に自信をもって保育士試験実技を受けることができます。

弾きやすい楽譜を選ぶ

音楽の分野では高度なピアノの伴奏を評価したいのでなく、子どもたちの前でどんな弾き歌いするのかを見るので自分が弾きやすい楽譜を選んで、楽しそうに歌うことが重要視されます。

難しい楽譜を選んだ方がよいと思って難しそうな顔で楽器ばかり見て、弾くのに一生懸命の場合は評価が低くなってしまいます。

造形の試験対策

制限時間内に書き終わる練習をする

ただ絵を描いているだけではだめです。

本番と同じように制限時間45分を意識しながら絵を描くのを練習していきましょう。

それから、造形は当日に何を書くのかを伝えられるので、保育のさまざまなシーンの絵を描けるように練習することができるように対策が大切です。

工程を考えながら絵を描く

絵を描く手順を決めて絵を描き始めるのがおすすめです。

まずは、人の絵をかいて次は周りの風景の下書きをしてなど自分が書きやすい手順をあらかじめ決めておくと、絵をスムーズに描けます。

子どもや保育士の表情など造形の試験は明るく描くことがポイントになるので、最初は「表情を描く練習をする日」や「周りの風景を描く練習をする日」など日によって描く部分を変えて、部分練習をすることもよいでしょう。

言語の試験対策

ストーリーを原稿用紙にまとめる

試験では題材となるお話を選んで3分間であらすじを伝える必要があります。

子どもたちが集中して聴くことができてわかりやすく伝えられるようにまとめないといけません。

お話を読むスピードや3歳の子どもたちが喜ぶ繰り返しの表現などを意識してまとめていきましょう。

集中して聴いてもらえるように工夫する

保育士試験実技では、3歳クラスの子どもたちが集中して話を聴くことができる話し方を重要視されるので、子どもが楽しく集中できるように工夫することで合格に近づきます。

保育士が子どもに話しかける保育現場をイメージして、抑揚や強弱など声にメリハリをつけて読むことで子どもたちはお話に注目することができます。

保育士試験実技3つのそれぞれの条件!

次に、保育士試験実技の条件について説明していきます。

音楽の試験実技条件

音楽の保育士試験実技の3つの条件があります。

  • ピアノ、ギター、アコーディオン3つのどれかの楽器を選んで演奏する
  • 紙の楽譜なら持ち込みOK
  • 3つのどの楽器でも歌詞は1番のみで移調しても、前奏や後奏をつけてもOK!

順番に見ていきましょう!

ピアノ、ギター、アコーディオン3つのどれかの楽器を選んで演奏する

ピアノ以外の楽器を演奏する人は楽器を持参しないといけません。

ギターで演奏する人は、アンプが使用できないのでアコースティックギターを持参してください。

ガポタストの使用は可能です。

アコーディオンで演奏する人は、独奏用を使ってください。

持参しないといけない楽器で演奏する人は、弦切れなど不具合がないように注意してくださいね。

紙の楽譜なら持ち込みOK

紙の楽譜じゃないと持ち込みできないので、本の楽譜の場合は印刷をして持ってくる必要があります。

練習のときから本の楽譜を印刷して紙の楽譜で保育士試験実技の本番と同じように練習しましょう。

3つのどの楽器でも歌詞は1番のみで移調しても、前奏や後奏をつけてもOK!

1番のみの弾き歌いなので2~3番を弾かなくてよいのは、ピアノ苦手な人からしたら少しうれしいですよね。

造形の試験実技条件

保育士試験実技の当日に発表される問題に沿った絵を45分の試験時間内に描くことが重要な条件です。

ほかにも4つの条件があります。

  • 携帯用鉛筆削りを試験中に使うときは試験監督員の了承を得てから使用する
  • 鉛筆またはシャープペン、色鉛筆以外に水溶性色鉛筆の使用も可ですが、水分を塗ることは不可
  • 摩擦熱で消える色鉛筆は使用不可
  • クレヨン、パス、マーカーペンの使用は不可

言語の試験実技条件

子どもに見立てた椅子を置いているので、3歳の子どもが目の前に15人くらいいることを想定して3分間のおはなしをすることが重要視されます。

ほかにも6つあります。

  • 選んだおはなしのあらすじを通して、3歳の子どもが絵本の世界に入り込めるように3分間で話せるようにしておく
  • おはなしの内容をイメージしやすいように手振り身振りを加える
  • おはなしをするときは立っていても座っていてもどちらでもOK
  • 題名は開始の合図の後に子どもたちに向けて話す
  • 絵本や道具の使用は禁止
  • 3分間は退出不可

引用:全国保育士養成協議会

保育士試験の合格率は高い?

厚生労働省が発表している最新の保育士試験筆記の合格率は2022年のときは19.96%となっています。

過去3年と比較しても大体20%となっているため、毎年大幅な差はないと言えるでしょう。

令和4年度(2023年)はまだ公開されていなかったので、令和3年度(2022年)の受験者数・合格者数・合格率を表にまとめてみました。

年度受験者数合格者数合格率
2022年83,175人16,600人19.96%

引用:(令和3年度の合格率)厚生労働省

9科目ある試験筆記に合格したら試験実技を受験することが可能です。

試験筆記に比べると試験実技の難易度は低く合格率は80%を超えています。

厚生労働省の資料では、平成26年の保育士試験実技の合格率は88.7%で、ほかの年度もだいたい80%を超えている合格率になっています。

保育士試験の試験実技合格率が高いからと油断は禁物です。

しっかりと準備を整えて試験に挑戦しましょう。

出典:厚生労働省

保育士試験実技の当日の持ち物について

以下では、3分野の保育士試験実技の当日の持ち物を紹介していきます。

「音楽」の試験実技持ち物

  • 紙の楽譜
  • ピアノ以外の楽器を使う人は楽器

「造形」の試験実技持ち物

  • HB~2Bの鉛筆またはシャープペンシル
  • 12~24色程度の色鉛筆(クレヨン・パス・マーカーペンは使用不可)
  • 消しゴム
  • 時間を見れるように腕時計(音が鳴る腕時計や計算機付きの腕時計、電話付きの腕時計、置時計は不可)

「言語」の試験実技持ち物

特に持ち物はないです。

忘れてしまったら試験中に貸し借りはできませんので、事前に準備をして忘れ物がないようにしましょう。

保育士試験の当日の服装は?

保育士試験当日どんな服装をしたらよいのか迷いますよね。

試験当日のOKな服装とNGな服装を紹介していきます。

保育士試験のOKな服装

保育士試験実技の服装は試験筆記と同じでスーツでなくてOKです。

エプロンもいりません。

保育士試験実技は面接みたいだからスーツの方がよいのかなと思う人保育士試験だからジャージとエプロン着ていった方がいいのかなとか考えている人もいらっしゃるかもしれません。

しかし、保育士試験といっても試験実技なので歌ったりおはなしをするので動きやすい服装の方がよいです。

スーツでも構いませんが、きれいめに見えるカジュアルな服がおすすめです。

例をあげると、上はシャツ・下はチノパンやスカートのような服装です。

スーツを着て試験実技を受けると動きにくかったり、普段スーツを着ない人は面接感がでて余計に緊張が高まってしまう可能性もあります。

それから髪の毛で顔が隠れてしまう人は結んでおいて顔が見えるようにしておきましょう。

保育士試験のNGな服装

  • 露出の多い服
  • ダメージジーンズ
  • ペイントがついているズボン
  • 装飾がたくさんついている服
  • おおきなだぼっとした服
  • ミニスカート
  • 髪の毛セットしていない
  • 長い爪
  • ネイル

上記の7つの服装は保育士試験ではやめておきましょう。

服だけでなく髪の毛もきっちりと整えることで保育士に必要な清潔感がある格好であることが重要です。

保育士試験のまとめ

保育士試験実技は3分野から2分野を選ぶことがまず重要なので各分野でどのような内容の試験をするのかを理解してしっかりと考えて選択してください。

試験実技の勉強方法は、独学でも勉強することも可能ですが、ユーキャンなどの通信講座もおすすめです。

自分で勉強を進められる人は独学でもよいのですが、勉強を自分で考えて進めるのが難しい人はユーキャンたのまなフォーサイトなどの通信講座がおすすめです。

ユーキャンなどの通信講座がおすすめな理由は、合格するためにしておいた方がよいことをわかりやすくまとめられているので、勉強を自分で考えずに簡単に勉強を進めていくことが可能だからです。

保育士試験筆記を合格しないと試験実技を受けることができません。

保育士免許を取得すると生涯使うことができる資格です。

試験筆記に合格して試験実技も頑張って合格して保育士免許をゲットしましょう!

編集部おすすめ

保育士 通信講座

たのまな

ヒューマンアカデミーの通信講座
再チャレンジができる「Welcome Back制度」も!

ユーキャン

年間受講者数約60万人※全資格の合計
豊富なノウハウと実績で学びをサポート!

フォーサイト

通信教育だからこそ実現できる低価格!
理解が深まるフルカラーテキスト

株式会社All Adsが運用する「スクールセレクト」では、新しいことを学びたい方やキャリアアップしたい方に向けて資格に関する役立つ情報をご紹介しています。
2021年に運営開始以来、累計40万人以上のユーザーにお読みいただいております。
みなさんの学びのお手伝いをするため、日々コンテンツを製作中です!

スクールセレクト編集部をフォローする
保育士
通信講座・おすすめ資格の情報サイト|スクールセレクト
タイトルとURLをコピーしました