PR
投稿日:2023年8月23日 | 更新日:2023年12月08日
「保育士の仕事をしているけど、副業してもOKなのかな?」
「始めようと思っているけど、おすすめを知りたいな…」
「保育士の資格が役立つ仕事ってあるのかな?」
上記のような保育士の副業について知りたい人は多いでしょう?
最近では大手企業でも副業を勧めている会社が増えてきていますが、保育士もしてもよいのかを確認する方法やおすすめの副業について本記事で紹介していきます。
知りたい人はぜひ読んでみてください。
編集部おすすめ
保育士 おすすめ通信講座
保育士は副業できる?
保育士が副業可能なのかは、その保育園が公立なのか私立なのかによって異なるため、ここでは公立の保育園と私立の保育園にわけて説明をしていきます。
公立の保育園で正規職員の保育士として働いている人
公立の保育園で働いている保育士は公務員の扱いです。
したがって、公務員は法律で原則副業は禁止されています。
完全に副業を禁止されているわけではありません。
できる副業もあるので許可を得ることができれば可能です。
しかし、公務員でも地域によっては副業をすることを許可されている場所もあります。
たとえば神戸市は2017年の4月に、奈良県の生駒市は2017年の8月に公務員の副業をOKとして副業することを解禁しています。
私立の保育園で正規職員の保育士として働いている人
私立の保育園で働いている保育士は、公立の保育士とは違って、公務員ではないので法律で副業をしてはいけないと決まっていません。
法律では決まっていませんが、働いている保育園で規則は決まっているので、就業規則などを確認してから副業を始めてください。
保育園によっては副業がOKな園やNGな園もあります。正規職員が副業NGだったり、正規職員の保育士ではないパートやアルバイトに人でも、副業NGな保育園もあります。
したがって、私立でも副業を始める前は副業をしてもよいのかをきちんと確認してから始めましょう。
働いている園が副業できるか確認する方法とは?
副業を始めたいけど、保育士として働いている保育園で副業をしてもOKなのかを確認する方法がわからない人のために確認する方法は2つあります。
- 働いている保育園の就業規則を確認すること
- 働いている保育園の園長先生や先輩保育士に確認すること
以下で1つずつ解説していきます。
就業規則を確認する
副業OKと書かれていても同じ業種は禁止という規則を決めている保育園もあるので、副業を始める前は必ず就業規則を確認して副業することが可能か、してはいけない副業の仕事はないかを確認してからにしましょう。
パートとアルバイトの人も副業をしようと考えている場合も、就業規則を確認してください。
正規職員の保育士の副業をNGにしている保育園はパートやアルバイトの人が副業することもNGな場合があるので注意してください。
働いている保育園の園長先生や先輩保育士に確認する
就業規則は必ず各保育園で決まっているのであるのですが、どうしてもわからない場合は、働いている保育園の園長先生や先輩保育士に確認するとすぐに副業をしてもよいのかを教えてもらうことができます。
保育士が副業するときの注意点
保育園で働いている保育士が副業をする前に知っておいて欲しい注意することが3つあります。
- 働いている保育園の保護者や園児と副業先で会う可能性がある
- 保育士の仕事に支障がないように副業をする
- 税金の支払いがある
以下で1つずつ説明していきます。
保護者や園児と会う可能性がある
保育園の近くで副業をする場合、保育園に通っている園児や保護者と会う可能性があります。
保育園が副業をOKにしていても、保護者や園児に会ってしまうと、保護者にとってよい印象にはならず、悪い印象を与えてしまいます。
悪い印象とは例えば、保育士の仕事だけではなくて、「仕事終わってからバイトもしている先生、保育園でちゃんと子どものことみてくれているのかな?」と保護者に不安を与えたり、信頼が低くなってしまったりする可能性があります。
したがって、働いている保育園の保護者や園児と会う可能性の低い副業の勤務場所を探すのがおすすめです。
保育士の仕事に支障がないようにする
本業の保育士の仕事に支障が起きてしまわないように時間に融通の利く副業がおすすめです。
保育士の仕事は特に運動会や生活発表会など行事のときは普段よりも忙しくなるので、融通が利く副業を選ぶことで、無理なく本業の保育士と両立することができます。
税金の支払いがある
保育士の本業の方は保育園が確定申告を行ってくれますが、副業は自分で確定しなければなりません。
副業を確定申告しないといけない条件は、年間の副業の収入が20万円以上の場合は、副業分は自分で確定申告をしましょう。
確定申告とは、自分の働いたお金を算出して、国に納める税金の額を計算し、国に報告することです。
副業で働いた年間の収入が20万以上なのに確定申告をせずにそのままにしていると脱税になるので注意してください。
保育士で副業禁止なのにばれるとどうなる?
「保育士として働いている保育園が副業禁止だけど、隠れて副業していたらばれないだろう。」
このように思っている人は多いでしょう。
私立の保育園の保育士の副業は法律では禁止されていませんが、保育士として働いている保育園で決められている就業規則に副業禁止と書いているのにもかかわらず、副業を隠れて副業をすると、始末書を書かされるなどの処分が下されます。
本業に支障がある副業の仕方をしたり、副業をして本業の仕事が間に合わず家にも持ち帰り、保育園の個人情報を持ち帰ったりすると本業から処分を受けることになります。
隠れて副業をしていても住民税の額や社会保険の変化で本業の保育士の仕事に副業していることがばれてるのでやめておきましょう。
働いている保育園の就業規則で副業がOKされている場合も副業を始めるときは、園長先生や先輩保育士に報告しておくことで安心して副業の仕事をすることができます。
保育士が副業するうえでしんどいこととは?
保育士が仕事終わった後や休日に副業するうえで大変なことや辛いことが4つあります。
- 体力的にしんどい
- 睡眠時間が少ない
- バイトの時間の調整が大変
- プライベートの時間がなくて精神的にしんどい
以下で1つずつ紹介していきます。
体力的にしんどい
保育士は子どもたちと一緒に遊んだり、月ごとの製作何をしようか考えたり、書類の作成したり、行事の準備をしたり、毎日いろんな出来事があって、体力を使う仕事です。
保育士の仕事に慣れるまでは、副業はしんどいと感じるでしょう。
保育士の仕事が終わると1日の疲れが一気にきて、副業をすることはすごく体力的にしんどいです。
したがって、体力的に負担がかかりすぎない座る仕事やあまり動かない仕事を副業として選ぶことがおすすめです。
睡眠時間が少なくしんどい
睡眠時間が少ない場合は身体の疲れがなかなか取れずに、働いていることがしんどく感じて体調が崩れてしまう可能性があります。
睡眠は1日の身体の疲れを取るのに大事なことです。
睡眠時間が少ないとしんどくて、本業の保育士の仕事に支障が出てしまいます。
副業の時間や日にちを減らしてもらうなどをして無理をせず副業をしていくことが重要です。
本業の保育士の仕事と副業の両立を続けられるように自分の身体に負担のかからない働き方を考えましょう。
バイトの時間の調整が難しい
保育士は行事前などは普段よりも忙しく残業もある保育園もあるので、バイトの時間の調整が難しいです。
副業でバイトをしている場合、シフトを提出したときは時間あるから働けると思っていても、当日急に残業になったりすることもあり、時間の調整が難しいので大変に感じてしまいます。
プライベートの時間がなく精神的にしんどい
平日の保育園の仕事終わりに副業をしたり、休みの土日祝は1日副業をしたりしまうとプライベートの時間がなくて保育士の仕事も副業の仕事も精神的にしんどくなってしまいます。
したがって、副業は無理をして働くのではないので、自分が両立して働けそうだと思う時間だけに副業することをおすすめします。
保育士の経験や資格が役に立つおすすめの副業とは?
保育士の資格や経験、スキルが役に立つおすすめの副業が2つあります。
- ベビーシッター
- 親子参加型のイベントスタッフ
以下で1つずつ紹介していきます。
ベビーシッター
ベビーシッターは保育士の資格や経験が活かせることができて高収入を見込めます。
ベビーシッターは子どもを見ていてほしい家庭や施設へ行き、子どもの世話をする仕事です。
最近は共働きの家族が増えてきているのでベビーシッターの需要が高まっているので、ベビーシッターの求人が増えてきています。
時給がよくて、空いた時間に無理なく働くことができます。
親子参加型のイベントスタッフ
複合商業施設などで保護者と子どもが参加するイベントのスタッフの副業もあります。
保護者と子どもと関わるので保育士の経験や資格が役立つ副業です。
イベントによってやる内容は少し変わりますが、保護者と子どもの接し方が上手い人におすすめです。
親子参加型のイベントスタッフも普通のバイトに比べて時給が高めです。
イベントは、1日のことが多いので仕事終わりではなく、休みの日など1日働くことが可能です。
編集部おすすめの関連記事はこちら。
始めやすいおすすめの副業5選!
次は、保育士が始めやすいおすすめの副業に5つです。
- コンビニ、飲食店の店員
- 在宅でできる仕事
- 単発や短期のアルバイト
- ハンドメイド販売
- 塾講師やピアノの先生
以下で1つ紹介していきます。
求人が多い副業「コンビニ、飲食店の店員」
コンビニや飲食店の店員は、求人が多いので副業して保護者に会いにくい場所や時間や融通が利くところなど、自分の働きたい条件の場所を選ぶことが可能です。
仕事終わりや休日だけ、深夜など保育士の仕事がない時間帯にシフトを入れてもらうことができます。
コンビニは激しく動くことはないので体力的にもおすすめです。
保護者や園児に会うことがない副業「在宅でできる仕事」
保育士として働いている保育園の保護者や園児に会うから副業はしたいけど、外で働きたくないという人は在宅でできる仕事がおすすめです。
在宅でできる仕事は基本的に家で空いている時間に仕事をすることができるので、急に残業しても問題ありません。
在宅でできる仕事は、パソコンを使ってWEBライターやテータ入力、シール貼りなどの内職があります。
在宅の仕事は時給制ではなく、完成した成果で給料をもらえるので、のんびりと時間をかけてやってしまうと時給に換算するとすごく低く感じてしまいます。
保育士の仕事が終わって働きたいとき働ける副業「単発や短期のアルバイト」
単発バイトや短期バイトは自分の働きたい時間や期間で働くことが可能なので、時間の融通が利くのがメリットです。
仕事内容は工場で軽作業やイベントスタッフ、テストの試験官、コンビニなどいろんな仕事があるのでいろんな仕事を経験することができます。
単発の方は当日にも募集していることもあるので、「今日保育士の仕事終わりに時間あるからバイト入ろう!」などその日に決めることも可能です。
保育士の手先の器用さを活かせる副業「ハンドメイド販売」
保育士はいろんなものを作るので手先の器用な人が多いです。
手先の器用な人がおすすめな副業はハンドメイド販売です。
ハンドメイド販売とは、自分でものを作ってものを売って売れたら収入となります。
売れないと収入にならないし、作るのにも時間がかかってしまうかもしれないので、趣味の一環として収入を得たい人はおすすめです。
保育士のスキルアップを目指せる「塾講師やピアノの先生」
塾講師やピアノの先生は子どもと関わるので普段から子どもと関わっている保育士にとっておすすめな副業です。
ピアノの得意な人はピアノの先生をすることで本業の保育士のスキルアップにも繋がります。
塾講師とピアノの先生は座ってする仕事なので、体力的に疲れず体力面で負担なく働くことができます。
まとめ
本記事では保育士が副業できるのかやおすすめの副業や注意点を説明しました。
まず副業してもよいかを確認することが重要です。
そして副業を考える際は、おすすめした副業を参考にしていただけると幸いです。
体力面や本業の保育士の仕事に支障がないような副業選びをしてみてください。
編集部おすすめの関連記事はこちら。
編集部おすすめ
保育士 おすすめ通信講座