PR
投稿日:2023年2月8日 | 更新日:2023年12月11日
この記事を監修した専門家
「中小企業診断士になるには、通信講座を受講した方が良い?」
「どの通信講座を選べば良いか分からない!」
筆者は、中小企業診断士試験の受験を考えている方の気持ちは、手に取るようにわかります。
なぜなら何年もかけて準備をして、受験したから。
そんな私が、クレアール 中小企業診断士講座についてまとめました。
料金を重視する方、教材の内容を重視する方、学習サポートを重視される方など、人によって重視するポイントは異なります。
今回は、クレアールの中小企業診断士講座を色んな角度から分析しましたので、ぜひ講座選定にお役に立てください。
また、講座に興味がある方は一度資料請求されることをおすすめします。
パンフレットだけでなく、テキストのサンプルや割引情報、合格メソッドが詰まった人気書籍なども入手できます。
この記事で分かること
- 中小企業診断士について
- クレアール 中小企業診断士講座について(価格、教材)
- クレアール「非常識学習法」について
- クレアール 中小企業診断士講座の口コミ、評判
- クレアールと他社との比較
中小企業診断士ってどんな資格?
面白い!!中小企業診断士の世界
このページを訪れた方は、中小企業診断士受験への一歩として、予備校・スクール・通信講座の評判や料金を調べている方だと思います。
もし、中小企業診断士資格の取得に悩んでいる方は、是非チャレンジしてほしいと思います。
理由は、以下の2つです。
- 学習範囲が広く、実務経験にも生きる知識を多く身につけられる
- 実務補修(二次試験後)を通して、幅広い人脈をつくることができる
このように、中小企業診断士という資格には、魅力が沢山あります。
是非、皆さんにチャレンジしていただきたいです。
中小企業診断士合格には1次、2次、口述、実務補修と幅広い学習が必要
魅力の多い中小企業診断士ですが、資格取得の難易度は高いです。
というのも、中小企業診断士試験に合格するには、
- 一次試験
- 二次試験
- 口述試験
- 実務補修
上記の4ステップをクリアする必要があるためです。
一次試験
一次試験では、計7科目が出題されます。
難易度は高く、1科目につき1冊程度、参考書を用いて学習する必要があります。
二次試験
二次試験では、4つの事例問題を解きます。
二次試験では、記述問題が出題され、学んだ知識を文章としてアウトプットするための記述解答力も求められます。
事例問題では、企業経営に関する事項がほとんど全て網羅されています。
口述試験
口述試験では、学んだ知識を面接形式で問われます。
知識のレベルとしては、二次試験と同程度のものになります。
問われる知識のレベルが低いため、口述試験はほとんどの方が合格します。
とはいえ、一定数不合格の方もいるため、逆にプレッシャーの大きい試験です。
このように、中小企業診断士試験に合格するには、幅広い学習をする必要があります。
最短で合格するには、効率的に力をつけていくことがポイントになります。
クレアール 中小企業診断士講座がおすすめ!
中小企業診断士試験は学習範囲が広く、効率的に学習を進めることが必要不可欠です。
効率的に学習を進めたい方には、クレアール 中小企業診断士講座がおすすめです。
クレアールのコンセプトは、「短期間で、最小の力で、最小の費用で中小企業診断士試験に合格する」です。
クレアールは、このコンセプトを
- 通信講座の展開
- 「非常識合格法」という独自の学習メソッド
上記の2点を通じて、実現しています。
通信講座という形態で講義を展開することで、設備費や人件費を省き、受講費を安く抑えることができます。
また、クレアールの大きな特徴として、「非常識合格法」があります。
これはクレアール独自の学習メソッドです。
ここからは、「非常識学習法」について詳しく解説していきます。
\中小企業合格メソッドが詰まったノウハウ本プレゼント中/
クレアール独自!「非常識合格法」について
クレアール 非常識合格法とは?
先ほど解説した通り、「非常識合格法」とは、クレアール独自の学習メソッドのことです。
「非常識合格法」の肝は、徹底的な過去問分析による、学習の絞り込みです。
中小企業診断士試験は、学習範囲の広さが、難易度の高さにつながっています。
「非常識合格法」はその点を克服するための学習メソッドで、3つの”合格のツボ”からなります。
分析・集中・反復
3つの「合格のツボ」とは、
- 分析
- 集中
- 反復
です。
中小企業診断士試験の1次試験では、60/100点を取ることが求められます。
つまり、4割間違えても受かるということです。
試験は、
- 基本的知識で解ける問題:4割
- 選択肢を2つに絞り込める問題:4割
- 全く手が出ない問題:2割
上記のような出題分布になっています。
この出題分布から考えると、基本的知識があれば、40点は確実に獲得できます。
加えて、選択肢が2つに絞り込める問題が4割なので、確率的に約20点確保することができます。
つまり、基本的知識があれば60点を確保することができます。
この60点を効率良く得点するために、クレアールでは、徹底的な過去問分析が行われています。
なんと21年分の過去問を分析、論点の抽出を行い、学習範囲を絞っています。
学習範囲が絞られていることで、教材の反復演習が手軽に出来るようになっています。
また、クレアールのテキストは過去問とのリンクが明確になっているため、どういった論点がどんな問題で問われたかがすぐに分かります。
\合格メソッドが詰まったノウハウ本プレゼント中/
クレアール 中小企業診断士講座なら、二次試験対策までバッチリ!
一次試験対策
二次試験と関連の深い一次試験科目については、一次試験対策と二次試験対策を並行して行うことで、知識をより着実に定着させるカリキュラム構成になっています。
一次試験科目の中でも、特に二次試験に影響が大きく、また、多くの人が苦手とする財務会計については、重点的に入門講義やスキルアップ演習などが準備されています。
簿記等の知識がなくても安心できるカリキュラムになっています。
二次試験対策
二次試験対策では、
- 問題分析力
- 論理的思考力
- 記述力
が必要になります。
クレアールでは、5ステップに分けて、これらの力の強化を図っていきます。
- ステップ1:基本的な一次試験レベルの知識を確認
- ステップ2:アウトプットできるレベルまで、基礎知識を強化する
- ステップ3:事例問題解法プロセスの習得
- ステップ4、5:総合的な力を、二次試験合格レベルに強化する
二次試験対策には、添削指導が必要不可欠です。
記述問題は我流で対策を進めても、独りよがりな解答になりがちで得点につながりにくいです。
添削指導を受けることで、客観的に自身の解答を振り返ることができ、更なる得点につながります。
添削サポートや公開模試を活用することで、自身の位置も把握することができます。
クレアールは質問回数の制限が無いため、これらのサポートも手厚く受けられますね。
クレアールのVラーニングシステムとは?
Vラーニングとは、クレアール独自の「映像専用学習システム」です。
クレアール 中小企業診断士講座では、Vラーニングを利用することで、1本30分程度の授業動画を見ることができます。
クレアールの授業動画は、論点・単元ごとに分かりやすく整理されており、隙間時間を利用して学習効果を高めることができます。
また、「1000問ノック」と呼ばれるWebテストも用意されています。
Webテストを通して、インプットとアウトプットを効率的に繰り返すことで、解答力を鍛えることができます。
クレアールは、マルチデバイス対応!
クレアールは、マルチデバイスに対応しています。
スマホ・タブレットなど媒体を問わず、いつでもどこでも学習できるのが、マルチデバイス対応です。
また、有料にはなりますが、講義DVDを購入することもできます。
クレアール 中小企業診断士講座を受講する上で、ぜひ使ってほしいサービスが「講義音声DL」です。
講義を、音声でダウンロードできるサービスです。(MP3ファイル)
このサービスを利用することで、家事やランニングの最中でも、「ながら勉強」が可能です。
中小企業診断士試験は試験範囲が広いため、隙間時間を活用した、反復学習が効果的です。
クレアール 中小企業診断士講座 口コミ・評判
クレアール 中小企業診断士受験講座ってどうなの?口コミや評判は?
クレアール 中小企業診断士講座の口コミ・評判をインターネットやブログ、パンフレットの合格体験記などからご紹介します。
クレアールを選んだ理由は、通信講座の中では手頃な値段であったこと、「合格お祝い金」や「受験料負担」があったこと、コース内容(カリキュラム)がかなり充実していたことでした。2次試験対策はほぼクレアールだけの教材をこなしました。基本マスター講義から、事例分解ショートケース演習、重要論点スキルアップ演習、解法マスター講義、実践アプローチ答練、直前ファイナル答練、公開模試と各段階ごとに到達度が明記されており、徐々にレベルアップが図れるのが実感できるところが本当に良かったと思います。合格までの受験期間も長く、仕事・家事・育児をしながらの受験勉強は想像以上に辛く、途中何度も諦めかけたこともありましたが、合格後の自分をイメージして、モチベーションを保つよう心掛けました。思うように勉強時間が取れない私にとっての成功要因は、「クレアールの講座で効率よく勉強できた」からこその結果だと感じています。
クレアール 中小企業診断士講座 合格体験記
資格があれば努力した成果を客観的に示すことができ、その中でも経営を幅広く学ぶことに興味があったため中小企業診断士の受験を志しました。ネット検索して多く名前の挙がっていた5社程度を比較し、最終的に以下2点からクレアールを選びました。
① 受講料がリーズナブルで「合格お祝い金制度」もあり金銭的なハードルが低かったこと
② 徹底的な過去問分析というコンセプトに基づき効率的に学習できると感じたこと
結果的には1.5年でカリキュラム通りに合格することができました。振り返ってみて、1次も簡単な試験ではありませんでしたが、やはり2次を通過できるかがこの試験の大きな壁である印象です。結果的に私のコースでは、2次対策と連立して関連性の高い1次科目(財務・経営・運営)を並行して進められたので、効率的に双方の理解を深められ充分な対策を取ることができたものと実感しています。皆様もぜひ参考にしていただければと思います。
クレアール 中小企業診断士 合格体験記
このように、クレアール 中小企業診断士講座を受講した方の合格体験記を見ると、受講生の多くが講座に対して良い評価をしていることが分かります。
この他にも、以下のような口コミ・評価がありました。
〇薄く、論点を絞り込んだ教材とカリキュラムがいい
- 論点を絞った薄いテキストで、学習を継続しやすい
- 試験頻出問題に傾斜した効率的な教材とカリキュラム
〇マルチデバイスがよかった
- Web上での学習がやりやすい(主にスマホ学習)
〇2次試験対策がよかった
- クレアールの二次試験の解答プロセスは、論理的でほとんど「クセ」がない
- ロジカルチャートが、とても役立った
〇費用が割安
- クレアールの教材・カリキュラムには、合格に必要なエッセンスが凝縮しているにも関わらず、価格が手ごろだった
- 「合格祝い金」「受験料負担」などの制度がある
このように、クレアール中小企業診断士講座の特徴である、
- 完成度が高く、整理された教材・カリキュラム
- マルチデバイス対応
- 二次試験対策
- 費用の安さ
といった点が、評価されていました。
クレアール 中小企業診断士講座 内容・費用
クレアールの中小企業診断士通信講座っていくらぐらいするの?
クレアール 中小企業診断士講座は、通信講座のみの展開です。
4つの通信講座があり、初学者向け2コース、経験者向け2コースがあります。
一次試験対策、二次試験対策が含まれますが、オプションで一次試験対策のみ、二次試験対策のみといった受講も可能です。
クレアール 中小企業診断士講座一覧
1次2次ストレート合格パーフェクトコースが、ほぼ全てのカリキュラムが含まれるコースになっています。
どのコースも20万円を超えていますので、決して安くはありません。
ただ、実際には受講する時期等により、割引が適用されたり、特典が付与される場合があります。
クレアール 中小企業診断士講座 割引・特典について
クレアール 中小企業診断士講座を受講する際には、様々な割引や特典が適用される場合があります。
- 再受講継続割引
- 士業合格者応援割引
- メール特待生試験
などです。
※正確には、クレアールの公式サイトにてご確認ください。
【価格 比較】クレアール / 他社
クレアール 中小企業診断士講座の価格は、他のスクールと比較しても、おおよそ相場と同程度であると言えます。
クレアール 中小企業診断士講座と、TAC、LEC東京リーガルマインド、アガルートアカデミー、スタディングの講座を比較してみました。
以下の通りです。
このように比べてみると、クレアール 中小企業診断士講座は、
大手予備校と、通信メイン予備校のちょうど中間ぐらいの価格帯
であることが分かります。
とにかく安く試験対策を行いたい!という方には、クレアールはお勧めできません。
しかし、クレアール 中小企業診断士講座では、他の通信講座ではあまり見られない添削指導を受けることができる上に、完成度の高い教材・カリキュラムを利用することができます。
これを考えると、クレアール 中小企業診断士講座の総合的なコストパフォーマンスは、比較的高いと言えるでしょう。
クレアール中小企業診断士通信講座のまとめ
クレアール 中小企業診断士講座のおすすめポイント
ここまで、クレアール 中小企業診断士講座の概要や特徴、他社との価格比較などについて解説してきました。
ここで改めて、クレアール 中小企業診断士講座のおすすめポイントを整理しておきます。
クレアール 中小企業診断士講座 おすすめポイント
- 非常識合格法で、効率よく学習できる!
- 完成度が高く、整理された教材・カリキュラム
- マルチデバイス対応
- 二次試験対策もできる
- 添削指導あり
- 費用の安さ【コストパフォーマンス◎】
- 口コミ・評価も◎
中小企業診断士合格に向けて
このページでは、クレアール 中小企業診断士講座について、他のスクールとの比較もまじえながら解説してきました。
各スクールの講座には、それぞれ特徴があります。
もちろん、低価格を最優先に講座を選ぶとしても、効率的な学習を最優先に講座を選ぶとしても、カリキュラムの網羅性を最優先に講座を選ぶとしても、合格を目指して学習を進めることは変わりません。
合格する上で重要なのは、「継続」と「繰り返し」です。
これを実現するためには、出題傾向に沿って教材・カリキュラムが整理されており、教材のボリュームが抑えられているクレアール 中小企業診断士講座は、理にかなっていると思います。
興味を持たれた方は、一度資料請求されることをおすすめします。
パンフレットだけでなく、テキストのサンプルや割引情報、合格メソッドが詰まった人気書籍なども入手できますよ。