スクールセレクト

スポーツが上達しない理由は?早く上手くなるための方法とコツを解説

スポーツが上達しない理由は?早く上手くなるための方法とコツを解説注目の資格

 PR 

投稿日:2024年7月25日 | 更新日:2024年07月25日

スポーツが上達しない理由は?早く上手くなるための方法とコツを解説

この記事を監修した専門家

健康運動指導士
kouichi1213

スポーツを上達させたいと、多くの人が一生懸命練習しています。

しかし、いくら頑張っていても、正しい方法で努力を積み重ねていかないと、なかなかスキルアップできません。

この記事では、スポーツが上達しないと悩んでいる人を対象に、上達しない理由やスポーツのスキルアップ法、種目別の練習方法などを解説しますので、ぜひ参考にしてください。

スポーツが上達しない5つの理由

初めに、スポーツが上達しない人の理由から見ていきましょう。

一生懸命練習しているのになぜ上達しないのか?

その理由を知ることが、スポーツ上達に向けた第一歩になります。

スポーツが上達しない人の主な理由は下記の5つです。

上達しない理由➀「ただ同じ動作を繰り返しているだけ」

スポーツが上達しない人の1つ目の理由は、ただ同じ動作を繰り返しているだけになってしまっていることです。

例えば、野球の練習で素振りをする際に、何も考えずに、ただバットを繰り返し振っているだけの人は、なかなか上達しないでしょう。

同じ動作であっても、グリップの握り方や肩の位置、力の入れ具合など、少しずつ修正を加えながら繰り返している人は、上達が早いのです。

上達しない理由②「今より上手になろうとする意識が足りない」

スポーツが上達しない人の2つ目の理由は、今より上手になろうとする意識が足りないことです。

スポーツが上達しない人は、ある程度まで出来るようになると満足してしまい、もうこのレベルで十分だと思ってしまうのです。

スポーツを上達させるには、常に上を目指し、今の自分を超える意識で練習しなければなりません

上達しない理由③「集団練習ばかりで個人練習をやっていない」

スポーツが上達しない人の3つ目の理由は、集団練習ばかりしていて、個人練習に割く時間が少ないことです。

チームスポーツでは集団練習が重要ですが、個人としてのスキルアップを目指すには、やはり個人練習にも時間をかけなければなりません。

野球でもサッカーでも、上達が早い人は、人知れず個人練習に励み、自分の弱いところを克服しようと努力しているのです。

個人練習をしない人は、当然上達も遅いでしょう。

上達しない理由④「上手くいくイメージを持っていない」

スポーツが上達しない人の4つ目の理由は、上手くいくイメージを持っていないことです。

どんなプレーが理想なのか、自分が目標とする「お手本」がはっきりしないまま、ただガムシャラに練習していても、なかなか上達しないでしょう。

どんなスポーツでも、お手本となるプレーをイメージしながら、少しでも近づけるよう練習することで、上達しやすくなるのです。

上達しない理由⑤「体の基礎的な使い方ができていない」

スポーツが上達しない人の5つ目の理由は、体の基礎的な使い方ができていないことです。

走る動作や投げる動作など、スポーツの基本的な動きを良くするには、体幹の強さがポイントになってきます。

人の体は、中心部である体幹から末端の手足へと力が伝わるようにできているため、体幹が安定しないと、手足を上手く動かすことができません

スポーツを上達させるには、体幹を強化して、体の基礎的な使い方を身に付けることが大切なのです。

スポーツ選手が行っている体幹トレーニングの動画を参考にすると良いでしょう。

スポーツにおける3つのスキルアップ法

それでは、スポーツを上達させるスキルアップ法を解説します。

手っ取り早くスポーツを上達させるには、下記の3つの方法が重要です。

どんなスポーツにも通用しますので、ぜひ参考にして取り組んでみてください。

スポーツのスキルアップ法➀「上手な人のプレーをよく観察する」

スポーツを上達させる1つ目の方法は、上手な人のプレーをよく観察することです。

身近にいる上手な人のプレーはもちろんですが、トッププレイヤーのプレーを観察することも忘れてはいけません。

トッププレイヤーの動きには無駄がなく、動作1つ1つが精練されています

初めから同じようにはできませんが、イメージしながら動きを真似してみましょう

また、実際に体を動かさなくても、同じように動いている自分を思い描くことによって、実際に動く時に動きやすくなってきます。

ぜひ、お気に入りのトッププレイヤーの動きをしっかりと観察してみてください

スポーツのスキルアップ法②「ビデオで自分のプレーを確認する」

スポーツを上達させる2つ目の方法は、ビデオで自分のプレーを撮影してもらい、自分の動きを確認することです。

自分では上手く動けていると思っても、実際には無駄な動きが多かったり、もっとこうした方が良いという動きがあったりします。

スマートフォンのスローモーション機能を利用すれば、動きの細かいチェックも可能です。

プロの選手でも、ビデオで自分の動きを繰り返しチェックしながら、プレーの改善に努めています。

自分の動きを客観的に見て、悪い点を改善していくことで、理想的な動きにかなり近づけるでしょう。

スポーツのスキルアップ法③「脳にプログラムをインプットする」

スポーツを上達させる3つ目の方法は、脳に動きのプログラムをインプットすることです。

スポーツと脳は関係が深く、人の体は脳からの指令によって動いています。

スポーツでの高度な動きも、その動きを脳が記憶していて、必要な時に脳が指令を出し動かしているのです。

つまり、高度な動きをするためには、脳にその動きをインプットしておかなければなりません。

そのためには反復練習が大切です。

どんなに複雑な動きでも、何度も繰り返し練習することで、脳が動きそのものを記憶してくれます

そうなると、無意識に動けるレベルに達するのです。

スポーツが上達しない人必見!種目別の練習方法とコツ

指導するコーチ

続いて、種目別の練習方法とコツを紹介します。

スポーツを上達させるには、そのスポーツに合った練習方法で、体の動かし方を身に付けなければなりません。

ここでは、野球やサッカー、テニスなど、主要なスポーツについての練習方法とコツを具体的に解説しますので、ぜひ参考にしてください。

野球が上手くなる練習方法とコツ

人気スポーツの野球には様々な練習方法がありますが、ここでは、バッティングがなかなか上達しない人におすすめの「置きティ」を紹介します。

「置きティ」とは、専用の台の上にボールを置き、止まっているボールを打つ練習方法です。

バッティングの練習方法としては、フリーバッティングやティーバッティングが一般的ですが、動いているボールを打つことになるため、自分のスイングに集中できず、逆に上達の妨げになる場合があります。

しかし、止まっているボールを打つのであれば、自分の間合いでボールをしっかり見ながら打てるので、スイングに集中することができ、バッティングを上達させるうえでメリットが大きいのです。

スポーツを上達させるには、自分のレベルに合った方法で練習することが大切です。
バッティングがなかなか上達しない人は、ぜひ「置きティ」に取り組んでみてください。

サッカーが上手くなる練習方法とコツ

サッカーを上達させるには様々な練習が必要ですが、ドリブルがなかなか上達しない人には、「コーンを使ったドリブル練習」がおすすめです。

コーンはいろいろなスポーツの練習で利用されています。

やり方としては、直線上に5~6個のコーンを置き、コーンの間を縫うようにして、できるだけ速くドリブルを繰り返します

ボールを蹴っているときは、なるべく視線を前方に向けるようにしましょう。

ドリブルで相手をかわしたり、通り抜けたりするには、素早いボールコントロールが必要です。

「コーンを使ったドリブル練習」は、こうしたボールコントロール技術を上達させるのに効果的な練習方法になります。

スポーツの動きに合わせて練習用具を工夫することは、スポーツを上達させるうえで大切です。

バスケットボールが上手くなる練習方法とコツ

バスケットボールを上達させるには、ドリブル、パス、シュートなどの練習が必要ですが、ここでは、確実にシュートを決めるための練習方法とコツを紹介します。

シュートがなかなか上達しない人は、いきなり遠くから入れようとしたり、毎回距離を変えたりするのは良くありません

スポーツを上達させるには、少しずつレベルアップさせていくことが大切です。

まずはリングに近い位置から正確に入れる練習を行い、高い確率で入るようになったら、少しずつ距離を遠くしていきましょう。

また、スポーツの上達には正しいフォームも重要

シュートを打つ時には、脇を閉めて、利き手の肘と肩が同じ高さになるようにして打つのがコツです。

肘が下がってしまうと体にブレが生じ、シュートの安定性に差が出やすいので注意してください。

バレーボールが上手くなる練習方法とコツ

バレーボールを上達させるには、「サーブ」「レシーブ」「トス」「スパイク」のスキルを磨くことが大切ですが、ここでは、プレーの花形である「スパイク」の練習方法を紹介します。

スパイクのコツは、助走の勢いを保ったまま打つことです。

そのためにはまず、助走してネットの前でジャンプするだけの練習を繰り返し、助走スピードや距離の感覚を体に覚えさせるようにしましょう

そして、助走の感覚がつかめてきたら、誰かにトスを上げてもらい、実際にボールをスパイクする練習に切り替えるのです。

助走した勢いで打つ動作がスムーズにできないと、スパイクを上達させることはできません。

スポーツを上達させるには、段階的にレベルアップさせていくことが大切なので、いきなり高度なプレーに挑戦するのではなく、まずは動作の基本を身に付けることが、スポーツを上達させるコツです。

テニス(ソフトテニス)が上手くなる練習方法とコツ

テニス(ソフトテニス)には様々な練習方法がありますが、まずは、ワンバウンドしたボールを正確に打ち返す「ストローク」の練習を行うことが大切です。

いくらサーブが上手でも、相手のボールを打ち返せなければ、テニスは上手くなりません。

ストロークを上達させるには4段階に分けて練習すると良いでしょう。

まずは、ネットを挟まずに相手とボールをつく練習を行います。

そして、相手に真っすぐ打ち返すことができるようになったら、次は、ラインを挟んでボールをつくようにします。

この段階では、まだ高さは意識せずに、ラインを越すことだけを考えましょう。

ここまで上手くできるようになったら、次の段階として、ライン上50cmくらいの高さに的を置いてボールをつく練習を行い、高さも意識するようにします。

そして4段階目として、ネットを挟んでボールをつくようにするのです。

ここまでできるようになれば、ラケットでボールを扱うことにも慣れ、テニスの基本が身に付くでしょう。

テニスが急に上手になることはありません

テニスを上達させたい人は、こうした段階的な練習を取り入れて、一歩一歩レベルアップしていくことが大切です。

編集部おすすめの関連記事はこちら。

子供のスポーツを上達させるには?

子供のスポーツを上達させる方法について紹介します。

少年野球や少年サッカーなど、昔から子供のスポーツが盛んですが、ここでは、幼少期(4~12歳)を対象としたスポーツの上達方法を解説しますので、ぜひ参考にしてください。

子供が楽しめる練習メニューを取り入れる

子供にスポーツを教える場合、理論や厳しい練習だけではなかなか上達しません。

スポーツに対する子供のやる気を高めるには、楽しめる運動メニューを取り入れることが大切です。

例えばサッカーなら、チーム対抗でリフティングの回数を競わせたり、コーンをボーリングのピンに見立てて、シュートで何本倒せるかを競わせたりなど、今までと違う工夫をするだけで、急に練習が楽しくなります。

きつい基礎練習の合間に、短時間でいいので、こうした楽しい練習を取り入れることで、気分転換となり、スポーツに対するやる気が高まるのです。

子供が退屈しないように練習スケジュールを組む

スポーツを上達させるには反復練習が基本ですが、同じ練習を繰り返していると、子供は飽きっぽいので、練習に対する意欲が低下してきます。

そこでおすすめなのが、短いスパンで運動メニューを変えるやり方です。

例えば、A・B・C・Dの4種類の練習メニューを作っておき、1週目に「A+B」、2週目に「C+D」、3週目に「A+B」、4週目に「C+D」と、時間を空けて同じメニューを繰り返すように練習スケジュールを組みます。

こうすることで、練習に対する集中力が高まり、スポーツの上達が早まるのです。

早い時期からスポーツスクールに通わせる

体操やテニスなど、スポーツスクールに通っている子供が多くいますが、早い時期から通わせた方が、子供の運動神経を伸ばしやすくなるメリットがあります。

人の運動神経が伸びるのは4~12歳頃だと言われているのですが、この時期に、専門のコーチによる指導を受けることによって、子供たちのスポーツ能力が飛躍的に高まるのです。

また、集団で練習を行うことによって、仲間と協力し合ったり、譲り合ったりなど、人として大切なコミュニケーション能力を、幼少期から身に付けることもできます。

早い時期から専門のコーチによる指導を受けて、子供のスポーツ能力を高められることが、スポーツスクールに通う大きなメリットです。

スポーツが上達しない人は、正しい方法で努力しよう!

練習に励んでいる人

スポーツを上達させるには、一生懸命努力しなければなりません。

しかし、間違った方法で努力していたのでは、なかなか上達しませんし、時間が無駄になってしまいます。

スポーツによって練習方法は違いますので、自分が上手くなりたいスポーツの練習方法をよく調べて、正しい方法で努力していくことが大切です。

スポーツが上達しないと悩んでいる人は、当記事で紹介したスキルアップ法や種目別の練習方法を、ぜひ取り入れてみてください。

この記事を監修した人
kouichi1213

健康運動指導士、健康運動実践指導者 明治大学卒業後、(株)セントラルスポーツでのインストラクターを経て、パーソナルトレーナーとして活動中。 これまで、初心者からアスリートまで、2,000人以上のボディメイクやダイエットを担当。

タイトルとURLをコピーしました