スクールセレクト

初心者必見!資格についてまとめてみた

トピック

 PR 

投稿日:2024年7月30日 | 更新日:2024年07月30日

みなさんは資格についてどこまで知っていますか?


あまり詳しく知らない方もいるのではないでしょうか。

どんな種類があるのかどういう場面で活きてくるのか具体的に役に立つものどうやって勉強すれば取得できるのか様々気になるかと思います。

今回は資格について気になることをまとめていきます。


このまとめを見れば一目で資格について分かる!

種類について簡単にまとめてみた!難易度は?

資格の難易度に関して考えている女性

一言で資格といっても、日本には3種類の資格があります。


国家資格公的資格民間資格という名前はご存じでしょうか?


もちろんそれぞれで試験を行っている団体や受験資格、合格難易度は大きく異なってきます。

どの資格が良いのかでいうと、自分の目的に合ったものを選ぶことをおすすめします。


まずは簡単に国家資格・公的資格・民間資格の違いをまとめて紹介していきます。

国家資格

国家資格とは名前の通りで、国や国が委託した機関が認定する資格を指します。


比較的難易度が高い傾向にありますが、その分取得することによる社会的な信頼はかなり高く、ご自身のステータスとして大きく活用できます。


就職活動や転職活動の際にも役立つことが多いです。


ご自身で独立・開業するときは、資格を取得していることによってお客様からの信用・信頼を獲得しやすいとも言えます。

また国家資格に興味ある方は以下の記事もおすすめです。

国家資格難易度ランキングTOP10!概要や学習時間についても解説

公的資格

公的資格とは文部科学省や経済産業省といった省庁や大臣などにより認定されている資格です。


試験自体は民間団体や公益法人などにより実施されています。


世間一般的に名の知れている知名度の高い資格が多いのが特徴と言えます。


国家資格とまでは言えませんが、それに次ぐ信頼・信用度を持っているのでご自身のキャリアアップや就職活動、転職活動の際に武器になります。

民間資格

民間資格とは民間法人や団体が独自の審査基準を設けて認定している資格を指します。

物によっては国家資格や公的資格と同レベルの知識やスキルを持っていると評価される資格も中にはあります。


ビジネスに活かしやすい資格からかなり珍しい資格まで種類がとても豊富なのが特徴です。

日本にある3種類の資格について簡単にまとめました。


先ほどもお伝えしたようにそれぞれに特徴があり、ご自身の目的に合った資格を選んで取得のために勉強することが大切です。


キャリアアップのためにはどの資格が必要なのかをまとめを参考に見極めていきましょう。

なぜ取得したほうがいいのか?おすすめの理由!

資格取得を推奨している女性

ここまで資格の種類について簡単にまとめてきました。

種類や違いについて分かったけど、取得するとどんなメリットがあるのかよく分からないという人も多いのではないでしょうか。


資格を取るべき理由メリットとともに逆に資格を取得することによるデメリットも合わせて簡単にまとめて紹介していきます。

また忙しい人向けに資格の勉強方法についても以下の記事で詳しく説明しています!

資格試験のおすすめ勉強方法7選!忙しい社会人も効率的に合格できる

取得のメリット

①新しい考え方や視野が身につく

資格取得するメリットと言われているのは、自分にはない新しい考え方や視野が自然と身につくことです。


グローバル化が進行していたりやAIの導入が活発になっていたりなど、近年は変化の激しい時代となっています。


こんな時代を生き抜くためには、考え方や視点をどんどん広げていく必要があります。

自己投資をして考えや知識をどんどん広げられる人がこれからの時代には求められています。

資格取得の勉強をすることで、新しい知見やスキルが必ず得られます。


継続的に新しい知見・スキルを取り入れて頭の中でまとめることが社会人の「学び直し」と言えます。
「学び直し」は、未来への可能性を広げる一歩です。

②スキルアップや知識が身につく

就職や転職の時に役立つスキルや知識が身につくのも、メリットの1つとして挙げられます。


日々の業務にプラスになるだけでなく、会社や取引先からの信頼度アップにもなります。

中には「資格を取ることよりも経験の方が先」と考える方もいらっしゃいます。


実際に働き、経験していく中でスキルや知識を身につけるべき、といった意見も一定多数あるのではないでしょうか。

自分の中でやりたい仕事が定まっていて、その中で成果を上げていきたいのであれば資格の取得は無駄にはならないです。


むしろ、資格を持っている方が即戦力として起用される場合が多いです。

周りからの信頼を得て仕事していくために、資格取得によってスキルと知識をアピールしていきましょう。

③就職・転職で有利になる

資格を取得していることは、就職や転職において大きな武器になります。

特定の分野のスキルと知識を持っていることをアピールできるからです。


それだけではなく、資格取得のために努力できるという向上心の高さ意欲的な姿勢を評価をしてもらえます。

選考を進めるためには資格が必須という求人募集もかなり多いです。


持っている能力を証明できる資格は、独立や開業をするときにも活きてきます。

近年は人事評価の形態が変わってきています。


今までの年功序列といった考え方から脱却しつつあり、個人の能力にフォーカスを当てた評価が一般的となってきています。


スムーズな就職や転職のためにも、資格取得をして損なことはほぼないでしょう。

④キャリアアップに活かせる

資格を取得することによって、キャリアアップの可能性が開かれることもあります。

資格からは個人の特定の能力を判断することができるので、客観的な評価の証明と言えるでしょう。


なので、資格取得がキャリアアップの可能性を高めるのです。

キャリアアップと聞くと、開業や独立ということを考える方も多いのではないでしょうか。


今までの経験に新しいスキルや知識が加わることで、開業・独立への道が開かれやすくなると言えます。

今現在の仕事でキャリアアップを目指したい方にも、資格取得は有利に働きます。


雇用条件の優遇であったりマネジメント業務を任されたりすることもあります。

将来的には収入アップも見込めるので、キャリアアップのために資格を取得することは非常にオススメです。

⑤人生を豊かにする

資格は仕事に関連のあるものだけではありません。


ご自身の興味のある領域の勉強だったり、趣味におけるスキルアップをしていくための資格取得もオススメです。

好きなことをとことん追い求めて学び続けるということも、すごい能力の一つでしょう。


仕事や家事等で日々忙しい社会人の人生を豊かに彩るのが、資格取得なのかもしれません。

ビジネスや心理学といったジャンルは本業に活かせる部分がとても多く、デザインやネイルなどの趣味で始めたものが副業になっていくことも結構あります。


資格取得のための学びのなかで出会った仲間も、人生においては貴重な財産となります。

仕事に追われる忙しい毎日からリフレッシュする方法や、ご自身に合ったストレス解消法も自然に身についていきます。


学びが豊かな人生に繋がることは大きなメリットと言えるでしょう。

取得のデメリット

①無関係な資格だとムダになってしまう

資格を取得するときは、自身の希望する仕事とのミスマッチに気を付けましょう。


業務にあまり関係のない資格をアピールしてしまうと、逆にマイナス評価になってしまうことがあります。


アピール方法を間違えないようにしましょう。

履歴書に記載するとき、分類の異なる資格を並べて書いてしまうとマイナス評価になる可能性があります。


たとえば食品製造業の求人に応募するときに、ファイナンシャルプランナーの資格を書いたとしましょう。


この場合も、ご自身の興味のある資格の分野になぜ応募しないのかと疑われるでしょう。

既に資格取得しているのであれば、資格に見合った業種へ就職・転職することをオススメします。


これから資格を取得する場合は、ご自身が働きたい職種に見合ったものをピックアップしていきましょう。

②実務経験が有利な企業もある

資格を持っていたとしても、実務経験には及ばない可能性もあります。


企業によっては資格は特に問わず、これまでの経験を重視するからです。


この場合はなかなか難しいでしょう。


資格を持っていることが必須もしくは重要視されている企業を探す、そして改めて応募する必要があります。

実務経験を重視する企業の場合、資格のアピールが無駄になる可能性が高いです。


採用担当者は、求職者が社風に合っているのか、一緒に働きたい人物なのかをイメージします。


その中でで実務経験のある人が有利に働くことが多いでしょう。

また税理士だと、試験合格と合わせて特定実務経験が必要になってきます。


仕事・職種によってはこういったパターンのものもあります。


就職・転職の際には、資格以外の要件の有無も確認することが大切です。

③仕事との両立

社会人の資格取得においては大きな課題があります。


それは仕事との両立です。


仕事が日常の大半の時間を占めるため、限られた時間を有効に使う必要があります。


仕事による疲労でモチベーションが上下することもあるので、モチベーションの維持も中々大変になります。

資格取得のための勉強に義務感を感じてしまうと、なかなか勉強に手を付けるのが難しくなります。


ですからモチベーションを保ちながら、なるべく義務感を感じないように勉強を進めていくことが大切になります。


モチベーションが下がってしまう人は今一度なんで資格を取得しようと思ったのか、またどういう目標があって今頑張っているのかを振り返ってみましょう。


目的や目標を明確にすることは、何かを続けるという点においてかなり重要です。

仕事や転職に役立つ一覧まとめ

仕事や転職に役立つ資格を紹介している女性

人気の資格まとめ

資格と一言で言っても多くの人が受験するかなり人気の高い資格もあれば、逆にかなり珍しい資格もあったりします。

受験者数がかなり多く人気な資格を5つまとめていきます。

人気ということはそれだけ就職や転職、キャリアアップに活かしやすいとも言えるでしょう。

以下の記事では仕事に役立つ資格について詳しいく説明しているので、気になる方はこちらの記事とあわせて読むことをおすすめします。

仕事に役立つおすすめの資格11選!3つの目的に合わせて解説

簿記検定

業界を問わずどのビジネスパーソンにも必要となってくるスキルが手に入るので、1年間で約40万人もの方々が受験されています。


1~3級までレベルがあり、ご自身のレベルに合わせて受験できるので初心者の方にもおすすめです。


社会的に見て高い評価と信頼を獲得しているかなり人気な資格と言えるでしょう。


最近は多数の企業が簿記検定の資格取得を奨励しており、社会人ならば持っておくべきと言えるスキルが身につけられます。

\簿記の講座が気になる方はこちらがおすすめです/

公認会計士

医師や弁護士と並ぶ三大国家資格の一つで、社会的地位がかなり高いのが特徴です。


長い目で見て安定した収入を得ることができます。


 企業の財務関係を監査したり、株式公開支援において活躍したり、独立・開業して個人で活躍していくなど幅広いあらゆる場面において活躍できるのが公認会計士の魅力と言えるでしょう。

\公認会計士の講座が気になる方はこちらがおすすめです/

社会保険労務士

社労士に対する注目度や活躍の場は年々高まってきています。


社労士は企業の労務管理だけではなく、少子高齢化社会の進行によって変わりつつある医療保険や年金制度といったことに対する相談の場もあります。


近年の大きな社会的変化によって、「人」にまつわる様々な問題・事象を中心に取り扱う社労士の価値はさらに増していくでしょう。

\社会保険労務士の通信講座が気になる方はこちらがおすすめです/

税理士

税理士の仕事は、企業の会計業務や税務申告をまとめて行うだけではなく、会計や税務におけるコンサルティングによって企業経営の安定をサポートしたり、さらなる発展に貢献することのできる仕事です。


 少子高齢化が進行しており、事業継承や相続などといった業務は今後さらに増えていくでしょう。

\税理士の通信講座が気になる方はこちらがおすすめです/

宅地建物取引士

宅建士は、圧倒的な受験者数そして抜群の人気を誇る国家資格の一つです。


活躍の場は不動産業界だけではなく、一般の企業や日常生活においても宅建士の持っている知識は大いに活躍するでしょう。


また、ファイナンシャルプランナーや不動産鑑定士などの他の資格の試験問題と重なっている部分もあるので、宅建士で勉強した知識を頭の中でまとめて、他の資格に活かせるというのは魅力的ですよね。

\宅地建物取引士の通信講座が気になる方はこちらがおすすめです/

IT関連の資格まとめ!情報社会では必須!

IT業界は近年常に成長し続けています。

コロナ禍においてでも成長していた企業の大半はAmazonMicrosoftAppleを筆頭としたIT企業であり、これからさらなる成長が見込まれています。

IT業界に就職・転職したい、キャリアアップでさらなる高みを目指したいのであればオススメの資格を3つまとめていきます。

ITパスポート

ITパスポートはIT系の資格の中でも基礎編と言える資格の一つです。

システムや情報機器の把握、効率化のために業務をシステム化していくための基礎的な知識を学ぶことができる資格です。


基礎ということもあり難易度は低めです。

ITパスポートは先ほどもお伝えしたように初心者向けの資格であるため、システムエンジニアなどの技術者になるためにはあまり役立つとは言えないのが正直なところです。


IT企業において事務職やサポートスタッフなどに就くのであれば業務において十分に役立ちます。

未経験から初めてIT業界に転職を考えているのであれば、初心者にはおすすめの資格でしょう。

\ITパスポートの通信講座が気になる方はこちらがおすすめです/

基本情報技術者

基本情報技術者は、プログラミングの基礎を習得しているという証明になります。


企業においても取得を奨励している事例がかなり多いです。

基本情報技術者の資格を取得している人は、プログラマーやシステムエンジニアとして日々業務に取り組んでいます。

専門性の高い知識を活かし、クライアントのニーズをくみ取ったシステム開発・管理をなどを行っています。

IT企業においてだけではなく、金融や医療、教育、物流などの業界においてもニーズが高く、転職の際にかなり役立つのでおすすめです。

\基本情報技術者の通信講座が気になる方はこちらがおすすめです/

応用情報技術者

応用情報技術者は、基本情報技術者よりも難易度の高い資格です。

応用情報技術者は、IT業界において実務経験がありスキルアップを目指す方やキャリアアップを目指す方向けの資格といえます。

ITの正しい技術はもちろん、経営やマネジメント、戦略立案のスキルを持っているとみなされる資格なので、幅広い業界においてITの技術や知識を活かした業務ができるでしょう。

応用情報技術者を持っている人には資格手当等のインセンティブを付与する企業もかなり多く、取得することにより昇給も見込めるでしょう。

\応用情報技術者の通信講座が気になる方はこちらがおすすめです/

まとめ

資格についていろいろとまとめてきました。

資格の種類にはじまり、資格取得のメリット・デメリットおすすめの資格のまとめなど資格についてあまり知らない初心者の方必見の記事となっております。

最後におすすめの勉強法について簡単に紹介していきたいと思います。


インプットとアウトプットのバランスがかなり重要です!

教科書や参考書を読んで知識を取り入れるばかりだと、知識オタクになってしまい実践力が身につかないので、実際の試験でなかなか勉強した成果が発揮できません。


反対に問題集や過去の検定問題ばかりに取り組んでいると、新しい知識が入ってこなかったり基礎がなかなか身につかないのでこれまた成果に繋がりにくいでしょう。

なのでインプットとアウトプットのバランスがカギになってきます。


量を決めてインプットして随時、問題に実際に取り組んでみて知識の定着度を見ていくことをおすすめします。
資格を取得することは就職や転職の際に大いに役立つと言えます。


キャリアアップを望んでいる方にとっては資格取得が最適な方法の一つであることは間違いないです
ご自身の今後のキャリアを考えていく上でこの記事が参考になれば幸いです。

株式会社All Adsが運用する「スクールセレクト」では、新しいことを学びたい方やキャリアアップしたい方に向けて資格に関する役立つ情報をご紹介しています。
2021年に運営開始以来、累計40万人以上のユーザーにお読みいただいております。
みなさんの学びのお手伝いをするため、日々コンテンツを製作中です!

スクールセレクト編集部をフォローする
トピック
通信講座・おすすめ資格の情報サイト|スクールセレクト
タイトルとURLをコピーしました