sponsored
投稿日:2022-07-21 | 更新日:2024年02月22日


毎日献立のことを考えるのが億劫になってきた。

食事以外のことに時間を割きたいな…

今日だけは家事をラクしたい…!
こんなことを考えている方は多いのではないでしょうか?
今回は皆さんの忙しい毎日を助けてくれる、横浜に住む方が購入できる宅配弁当をご紹介します!
子供からお年寄りの方が楽しむことができ、美味しくて栄養満点の宅配弁当をこの機会にぜひ検討してみてください!
宅配弁当ってどんな人に向いているの?

「そもそも宅配弁当ってどういうときに頼むのが正解なの?」と気になっている方も多いと思います。
宅配弁当がおすすめな人
- 自炊よりも他のことに時間を使いたい人
- 朝早い時間に家を出る、夜遅い時間に帰ってくる人
- 毎日食事のメニューを考えるのが辛いという人
- 自炊はめんどくさいけどバランスよく食事したい人
宅配弁当は冷凍・冷蔵タイプのものがほとんどなので、レンジで数分チンするだけでサッと食べれます。
なので、美味しさはもちろんですが、時間や効率重視の方にとっては宅配弁当は便利で大助かりな存在でしょう!
反対に、食事に対して自分のこだわりがある方や自炊が好きな方は、頻繁に利用されなくても大丈夫ではないかと思います。
しかし、日々のスケジュールでこの日はどうしても作る時間がない…と困ることもあるので「どんな感じかな?」と一度試してみるのもアリです!
では実際にどのようなポイントを見極めて購入していけば良いのか、次で紹介していきます。
宅配弁当の選び方・ポイント

保存タイプについて
宅配弁当の保存タイプには、冷凍・冷蔵の2種類があります。
冷凍の場合
冷凍タイプの最大のメリットは長い間保存ができることでしょう。長いもので1年間保存可能なお弁当もあります。
また、一度の配送で複数食のお弁当が来るので、受け取り回数が少なく済む点でもラクですね。
デメリットとしては、おかずのみのものが多いため、別でご飯を用意する必要があるところと、冷凍庫で保存しなければいけないので容量を気にしないといけないところでしょうか。
サービスによって注文個数や配送頻度を変更できるところもあるので、どこの宅配弁当にしようか迷ったときはその点も見てみるといいでしょう。
冷蔵の場合
冷蔵の場合は、お弁当の中にご飯がついているものが多く、別で主食を用意する必要がありません。
また、冷凍に比べてメニューの幅が広いことも良い点です。
反対にデメリットとしては、冷凍に比べて賞味期限が早いことです。長い間保存することはあまりオススメできません。

個人的には冷凍タイプのほうがおすすめです!
今日は料理したくないな~と思ったときにパッとご飯を用意できるので本当に助かります!
料金について
宅配弁当を利用すると、やはり自炊よりもお金がかかってしまいます。
そのため、一個単位の価格を調べて、そのお弁当を月にどのくらいの頻度で申し込むのか、それが続いた場合の1年間でかかる費用や会社によっては送料もかかるので事前に計算しておくことも必要でしょう。
ほとんどのサービスは「一回の配送で〇食お届け」と公式サイトで記載しているので、次の配送が来る前にその個数分食べきれるのかという点も考えてみるといいでしょう。
また、会社によってはポイント付与や割引機能があるので、色々なところと比較してから選ぶのも良いかもしれませんね。
栄養バランスについて
ここは絶対に確認しなければいけないポイントです!
特に、宅配弁当で健康管理をしたい人やダイエット食として利用したい方は、事前に調べておきましょう。
また、妊娠中、産前産後の女性であれば体に気を遣った食材が使われているお弁当が良いですよね。
多くの宅配弁当は、健康維持するために栄養価の高いしっかりバランスのとれたものをサービスしています。
宅配弁当の種類

宅配弁当の会社には、お客様のご要望に沿った食事コースを提供しているところもたくさんあります。
普段の食事としてストックしておくだけでなく、色んな場面を想定して使い分けするのもありですね!
週に1.2日、ダイエット食専門の料理で食事をしようという方にも、カロリーコントロール・健康維持管理を専門とするサービスはおすすめです。
栄養管理士と医師監修のもと作られたメニューや、減塩・高たんぱく質の宅配コースもあります。
糖尿病などの持病を持っていたり、高齢者向けの宅配弁当を提供しているサービスもたくさんあります。
外食だと事前にお願いしなければいけなかったり、調理に時間がかかる、別途料金がつくなど大変な面も多いですよね。
その点、宅配弁当であれば病気に合わせたコースや、ムース食も用意されており、とにかく種類が豊富なので安心安全に食べられますね!
臨月やつわりで外出が難しい、産後の回復期で体を休めたい場合に宅配弁当を利用するのはいかがでしょうか。
妊娠中の女性に必要な葉酸やミネラルなどの栄養がしっかり入ったお弁当やおかずを提供してくれます。
ご飯を作る時間もないほど忙しいときは、ご飯つきのお弁当購入をおすすめします。簡単に一食分が用意できて、手軽に食べることができますよ。
忙しい日に昼休憩時にレストランへ出向いて料理を注文して、出てくるのを待つ、そして食べる…かなり時間がかかりますすよね。
そんな時に宅配弁当が用意されてあると、大助かりなのではないでしょうか。社員の健康管理を維持するだけでなく、レストランの料理よりも比較的安いので、社員の経済的負担や時間節約にもつながります。
こうして見てみると色々な用途に合った宅配弁当を選ぶことができますね!
横浜エリアで利用できる!おすすめの宅配弁当5選!

今回ご紹介する宅配弁当は、横浜でもじわじわと知名度をあげているものから、既にテレビや広告でとりあげられている有名なものを厳選しました♪
セット別の料金や送料、保存方法、平均カロリーなどを簡単にまとめたので「ここの宅配弁当が気になる!」と思った方は、サービスによってはお試しセットなどもあるので注文してみることをお勧めします。
横浜の宅配弁当5選:1. nosh
最初に紹介するのは宅配弁当の中でも知名度が高い『nosh』です。
糖質30g、塩分25g以下の栄養基準をもとに調理されているので、高たんぱく質でありながら低糖質な料理といえるでしょう。
常時60種類以上のメニューをとりそろえているnoshは、美味しく食事管理をしたい人にオススメです!
またnoshの総菜にご飯はついていませんので、お弁当のおかず用にストックしておきたい人にとってはピッタリですね!
ロールキャベツのチーズデミや、チリハンバーグステーキなどの人気メニューの他にも定期的にメニューが変わっているので、注文する度にワクワクしてしまいます。
料理のほかパンやロールケーキなどのデザートメニューもあるので、軽食用として料理と一緒に購入するのもオススメです!


個人的には『ごろっと野菜のビーフカレー』がとても気になります…!
また、noshは神奈川県含めた関東の送料が913円と全国で一番安いのもポイント!
初めて利用される方は300円OFFで購入できるので、ぜひ試してみてくださいね。
横浜の宅配弁当5選:2. 三ツ星ファーム
二つ目に紹介するのは『三ツ星ファーム』です。
三ツ星ファームの大きな特徴は一流シェフの味が家庭でも味わえることで、もうとにかく美味しいんです!
カロリー350kcal以下の全47種類のメニューからは、和洋中のほかにもガパオライスやコリアンプレートなど普段味わえない料理を一流シェフの手で簡単に食べれるので、本格的な味を求める人にとてもオススメです。

編集部でも実際に食べてみましたが、数ある宅配弁当の中でもトップレベルの美味しさでした!
加熱時間も5分前後なので、解凍もスムーズにできますし、管理栄養士監修のもと作られているので、栄養バランスも整っています!
カロリーや糖質を気にする方でも、メニューにわかりやすく量が記載されているので安心ですね。

三ツ星ファームには7食・14食・21食の三つのコースがあり、送料は全国一律990円で14食と21食は初回送料無料になります。
製造から3か月~約1年間長期保存が可能なので月単位でガッツリまとめて買うのもお得です。
コース料金を見るとお値段的には割高ですが、その分味や栄養バランスに関してはプロからの評価が高いため、安心して家族にも提供できますね。
横浜の宅配弁当5選:3. 食宅便

3つ目に紹介するのは『食宅便』です。
食宅便の大きな魅力は、とにかくコースのバリエーションが豊富な点です。
大きく分けると、7食分のおかずをまとめてお届けする定期コースと、週代わりのメニューを毎週、隔週、月1でお届けする通常コースがあります。
また「らくらく定期便」という制度があり、こちらは最初の注文一回で変更しないかぎり、再度注文を繰り返す必要がありません。もちろんコースの変更も可能で、配達日5日前で一時的に宅配をストップできるスキップ機能もあるので無駄なく利用できます。
ご飯は別売りですが、常温の白米の他に、もち麦ご飯や低GI(血糖値の上昇を抑えてくれる)ご飯、低たんぱくご飯など、健康に配慮したご飯メニューを用意しています。なかなか食べる機会もないと思うので一度購入してみてはいかがでしょうか。
らくらく定期便の送料は、通常単品だと780円(税込)かかるところ、半額の390円(税込)なので、ご自身のスケジュールと相談しながらの簡単に注文できます!
最近は食宅便のアプリサービスも始まったみたいなので、スマホ一つでより手軽に早く注文ができそうですね♪
コースの一部をご紹介します!
低糖質セレクト

糖質制限を考えている方にオススメなのが、食宅便の糖質セレクトです。
一食あたりの糖質を10gに抑えた単品おかず×7食セットのメニューを税込3,290円で用意しています。
低糖質セレクトA~Fのコースがあり、それぞれメニューが異なるので、自分の好みにあった献立をチェックしてみてください!
気になる方は4食セットで税込1,980円のお試し購入を体験することもできますよ!
おまかせコース
食宅便の初心者におすすめなのが、この「おまかせコース」です。
和洋中、魚、卵、肉、卵等の食事を約160種類のメニューを週替わりで提供しています。
野菜がたっぷり入っているので食事バランスを見直したい人向けに、このコースはピッタリですね!
おまかせコースはA~Cセット選ぶことができ、CセットはAセットとBセットからお肉メインの商品をセレクトしたものになります。こちらも7食セットで税込3,920円で、お試しセットは4食セットで1,980円です。
ケアシリーズ
ケアシリーズには、塩分、たんぱく質、カロリーなど、全体的に栄養バランスが気になる且つ体重を落としたい方や、噛む力や飲み込む力が衰えている方でも食べることができる食事です。

1. 塩分ケア
1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えた7食1セットのメニューで、減塩中の方はぜひこのコースをおすすめします。
おかずセットA~Gの7つの種類があり、すべてのコースの平均カロリーが250kcalに抑えられています。塩分低めだからあんまりメニュー内容に期待できないのかなと思う方も多いと思うかもしれませんが、そんなことはありません!
生姜焼きやハンバーグ、とんかつなどバラエティに富んだ献立が揃っています!
じっくり献立内容を見てくださいね。
A~Gは税込4,340円で、お試しセットは送料無料で4食セットで税込1,980円です。
2. カロリーケア1200・1600
1日のカロリーをなるべく1200kcal/1600kcalに抑えたい方におすすめのコースです。
おかず7食A~Eの5種類があります。ご飯100gをいっしょに食べた場合、1食あたりのカロリーが約400kcal/約530kcalでおさまる7食1セットのメニューです。ご飯を食べることを想定してのカロリーが設定されているので、短期集中でサクッとダイエットに取り組みたい方は一度このカロリーケアを頼んでみるのもアリですね!
カロリーケア1600:A~E税込4,340円、お試しセット4食で1,980円
カロリーケア1200:A~E税込4,340円、お試しセット4食で1,980円
3. たんぱくケア
ご飯を150g食べた場合、1食あたりのたんぱく質量が13g程度、塩分2.0g程度、カリウム500㎎、リン270㎎以下に抑えた7食1セットのメニューです。普段の食事にたんぱく質が足りないと思っている方は、ぜひこのコースで良質なたんぱく質を摂取してください!なぜカリウムとリンの量も抑えられているの?と気になる方もいますよね。実はたんぱく質とカリウム・リンの量は比例の関係にあり、摂取されたカリウム・リンは腎臓で吸収されて排泄されますが、摂取しすぎると腎機能に滞りが出てしまうんです。つまり、それぞれを適切な量で摂取することが大事ということです。
なので、なんらかの健康状態で腎臓を気にしている方でもこの宅配弁当は安心して食べることができます♪
A~Gの7種類、税込4,340円、お試しの場合は4セットで購入することが可能です。
4. やわらかい食事
見た目は普通の食事のまま、歯茎でつぶせるやわらかさを目安に調整したコースになります。
噛む力が衰えてきているお年寄りの方だけでなく、口腔治療中の方、子供の離乳食から普通食を始める前に慣らそうと思っている方に向いているコースではないでしょうか。
やわらかい食事B‐E7食セット:税込4,340円
やわらかい食事(あいーと)A‐C7食セット:税込4,620円
横浜の宅配弁当5選:4. フィットフードホーム
4つ目に紹介するのは『フィットフードホーム』です。
フィットフードホームのこだわりは、美味しさだけでなく、産地や無添加にも気を配っているところです。
ほとんどの食品には食品添加物が含まれていますが、これらは腸内環境の悪化や味覚障害の原因につながる可能性があるため、作り物に入っているのであればなおさら不安ですよね。
フィットフードホームの宅配弁当なら、原則無添加で調理していて、子供やお年寄りまで安心して食べることができます。
また、フィットフードホームの送料は沖縄・北海道を除き通常無料で配送を行っています。
他の宅配弁当の会社との比較しても、なるべくお金をかけずに宅配弁当を頼むことができますね。
また、単品おかずの販売はしていませんので、定期購入と都度購入のみのプラン設定となります。
妊娠中・出産後の女性におすすめなメニューもありますよ♪
フィットフードホームのプランである「ママミール」では女性に不足しがちなビタミン類を中心とした栄養素の強化を徹底しています。月経前の体調不良やPMSで心が疲れてしまうときの食事にもピッタリですね!また葉酸や鉄分もたっぷり含まれているので妊娠中や産前産後の女性も美味しく食べることができます♪
ママミールの料金は、定期配送だと10%オフになり、5食入りで税込5,638円です。
腸内環境を整えるメニューが豊富な「キレイミール」もあります。
栄養バランスに限らず美肌対策や、生きたまま腸に届く善玉菌と、それらのエサとなる食物繊維やオリゴ糖等を一緒に摂取できる「シンバイオティクス」の実現を可能にして、体を内側からキレイにしてくれます。
女性であれば美肌対策や、ママミールと少し似ていますが、月経周期による栄養不足を補うために購入するのもオススメです。
会員登録後は初回15%割引価格なので宅配弁当を初めて購入する人はお手頃ですね!
ちなみに現在、あまりの人気で在庫切れだそうです。そんなに人気だと一度食べたくなってしまいますよね。
再入荷したら、ぜひチェックしてみてください!
横浜の宅配弁当5選:5. タイヘイファミリーセット
最後に紹介するのは『タイヘイファミリーセット』です。
こちらはカロリーをグンと抑えて1食あたり約200kcal前後・塩分2.2g以下のおかずを提供しています。
食事療法用宅配食品等栄養指針を満たしたメニューがあり、なおかつ専門医が監修しているので、医師から食事療法を勧められている人や食事制限をしようと思っている人に最適な宅配弁当です。また、自分の健康状態に合わせて宅配弁当のみならず単品のおかずも手に入ります。
また、送料は都度購入の場合、冷凍冷蔵保存の場合は825円、常温は605円(基本は冷凍保存なので常温の場合が良い方はコース概要を必ずご一読ください。)定期配送なら全国どこでも送料無料です。
購入した際に100円につき1ポイントもらうことができ、ポイントは1ポイント1円で割引適用されます。たくさん購入すればするほどポイントが溜まってお得ですね♪
タイヘイファミリーセットではキャンペーンなども頻繁に開催されているのでチェックしてみてください!
タイヘイファミリーの配送間隔は、5,7,14,21,28日から選択可能です。他社に比べてフレキシブルな宅配システムなので、ご自身のスケジュールと相談しながら宅配弁当をお楽しみください!

カロリーコントロールをメインに考えている方におすすめです。
肥満や糖尿病などで、1日の摂取カロリーを1200~1800に抑えたい場合はこちらのコースを選択すると良いでしょう。
ヘルシー御膳は、主食付きは 1食あたりエネルギー360kcal、食塩相当量2.0g以下 主食に麺またはご飯を使用し、PFCバランスに考慮し、食材数を12品目以上使用したメニューになっています。
ご飯は別売りになります。
- ヘルシー御膳おかずAコース:1食あたり664円~
- ヘルシー御膳おかずBコース:1食あたり664円~
- ヘルシー御膳 主食つき:1食あたり764円~
- よりどり冷凍ヘルシー御膳おかず:1食あたり764円~
- よりどり冷凍ヘルシー御膳おかず 主食つき:1食あたり818円~
※「よりどり」はお好みでメニューを選ぶことができます。
腎臓に負担をかけるたんぱく質のバランスを整え、腎臓に疾患のある方や、腎臓に関する病気を治療している方に最適な宅配弁当です。
主菜1品副菜3品でバランスの取れた献立となっており、商品は二種類しかないもののメニュー自体はは日替わりなので飽きずに食事を楽しむことができます。
冷凍たんぱく調整食:1食あたり520円~
よりどり冷凍/たんぱく調整食:1食あたり743円

エネルギー前後150kcal、塩分1.3gを設定としている彩ごころシリーズは一食あたり500円で7食セットになっています。
21種類のお弁当を日替わりで提供しているメニューの他に「コスモス」と「チューリップ」のメニューもあり、すべて違う献立をとりそろえています。献立のなかには骨抜きの魚を調理しているものもあるので、小さいお子様やお年寄りでも安心して食べることができます。

たのしみ御前の特徴は、レンジでチンするだけで本格的な料理に健康的に食べられるところです。
比較的ほかのコースよりも豪華ですが、カロリーは221kcal~259kcalなので体重管理しようと思っているけど味付けがしっかりしているものが食べたい方にピッタリですね! そんなたのしみ御前の一食あたりの値段は682円~767円です。
都度購入(税込・送料別) | 定期購入(税込・送料別) | |
5食 | 3,700円 | 3,620円 |
7食 | 5,080円 | 4,780円 |
14食 | 10,100円 | 9,750円 |
「7食」において、都度購入と、定期・継続購入を毎週1年間(52週)継続した場合、
定期・継続購入なら、年間で最大約15,600円もお得です!


噛む力が衰えていたり、嚥下障害のある方や、離乳食におすすめなのがソフト御前です。
「ムース食」と「やわらか食」の二種類があります。
通常よりも長く煮込む、細かく刻むなどの調理法のほか、ムース食はユニバーサルデザインフード(UDF)区分「舌でつぶせる」の認定のもと、日本介護食品協議会の会員企業で製造しているので安心して食事ができますね。
そんなソフト御前のカロリーは176~271kcalです。
※以下、すべて税込・送料別の金額です。
やわらか食
【都度購入】 | やわらか食
【定期購入】 | ムース食
【都度購入】 | ムース食
【定期購入】 | |
5食 | 3,159円 | 3,159円 | 3,159円 | 3,159円 |
7食 | 4,285円 | 3,961円 | 4,285円 | 3,961円 |
14食 | 8,571円 | 8,247円 | 8,571円 | 8,247円 |
糖質少なめセットでは、ヘルシー御前のおかずセットから200kcal前後、糖質17.0g以下のお弁当をピックアップして、提供しています。
7食セットで【都度購入】4,980円 【定期購入】4,680円のお値段で購入できます。
普段の食生活をより健康的にしたい方におすすめのコースです♪
生協から選ぶ!横浜エリアの宅配弁当

次に、生協の宅配弁当について紹介していきます。
横浜の生協で宅配弁当の配送を実施しているのは
①生活協同組合ユーコープ(神奈川)
②東都生協(神奈川)
の二つです。
横浜の生協宅配弁当の特徴
宅配弁当は冷蔵保存
基本的に生協の宅配弁当は冷蔵保存です。先ほど紹介した5つの宅配弁当の会社はほとんどが冷凍保存でしたが、冷凍保存によって料理の触感が失われてしまうのが苦手な人は生協のお弁当を利用するのもありですね!
逆に言えば、あまり日持ちしません。届いた当日にお弁当をすぐ消費できる人には非常に向いています。
食品や日用品、雑貨も購入することが可能
宅配弁当の特徴とはまた別になってしまいますが、仕事や育児で忙しい方にとって、他の食料品や雑貨なども併用して購入できるのは嬉しいですよね。
白米つきのご飯/単品のお惣菜・おかずの購入も◎!
前述した宅配弁当だとご飯がついてこない場合がほとんどで、別料金でお金が発生してしまいますが、生協の宅配弁当だとご飯つきか単品購入かで選ぶことができます。料金が発生しないのでありがたいですね。
生協加入時に出資金が発生する
出資金とは、生協加入時に運営資金として預かるお金です。
金額は生協によって異なりますが、500円~1,000円程と言われています。
それほど高額な金額ではありませんが、生協を利用する頻度が少ない人、安さ重視でお弁当を購入したい人は気にしてしまうかもしれませんね。
ちなみに生協を退会する際には返金されます。
生活協同組合ユーコープ(神奈川)

こちらのお弁当は夕食用のみの配達となります。
平日の週3日、または週5日から配送できます。
※土曜・日曜、GW、お盆、年末年始は配達はお休みです。
- にぎわいコース1食あたりの価格: 722円(税込)
- おかずコース 1食あたりの価格: 618円(税込)
- きらくコース 1食あたりの価格: 588円(税込)
- サラダセット(日替わり) 1食あたりの価格: 128円(税込)
※おかずコースときらくコースにごはんをつけることもできます。
横浜市 鶴見区、横浜市 神奈川区、横浜市 西区、横浜市 中区、横浜市 南区、横浜市 保土ケ谷区、横浜市 磯子区、横浜市 金沢区、横浜市 港北区、横浜市 戸塚区、横浜市 港南区、横浜市 旭区、横浜市 緑区、横浜市 瀬谷区、横浜市 栄区、横浜市 泉区、横浜市 青葉区、横浜市 都筑区、川崎市 幸区、川崎市 中原区、川崎市 高津区、川崎市 多摩区、川崎市 宮前区、川崎市 麻生区、相模原市 緑区、相模原市 中央区、相模原市 南区、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、三浦郡 葉山町、高座郡 寒川町、中郡 大磯町、中郡 二宮町、足柄上郡 中井町、足柄上郡 大井町、愛甲郡 清川村
東都生協(神奈川)

こちらも夕食宅配になります。
ご注文は月曜日~金曜日の1週間単位。 週3食以上からご利用可能です。
- お弁当コース
- おかずコース
- 国産応援御膳
横浜市緑区、横浜市青葉区、川崎市麻生区
以上、横浜の生協のお弁当紹介でした。
おわりに

今回の横浜の宅配弁当の紹介で、気になるものは見つかりましたか?
ぜひ、忙しい毎日を楽しく、少しラクに過ごすために宅配弁当を利用してみてくださいね♪